News

FX/為替「ドル/円、米6月利上げ見送り観測 雇用統計に注目」 外為どっとコム トゥデイ 2023年6月2日号

昨日のドル/円は138円台へと反落。一時139.95円前後まで上昇したが、NY市場で米長期金利が低下すると138.39円前後まで軟化した。米1-3月期単位労働コスト(人件費)の下方修正や米5月ISM製造業景況指数の個別項目である支払価格指数の大幅低下などから、イン…

トルコリラの焦点「外貨準備がもう無い…リラ続落の危険な兆候」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也(Twitter) トルコ大統領選の裏で当局がリラを買い支えていた?外貨準備が不足し対外債務の支払いに疑念が生じる事態に トルコリラの下落が続いている。 様々な要因が絡み合った結果のリラ安ではあ…

FX/為替「ドル/円、6月利上げ巡り米重要統計に一喜一憂の展開へ」 外為どっとコム トゥデイ 2023年6月1日号

昨日のドル/円は値動きの荒い展開となった。アジア株安を受けたドル売り・円買いが一服すると欧州市場で一時140円台を回復。その後のNY市場では米4月JOLT求人件数の予想外の増加で140.38円前後まで上昇したものの、米連邦準備制度理事会(FRB)メンバー2人が…

FX/為替「ドル/円、短期トレンドライン割り込み調整含み」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月31日号

昨日のドル/円は半年ぶり高値から反落。140.93円前後まで上昇して昨年11月23日以来の高値を付けたが、財務省・金融庁・日銀が情報交換会合を行うことが伝わると急落した。円安けん制への警戒感から円を買い戻す動きが活発化した上に、NYタイムには米長期金利…

FX/為替「ドル/円、140円台で上昇一服 明日以降に重要イベント控える」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月30日号

昨日のドル/円は年初来高値を更新後に反落した。米債務上限問題を巡る楽観的な見方が広がりドル買い・円売りが先行。一時140.92円前後まで上昇して昨年11月23日以来の高値を付けたが、英国と米国が祝日で動意を欠く中、調整売りに押されて140.10円台へと反落…

トルコリラの焦点「大統領選はエルドアン氏勝利、経済政策へのスタンスに変化が生じるか注目」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 28日に投開票されたトルコ大統領選挙の決選投票は、大方の予想通りに現職のエルドアン氏が勝利を確実にした。29日13時(日本時間)時点の開票率は99.85%で、エルドアン氏が52.16%を獲得。野党統一候補のクルチダ…

FX/為替「ドル/円、4日連続高値更新 141円台視野も米祝日で動意限定」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月29日号

26日のドル/円は4日連続で高値更新。週末を前に調整売りが先行したものの、139.50円付近で下げ止まると、NY市場では140.72円前後まで反発して昨年11月23日以来の高値を付けた。米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注目する4月の個人消費支出物…

FX/為替「ドル/円、半年ぶりに140円台へ 続伸期待と反落警戒が同居」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月26日号

昨日のドル/円は半年ぶりに140円台へと上伸。大手格付け会社による米国の格付け見通し引き下げで138.80円台に下落する場面もあったが、ドルは米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げを継続するとの見方が強まる中で切り返した。 NY市場では米新規失業保険申請…

トルコリラの焦点「28日に決選投票!大統領選はエルドアン氏優位に…リラ急落・急反発のリスク」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 28日に行われるトルコ大統領選挙の決選投票は現職のエルドアン氏が優位に立ったようだ。14日の第1回投票ではエルドアン氏とクルチダルオール氏の差は僅か(49.5%対44.9%)であったが、5.2%の得票率で3位だった…

FX/為替「ドル/円、年初来高値更新で140円視野 米利上げと債務上限の両睨み」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月25日号

昨日のドル/円は年初来高値を更新したものの伸び悩んだ。6月の利上げ停止観測が後退する中、米長期金利の上昇を受けて半年ぶりに138.90円前後まで上昇した。しかし、債務上限引き上げを巡るホワイトハウスと共和党の協議に進展が見られなかったことで米国株…

FX/為替「ドル/円、年初来高値更新も伸び悩む 米債務上限交渉は一進一退」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月24日号

昨日のドル/円は年初来高値を更新したものの伸び悩んだ。6月の利上げ停止観測が後退する中、米長期金利の上昇を受けて半年ぶりに138.90円前後まで上昇した。しかし、債務上限引き上げを巡るホワイトハウスと共和党の協議に進展が見られなかったことで米国株…

FX/為替「ドル/円、神経質な展開続く 米債務上限トップ会談次第では年初来高値更新も」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月23日号

昨日のドル/円は138円台を回復。日本株の上昇を背景に137円台半ばから切り返すと、NY市場で138.69円前後まで反発した。米連邦準備制度理事会(FRB)高官らのタカ派発言を受けて6月の利上げ見送り観測が後退する中、ドル買い・円売りが優勢だった。ただ、先週…

FX/為替「ドル/円、米利上げ停止観測で上値の重い展開 債務上限問題巡る不透明感も重し」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月22日号

19日のドル/円は、NY市場でドル売りが強まると137円台へと反落。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が「金利をそれほど引き上げる必要はないかもしれない」と発言したことを受けて6月の利上げ停止観測が高まった。米債務上限問題を巡るホワイトハウス…

FX/為替「ドル/円、138円突破で上伸余地拡大」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月19日号

昨日のドル/円は、年初来高値を更新して続伸した。前日に続きNY市場でドル高・円安が加速。新規失業保険申請件数など米経済指標の好結果とローガン・ダラス連銀総裁のタカ派発言を受けて米長期金利が上昇する中、昨年11月以来の高値となる138.75円前後まで上…

トルコリラの焦点「トルコ大統領選、過半数獲得者なく28日の決選投票へ」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 14日に投開票されたトルコ大統領選挙は、現職のエルドアン氏(49.52%)が得票率でライバルのクルチダルオール氏(44.88%)を上回ったが、当選の条件である過半数を獲得できなかったことで両者による決選投票に進…

FX/為替「ドル/円、年初来高値更新と138円台が視野に」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月18日号

昨日のドル/円は137円台後半へと大幅続伸。米債務上限問題に関する悲観的な見方が後退する中、NY市場で上げ足を速めた。米債務上限引き上げを巡る交渉について、バイデン米大統領と共和党のマッカーシー下院議長がいずれも楽観的な見通しを示したことで、米…

FX/為替「ドル/円、2週間ぶり高値 137円台を窺う展開」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月17日号

昨日のドル/円は米長期金利の上昇を背景に小幅続伸。米4月小売売上高のコア指数(自動車、建材、ガソリン、食品サービスを除く)が市場予想を上回ったことで米個人消費の底堅さが意識されると、2週間ぶりに136.68円前後まで上昇した。その後は米国株の下落な…

FX/為替「ドル/円、米国の小売売上高と債務上限交渉に注目」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月16日号

昨日のドル/円は136円台へと続伸。米国の6月利上げ観測がじわりと高まる中、米長期金利の上昇を背景に一時136.32円前後まで上昇した。終値は前日比0.3%高の136.10円前後だった。本日はNY市場で米4月小売売上高が発表される。米経済の7割超を占める個人消費…

トルコリラの焦点「トルコ大統領選、どの候補も過半数に届かない模様!舞台は決選投票へ」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコで14日に行われた大統領選挙は、現職のエルドアン氏と野党統一候補のクルチダルオール氏との間で接戦となっている。事前の世論調査ではクルチダルオール氏が僅かに優勢であったが、日本時間15日13時時点(開…

FX/為替「ドル/円、200日線が視野 136円絡みの攻防に」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月15日号

12日のドル/円は135円台後半へと上昇。米5月ミシガン大消費者期待インフレ率が予想を上回ったことから米長期金利が上昇する中、NY市場でドル買いが強まった。インフレ期待の高止まりを受けて米連邦準備制度理事会(FRB)が6月利上げを見送るとの観測が後退す…

トルコ大統領選直前!「これまでのトルコの金融・経済政策とトルコリラ/円 |関連レポート まとめ」FX予想

2023年5月14日に迫ったトルコ大統領選・総選挙を前に関連情報をまとめた。 選挙結果は、投票日14日当日の23時59分(日本時間15日5時59分)に暫定結果が発表される予定で、最終結果は19日に判明する見通しとなっている。 3月31日~5月13日:選挙キャンペーン…

FX/為替「ドル/円、売買交錯で方向感出にくい」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月12日号

昨日のドル/円は1週間ぶり安値から切り返す展開。米4月生産者物価指数(PPI)の鈍化と米新規失業保険申請件数の増加で今月4日以来の安値となる133.74円前後まで下落したが、米長期金利が下げ渋ると134円台半ばへと持ち直した。英中銀(BOE)の利上げを受けた…

FX/為替「ドル/円、月初来安値133.50が視野 米CPI鈍化でPPIにも注目」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月11日号

昨日のドル/円は米4月消費者物価指数(CPI)の鈍化を受けて134円台へと反落した。米4月CPIは前年比+4.9%と市場予想(+5.0%)を下回り10カ月連続で伸びが鈍化。一部で上振れが警戒されていたコアCPIは前年比+5.5%で予想通りだった。これを受けて米長期金利…

FX/為替「ドル/円、135円挟み継続 米CPIは高止まりの公算」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月10日号

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2023年5月10日9時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼9日(火…

FX/為替「ドル/円135円挟みで小動き 米CPI待ち」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月9日号

昨日のドル/円は前日比約0.2%の小幅高でクローズ。134.60円台で下げ渋った一方、135.20円台では伸び悩むなど値幅も小さかった。市場には、明日の米4月消費者物価指数(CPI)待ちの様子見ムードが漂っているようだ。ドル/円は本日も135.00円を挟んでもみ合う…

トルコリラの焦点 特別編「大統領選・総選挙を経たトルコリラ相場の行方について」FX予想

目次 ▼トルコ大統領選のポイント ▼仮にエルドアン氏が大統領選で敗れると ▼金融政策のリスク ▼まとめ ~トルコリラをめぐる厳しい状況~

トルコリラの焦点「トルコ政局の重大局面… エルドアンとクルチダルオールが激突」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 「ここ数世代で最も重要な投票」とされるトルコの大統領選・議会選の投票まで1週間を切った。中銀に利下げ圧力をかけて低金利政策を推し進めた結果、激しいインフレと通貨安を招いた張本人であるエルドアン大統領…

FX/為替「米雇用統計受けて早期利下げ転換の思惑後退 ドル/円135円台定着なるか」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月8日号

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2023年5月8日9時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼5日(金)…

FX/為替「荒れる米雇用統計ナイトの要素十分|米地銀懸念で7月にも利下げ転換の観測」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月5日号(短縮版)

ドル/円を中心に、前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2023年5月5日11時50分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼4日(木)の主な出来事▼4日(木)の株・債券・商品市場▼外…

FX/為替「相次ぐ米地銀の破綻…FOMCの利上げは『打ち止め』か『継続に含み』か」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月3日号(短縮版)

ドル/円を中心に、前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2023年5月3日9時10分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼2日(火)の主な出来事▼2日(火)の株・債券・商品市場▼外為…

トルコリラの焦点「14日のトルコ大統領選は1度で決まる?トルコ中銀、金利据え置きの理由は…」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ中銀は4月27日、政策金利を8.50%に据え置いた。声明で、「(大地震で被災した地域の)復興は予想以上に速く進んでいる」とした上で、「現在の金融政策姿勢は物価と金融の安定を維持するもので、地震後の必…

FX/為替「ドル/円、年初来高値が視野 関心は明日のFOMCへ」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月2日号

昨日のドル/円は大幅続伸の展開となり、およそ2カ月ぶりに137円台を回復した。前週末の日銀金融政策決定会合で大規模金融緩和の維持が決まり円安が進んだ流れが継続。NY市場では米4月ISM製造業景況指数の発表後に米長期金利が上昇幅を拡大する中でドル高も進…

FX/為替「ドル/円、136円台前半の動き 週半ば以降の米重要経済指標を待つ」 外為どっとコム トゥデイ 2023年5月1日号

28日のドル/円は終値ベースで約1.7%上昇。日銀は植田総裁の就任後としては初となる金融政策決定会合で大方の予想通り金融政策の現状維持を決定。一部で、イールドカーブ・コントロール(YCC)の修正・撤廃の思惑があったことや、植田総裁の記者会見での発言…

FX/為替「ドル/円、日銀が現状維持なら上昇へ」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月28日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.2%上昇。一時134円台を回復する場面もあった。米1-3月期国内総生産(GDP)は予想以上に鈍化したものの、米新規失業保険申請件数の減少と米1-3月期コア個人消費支出物価指数(PCEデフレーター)の上昇を受けてドルが強含んだ…

FX/為替「ドル/円、不安定な値動き継続 市場の関心は明日の日銀へ」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月27日号

昨日のドル/円は海外市場で133円台を上下する不安定な値動きだった。米3月耐久財受注が予想を上回ると133.92円前後まで強含んだが、経営難に陥ったファースト・リパブリック・バンク(FRC)への関与について米政府は消極的との報道が伝わると133.02円前後ま…

FX/為替「ドル/円、リスクオフの円買い・ドル買いで上値重い」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月26日号

昨日のドル/円は米株安と米長期金利の低下を背景に一時133円台前半へと下落。NY市場で米地銀の健全性を巡る懸念が強まるとリスク回避の円買いが優勢となった。米地銀ファースト・リパブリック・バンク(FRC)が24日に発表した1-3月期決算で4割の預金流出した…

FX/為替「ドル/円、レンジ内の動き継続」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月25日号

昨日のドル/円は強含みで推移したものの134円台後半で伸び悩んだ。植田日銀総裁が金融緩和の継続を明言したことなどから134.73円前後まで上昇したが、135円台に接近すると戻り売りが強まった。NY市場では米長期金利が低下幅を拡大する中、134.20円台に押し戻…

トルコリラの焦点「対ドル、対ユーロで過去最安値更新!不透明な政治・経済状況が続きそう」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコリラは今月に入り、対ドル、対ユーロで過去最安値を更新。下落ピッチは緩やかだが、トルコ当局が講じてきたリラ安抑制策の効果は薄く、断続的なリラ売りが入っている。先週17日に初の19.40リラ台を付けたド…

FX/為替「ドル/円、134円挟みの動き 来週にかけて日米ビッグイベント」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月24日号

21日のドル/円は終値ベースで0.1%未満の小幅安。ユーロに対するドル売りの影響などから一時133円台半ばへと弱含んだが、米4月PMI(購買担当者景気指数)が製造業、サービス業ともに予想を上回ると134.50円付近まで反発した。ただ、一巡後は持ち高調整と見ら…

FX/為替「ドル/円、135円手前で失速 上値の重い展開」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月21日号

昨日のドル/円は上値の重い展開。5・10日の仲値公示に向けて買いが先行したものの、135円目前で伸び悩んだ。その後134円台後半を中心にもみ合ったが、NY市場に入ると米新規失業保険申請件数と米4月フィラデルフィア連銀製造業景気指数の低調な結果を受けて13…

FX/為替「ドル/円、135円台定着なるか 一目雲を上抜け」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月20日号

昨日のドル/円は一時135円台を回復。米長期金利の上昇を受けたドル買いに加え、日銀の緩和修正観測が後退したことによる円売りで、3月10日以来の高値となる135.13円前後まで上昇した。その後134円台前半まで押し戻される場面もあったが、日米金利差の拡大を…

FX/為替「ドル/円、一目雲抜け失敗 135円アタックは先送り」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月19日号

昨日のドル/円は135円を前に失速。米利上げ期待の再燃で134.71円前後まで上昇して月初来高値を更新したものの、ユーロやポンドに対して持ち高調整と見られるドル売りが強まると133.86円前後まで反落した。その後はショートカバーでやや値を戻したが、前日比-…

FX/為替「ドル/円、135円の攻防へ 米金利動向がカギに」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月18日号

昨日のドル/円は月初来高値を更新。米4月NY連銀製造業景気指数が予想を遥かに上回る好結果となったことを受けて米長期金利が上昇すると、3月15日以来の高値となる134.57円前後まで上値を伸ばした。米金利先物の水準から算出した5月連邦公開市場委員会(FOMC…

トルコリラの焦点「大統領選は野党有利、ただし与野党どちらが勝利しても海外投資家の信認が戻る公算は小さい」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 5月14日に行われるトルコの大統領選・議会選まで1カ月を切った。再選を目指すエルドアン氏が率いる与党・公正発展党(AKP)は、インフレ率を1桁台に下げ、経済成長を上向かせることを選挙公約の目玉に掲げて選挙戦…

FX/為替「ドル/円、134円再アタック 米利上げ期待復活で」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月17日号

14日のドル/円は133円台へと反発。132.10円台に弱含む場面もあったが、米連邦準備制度理事会(FRB)理事のタカ派発言や消費者の期待インフレ率上昇などを受けてドル買いが強まると、133.84円前後まで上伸した。米3月消費者物価指数(CPI)や同生産者物価指数…

FX/為替「ドル/円、132円台で下げ渋り 米小売がカギに」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月14日号

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2023年4月14日9時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼13日(木…

FX/為替「米CPI鈍化で利上げ打ち止め観測 本日は米3月PPI」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月13日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.4%下落。東京市場で134円台にワンタッチしたが買いは続かず、NY市場に入ると132.74円前後まで反落した。米3月消費者物価指数(CPI)でインフレ鈍化が示されたことから米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ打ち止めが意識さ…

FX/為替「ドル/円、大注目の米3月CPIは本日発表」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月12日号

昨日のドル/円は終値ベースで0.1%弱の小幅高。イースター休暇明けの欧州市場でドル売りが強まると132.98円前後まで下落したが、NY市場に入ると米長期金利の持ち直しにつれて133.80円前後まで反発した。米長期金利の上昇については、本日発表される米3月消費…

FX/為替「ドル/円133円台回復 大陽線出現で続伸期待も」 外為どっとコム トゥデイ 2023年4月11日号

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2023年4月11日9時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼10日(月…

トルコリラの焦点「トルコ中銀が新たな資本規制を開始…だが海外投資家の信頼回復は期待薄。リラ相場は上値重い」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ中銀は7日、新たな資本規制を発表した。具体的には、①預金総額に占めるリラ預金の割合が60%未満の市中銀行に対し、外貨建ての預金に5%の追加準備金を課す。②リラ預金の割合が50─60%の市中銀行が維持しな…

top