recommend
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 ロシアのプーチン大統領とトルコのエルドアン大統領は13日、訪問先のカザフスタンで会談した。プーチン氏は、黒海を通ってロシアとトルコを結ぶ「トルコ・ストリーム」を経由して欧州に天然ガスを運ぶことを提案。…
結局、Cさんの説明を受けて現金を渡してしまったAさんの「怪しい投資」が始まります。個人アカウントにログインして資金が増える様子にうれしくなったこともあったそうですが、その後、グループチャットに次々と新しい通知が送られてきて、投資話の内容がど…
あなたは一緒にお酒を飲んだり、ご飯を食べたりするような関係の友だちから騙されてしまったことがありますか?今回は、今から2年ほど前に、仕事帰りに立ち寄る飲食店のカウンターで、偶然に隣り合わせに座ったことで知り合いとなり、その人に紹介された怪し…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 ロシア大統領報道官は10日、プーチン大統領が週内にトルコのエルドアン大統領と会談する可能性があり、トルコの仲介でウクライナを巡り西側諸国と協議を行う案が議題になると明らかにした。トルコは北大西洋条約機…
こんにちは、戸田です。本シリーズでは、オーストラリアのマクロ経済政策などをもとに、豪ドルの現状や相場見通しについてお伝えしていきます。豪ドルの通貨売買のご参考にして頂ければ幸いです。第27回目は「中国経済リバウンドを考慮し中長期では買い目線…
中学生のころから「投資」の世界に興味を持ち、20歳で始めたFX取引で成功をおさめた黒猫アイランドさん。綿密な相場分析に定評の高い黒猫アイランドさんが、過去に経験した大失敗を経てトレードスタイルに生まれた変化、初心者が選ぶべき通貨ペア、今後の目…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 9月30日、英大手格付け会社S&Pはトルコのソブリン債格付けを「B+」から「B」に引き下げた。S&Pは、トルコが来年の総選挙や大統領選挙を控えて金融の安定より成長を優先していると指摘。「極めて緩和的な財政…
戸田です。本シリーズでは「負けないFXトレーダーを育てる」をコンセプトに、新人トレーダー(個人投資家)にありがちな落とし穴と、その対策を通じて、読者のみなさまの実力UPに役立つ内容をご報告します。第22回目は「年間収支のプラスを達成するために得…
「黒猫アイランド」さんといえば、Twitterのフォロワー1.6万人という“知る人ぞ知る”FX界のスターです。過去にコミケで販売された黒猫アイランドさんの2冊の投資本は完売し、今でもプレミアム価格で転売されているほどです。その黒猫アイランドさんが、マネ…
決められたルールに基づきシステム的に分析した内容を基に手動で取引を行なうシステム的トレーダーでありながら、一般的なテクニカルデータは使わずに自分が見つけた「アノマリー(経験的に観測できるマーケット規則性)」を何度も検証し、それをもとに作っ…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコリラは対ドルで史上最安値を更新中だ。27日には1ドル=18.47リラ前後までリラ安が進んだ。先週21日にトルコ中銀が予想外の利下げを決めたことでリラ安圧力が再燃。トルコ中銀のリラ買い介入観測などから下落…
こんにちは、戸田です。本シリーズでは、オーストラリアのマクロ経済政策などをもとに、豪ドルの現状や相場見通しについてお伝えしていきます。豪ドルの通貨売買のご参考にして頂ければ幸いです。第26回目は「米ドル高のクライマックス局面における豪ドルと…
「自動売買」のEAに興味を持ち、「売られすぎ」「買われすぎ」の「逆張り」というEAの手法を自らの手で行うことで、短期間に莫大な利益を上げることに成功したK氏。現在では必ず損切り注文を入れながら、「感覚」を重視したトレードスタイルを変化させていま…
元システム・エンジニアという経験と才覚を生かし、決められたルールに基づきシステム的に分析した内容を基に手動で取引を行なう「システム的トレード」に取り組み、5年間に約5,800万円超を稼ぐうさぎの車氏。常にプログラムの検証を重ね、2020年8月末時点で…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ中銀は22日に政策金利を発表する。市場では13.00%の据え置き予想が大勢だが、一部には12.50%あるいは12.00%への利下げを予想する向きもある。前回の8月会合では市場の据え置き予想に反して100bp(1.00%…
本シリーズでは、発表された報道や、公表された経済データなどをもとに、香港や中国本土の最新の情勢について迫っていきます。
家電量販店に勤務していたKさんは、職場での会話をきっかけに投資を始め、さまざまな失敗を経験しながら、チャイナショック相場で月間利益300万円を達成。外為どっとコムでの取引だけでも、約8年間で3,500万円超の利益を獲得するなど、今では押しも押されも…
「傍観していてはダメ。FXには冒険が必要だ」と説くちえさんは、2台のスマホと2台のパソコンで常に相場を表示させてトレードに挑み、年間最高収支500万円超という結果を残してきた。「私はやり過ぎかも」と自嘲するぐらいに経験豊富なちえさんに、うまくい…
日本の国立大学医学部に中国から留学し、大学で知り合った日本人男性と結婚、現在は貿易会社を経営するちえさん。20年以上というFX歴で身につけた知識を武器に、いつでもどこでもスマホ片手に果敢にトレードに挑み、年間最高収支500万円超という結果を残して…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコリラ/円相場は9月に入り上昇基調となっている。7日には7月18日以来となる7.943円前後までリラ高・円安に振れる場面もあった。もっとも、これは円が下落したことによるところが大きい。7日に付けた約1カ月半…
こんにちは、戸田です。本シリーズでは、オーストラリアのマクロ経済政策などをもとに、豪ドルの現状や相場見通しについてお伝えしていきます。豪ドルの通貨売買のご参考にして頂ければ幸いです。第25回目は「豪ドル円は買いから!米ドル高の頭打ちも豪ドル…
FXを始めて約8年、じっくり基礎を学んだROMANISTA氏は、アベノミクスをきっかけに2,100万円超の利益を獲得するトレーダーへと急成長を遂げた。早朝から分析に時間をかけ、仕事以外の時間をフルに使い、スキャルピングとスイングの“二刀流”で没頭するFXの世界…
(画像=PIXTA) 以下の記事は個人の経験や考えに基づくものです。その内容について当社が保証するものではありません。実際のお取引については十分内容をご確認の上ご自身の判断にてお取組みください。 2019年12月13日掲載の『FXを「投資?ギャンブル?」と…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 5日に発表されたトルコ8月消費者物価指数(CPI)は前年比+80.21%と24年ぶりの高水準を記録したが、市場予想の+81.20%ほどには加速しなかった。前月比では+1.46%と年初来で最も低い伸びにとどまっており、市場で…
大阪府警は今年8月、FX投資の名目でお金を騙し取る詐欺グループ25人を摘発しました。「副業支援」と称して、FX投資に関する違法な助言を行うセミナーを主宰し、約19億円に上る資金を集めていた可能性があるとしています。FX関連の大型詐欺事件が相次いで報道…
戸田です。本シリーズでは「負けないFXトレーダーを育てる」をコンセプトに、新人トレーダー(個人投資家)にありがちな落とし穴と、その対策を通じて、読者のみなさまの実力UPに役立つ内容をご報告します。第21回目は「ナンピンは本当に悪いことなのか?」…
FXを始めて約8年、じっくり基礎を学んだROMANISTA氏は、アベノミクスをきっかけに2,100万円超の利益を獲得するトレーダーへと急成長を遂げた。早朝から分析に時間をかけ、仕事以外の時間をフルに使い、スキャルピングとスイングの“二刀流”で没頭するFXの世界…
ここ数年の不動産投資ブームにより、大金持ちと言われる富裕層に限らず、一般の企業に勤める会社員や医師、公務員なども不動産投資ができる環境になりつつあります。中でも、経済成長を続ける米国の不動産は、長期保有の分散投資先として注目を集めています…
最近、投資詐欺に関するニュースが大きな話題となりました。有名お笑い芸人Aさん(仮称)が、約7億円の投資トラブルに見舞われたというのです。その全貌は、まだ明らかにされていませんが、芸能界の友人、知人にも出資を呼びかけていたことから、大きな事件…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコリラ/円は29日に1リラ=7.642円前後まで上昇して約1カ月ぶりの高値を付けた。今月2日に付けた年初来安値の7.235円前後からは約5.6%上昇している。もっとも、これはドル/円が一時139.00円付近まで上昇したた…
半年で2,000万円超の利益を獲得したCB氏のインタビュー後編。彼はどのようにFXを覚え、経験を積んできたのだろうか。投資目標や将来の夢、週末の過ごし方も聞いてみた。 前編はこちら:https://www.gaitame.com/media/entry/2020/08/06/170000 以下の取材記…
FX投資の目的は資産運用です。FX初心者は売買方法を研究するよりも、どうすれば資金が減らないのか、どうやって資金を増やしていくか、しっかりとした「資金管理」を研究するべきです。ここでは資金管理の重要性について解説してみます。
10年ぶりにFXの取引を再開したCB氏は、わずか半年で2,000万円超の利益を獲得した。彼はなぜ再びFXの世界に戻ってきたのか、どうやって短期間でそれだけの利益を獲得できたのか。彼のFXに対する考え方や取引手法に迫った。 以下の取材記事はトレーダー個人の…
2020年7月24日掲載「FX投資で気をつけるべき『コツコツドカン』という失敗」を加筆・修正したものです。FX投資を始めるとすでFXを始めている先輩たちから必ず受けるアドバイスがあります。それは「コツコツドカンにならないように気をつけてね」というもので…
ここ数年の不動産投資ブームにより、大金持ちと言われる富裕層に限らず、一般の企業に勤める会社員や医師、公務員なども不動産投資ができる環境になりつつあります。中でも、経済成長を続ける米国の不動産は、長期保有の分散投資先として注目を集めています…
FXの取引はスマホだけで行うという“まえまえまえまえまえ”(以下まえ×5)さん。前編ではFXを始めることになったきっかけや判断材料にしているテクニカルチャート、トレードスタイルなどについてお話を伺いました。後編となる今回は、FXに取り組むための心構…
こんにちは、戸田です。本シリーズでは、オーストラリアのマクロ経済政策などをもとに、豪ドルの現状や相場見通しについてお伝えしていきます。豪ドルの通貨売買のご参考にして頂ければ幸いです。第24回目は「相対的に底堅い豪ドルは押し目買いの有力候補」…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ中銀は先週18日、大方の予想に反して政策金利を14.00%から13.00%に引き下げた。利下げを決めた理由について、「世界的な経済成長に対する不確実性が高まり、地政学的なリスクが増大する中、工業生産の成長…
製造業の管理部門で忙しい毎日を送る“まえまえまえまえまえ”(以下まえ×5)さんは、現在39歳の兼業トレーダーです。学生時代から投資に興味を持ち、株式のデモトレードを経験、本格的な投資は会社員になってスタートされました。FXに取り組むようになったの…
ここ数年の不動産投資ブームにより、大金持ちと言われる富裕層に限らず、一般の企業に勤める会社員や医師、公務員なども不動産投資ができる環境になりつつあります。中でも、経済成長を続ける米国の不動産は、長期保有の分散投資先として注目を集めています…
本シリーズでは、発表された報道や、公表された経済データなどをもとに、香港や中国本土の最新の情勢について迫っていきます。
大学生時代のアルバイトからそのまま起業、サービス会社を経営して20年目の兼業トレーダーであるさとり氏。FXはわずか2万円の資金でスタートしたそうです。この10年間、どのような取引を行い、成長してきたのでしょうか。兼業トレーダーの投資スタイル。本業…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 米大手格付け会社ムーディーズは12日の取引終了後に、トルコの長期外貨建て債の格付けを「B2」から「B3」へと1段階引き下げた。ムーディーズは格下げの理由について「外貨準備がさらに減少するリスクの下で同国の…
ここ数年の不動産投資ブームにより、大金持ちと言われる富裕層に限らず、一般の企業に勤める会社員や医師、公務員なども不動産投資ができる環境になりつつあります。中でも、経済成長を続ける米国の不動産は、長期保有の分散投資先として注目を集めています…
こんにちは、戸田です。本シリーズでは、オーストラリアのマクロ経済政策などをもとに、豪ドルの現状や相場見通しについてお伝えしていきます。豪ドルの通貨売買のご参考にして頂ければ幸いです。第23回目は「豪ドル円の買い目線を継続、97円ブレイクで100円…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコの7月消費者物価指数(CPI)は前年比+79.60%となり、伸び率は前月の+78.62%から加速したが、市場予想の+80.24%は下回った。トルコは、ウクライナ侵攻の制裁で割安化したロシア産原油の輸入を増やしており…
(本記事は2020年8月13日に掲載された「FX初心者のためのヘッドアンドショルダーの見方とトレードで利用する方法とは? 」を、最新情報をもとにリライトしたものです。) テクニカル分析の中には、チャートパターンを重視する手法があります。FX初心者がぜひ…
ここ数年の不動産投資ブームにより、大金持ちと言われる富裕層に限らず、一般の企業に勤める会社員や医師、公務員なども不動産投資ができる環境になりつつあります。中でも、経済成長を続ける米国の不動産は、長期保有の分散投資先として注目を集めています…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコリラは対ドルで先月末に1ドル=17.9739リラ前後まで下落して昨年12月以来の安値を付けた。足元ではドルが全般的に調整しているためリラ安圧力はいくぶん和らいだが、対円では2日に1リラ=7.235円前後まで下…
戸田です。本シリーズでは「負けないFXトレーダーを育てる」をコンセプトに、新人トレーダー(個人投資家)にありがちな落とし穴と、その対策を通じて、読者のみなさまの実力UPに役立つ内容をご報告します。第20回目は「FXで勝つために必要な知識やスキルと…