2022-12-06から1日間の記事一覧

ドル/円3分早わかり「ドル円、波乱含み?物価指標の前菜-米国11月卸売物価指数(PPI)」2022年12月09日発表

この番組は、TEAMハロンズ黒川が本日の注目材料を3分でわかりやすく解説する番組です。

FX/為替「ドル高基調に加え、メキシコのインフレ鈍化見込みがドル高ペソ安に=メキシコペソ」:マイナー通貨 2022年12月6日

ドル高基調に加え、メキシコのインフレ鈍化見込みがドル高ペソ安に=メキシコペソ ドル円が136円台後半まで上昇するなど、ドル高基調が全般に強まる中、対中南米通貨でもドル高が広がった。ブラジルの政治リスクを警戒した動きや、今週のブラジル中銀金融政策…

FX、短期勢一掃!ドル円反発機運。ユーロ円、豪ドル円のサポートも!?(2022年12月6日)

外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…

ドル/円 今日の注文情報「個人投資家は下方向より上方向を警戒、ドル/円は往来」 2022/12/06 19:10

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

ドル・円は底堅い値動きか、米FRBの引き締め長期化に期待感

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は底堅い値動きか、米FRBの引き締め長期化に期待感」 6日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米金融引き締め長期化への思惑が広がるなか、長期金利が上昇基調に振れればドル買い先行。また、中…

東京市況ほか|ドル・円はしっかり。

東京市況 東京市場概況 ドル・円はしっかり。朝方に136円29銭まで下げたが、上海総合指数の底堅い値動きで円売り優勢となり、ドルを押し上げた。米10年債利回りの失速で午後はやや上げ渋ったが、夕方にかけて米金利高で137円43銭まで値を切り上げた。 ユーロ…

ポンド/円見通し 「調整売り優勢」見通しズバリ!3分テクニカル分析 ニューヨーク市場の見通し 2022年12月6日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

豪ドル/円見通し 「売りバイアス 強し」見通しズバリ!3分テクニカル分析 ニューヨーク市場の見通し 2022年12月6日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

ドル/円見通し 「売りシグナル 点灯中 上値重し」見通しズバリ!3分テクニカル分析 ニューヨーク市場の見通し 2022年12月6日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

トルコリラの焦点「物価高で高まる民衆の不満、高止まりはエルドアン大統領の足かせに」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ統計局が5日に発表した11月の消費者物価指数(CPI)は前年比+84.4%となり、10月の+85.5%からいくぶん伸びが鈍化した。市場予想は+84.8%だった。ただ、国民生活に不可欠な食料・非アルコール飲料は前年比…

ドル/円 今日の注文情報「3日ぶりとなる137.43円前後まで上昇 売り買いは控えめ」2022/12/6 16:10

ポイント 売り買いともにボリューム控えめ。 本日のドル/円相場は、一時136.20円台に小緩む場面があったものの、137.43円前後まで上昇する展開。 3日ぶりの137円台回復となっていることから、個人投資家はこの流れが定着するのか様子を見ているようだ。

ドル円 今夜の重要ポイント「米債市場と米株市場の動きを睨みつつ神経質な動きになりそう」2022/12/6

目次 ▼東京時間の振り返り▼今夜のポイント▼ドル/円午後のFX予想動画 東京時間の振り返り 東京市場のドル/円は3日ぶりに137円台を回復。一時136.20円台に小緩む場面もありましたが、米長期金利の上昇を受けてドルを買い戻す動きが強まると137.17円前後まで上…

FX個人投資家動向「ニック砲炸裂でドル円は137円台へ‼個人投資家は売り上がり?ショートポジション増加‼」2022年12月6日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

ドル/円見通し 「ニック砲? 買いバイアス強し」見通しズバリ!3分テクニカル分析 ロンドン市場の見通し 2022年12月6日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

南アフリカランド/円見通し 「買戻し優勢 底堅い推移か?」見通しズバリ!3分テクニカル分析 週間見通し 2022年12月6日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。 12月6日南アフリカランド円ウィークリー動画概要 テクニカ…

豪ドル/円見通し 「RBA 25bp利上げ 、豪ドル買い 優勢」見通しズバリ!3分テクニカル分析 ロンドン市場の見通し 2022年12月6日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

ドル円は110円を目指す…【警告】2023年5月、ドル急落開始、全ては日柄分析の通りに 12月6日(火)特別出演:若林栄四

目次 0:00 ドル/円月足 2022年10月高値について、日柄・値幅の両面で振り返る 9:56 ドル/円日柄 「いつ」が大事。大底は2027-28年か 17:43 ドル/円月足 反落した時の目処→112円レべルは簡単には下抜けしないのでは 18:24 ドル/円、日柄面では2022年10月高値…

【有名ファンドマネージャーの教え】金融・経済の分析、レベルアップのカギは「数字のサイズの記憶」【元大手邦銀ディーラーが教える FX実力アップ教室 】 戸田裕大

戸田です。本シリーズでは「負けないFXトレーダーを育てる」をコンセプトに、新人トレーダー(個人投資家)にありがちな落とし穴と、その対策を通じて、読者のみなさまの実力UPに役立つ内容をご報告します。第24回目は「【有名ファンドマネージャーの教え】…

ドル円「前日の高値ブレイクで138円まで戻せるか」3分でわかる今日のドル/円 2022/12/6

※最新号はコチラ 目次 ▼ドル/円の見通し▼ドル/円の予想 まとめ▼ドル/円見通し動画 ドル/円の見通し まずは60分足をご覧ください。 昨日は134.10円台まで下げるも、その後反発。135円を抵抗から支持に変えると一段と上値を伸ばし、良好な米指標の発表もあり、…

※追加【豪ドル/円】上値余地を探る動き。戻り売り方針継続。

【豪ドル/円】上値余地を探る動き。戻り売り方針継続。 豪ドル/円は陽線で続落を食い止めていますが、上昇エネルギーの強いものではなく、トレンドも弱いままなので、買いは様子見か90.80に損切りを置くなら91.20-30まで引きつけて軽く試し買い程度に。売り…

【ドル/円】:底打ちした可能性が点灯中。

2022年12月6日 【ドル/円】:底打ちした可能性が点灯中。 ドル/円は高値圏で引ける陽線で切り返しており、前日に付けた133.63で一旦底打ち、反転の流れに入った可能性が点灯していますが、上値を切り下げる流れからは抜け出していないので買いは引き付ける必…

ドル・円は主に136円台で推移か、米長期金利上昇でリスク回避のドル売り拡大の可能性低い

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に136円台で推移か、米長期金利上昇でリスク回避のドル売り拡大の可能性低い」 5日のドル・円は、東京市場で134円13銭から135円24銭まで反発。欧米市場では134円87銭から136円86銭まで上昇し、136円78銭で取引終…

前日の海外市況ほか|ドル・円:米11月ISM非製造業景況指数は予想外に改善し、長期金利が上昇したことから、134円87銭から136円86銭まで円安・ドル高で推移。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米11月ISM非製造業景況指数は予想外に改善し、長期金利が上昇したことから、134円87銭から136円86銭まで円安・ドル高で推移。 ユーロ・ドル:12月理事会での75BPの利上げの可能性も存続し、1.0595ドルまでドル安・ユ…

FX/為替「米国のターミナルレート引き上げ観測とリセッション懸念が綱引き」 外為どっとコム トゥデイ 2022年12月6日号

昨日のドル/円は6日ぶりに反発。米11月雇用統計の良好な結果にもかかわらず、前週末に低下していた米長期金利が持ち直す中、前日比+1.8%の大幅高となった。東京市場では134.12円前後まで弱含む場面もあったが、NY市場では米11月ISM非製造業景況指数の予想外…

「ドル円 下落止まった?米ISM非製造業を解説」為替市場の振り返りと今日の見通しをささっとFX!2022/12/6

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する研究員が、FX初心者向けに平日毎日9時45分ごろからライブ配信しています。外為どっとコムが運営するFX情報サイト「マネ育チャンネル」に掲載されているレポートを元に、ドル/円や豪ドル/円、英ポンド/円などの人…

豪ドル/円 今日の見通し「豪ドルは売られる可能性あり?RBA理事会はフォワードガイダンスに注目!」2022/12/6

前週末(12月2日)に発表された米11月雇用統計で時間当たりの平均賃金が予想以上に上昇していることが確認された。これを受けて、ウォール・ストリート・ジャーナル紙の有名なFedウォッチャーの記者が、米連邦準備制度理事会(FRB)が来年も利上げを継続する…

FX「対円で最安値更新、11月消費者物価が低下」トルコリラ見通し

総括 FX「対円で最安値更新、11月消費者物価が低下」トルコリラ見通し (通貨最下位、株価首位) 予想レンジ トルコリラ/円6.8-7.8(ポイント)*対円で最安値更新7.158*対円では日銀介入で引き離される*11月消費者物価が低下*11月製造業PMIは悪化*3Q・G…

ドル/円 先だし!午前の為替予想 2022/12/6

午前の為替予想は… 米国のターミナルレート引き上げ観測とリセッション懸念が綱引き 作成日時 :2022年12月6日8時30分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 ドル円予想レンジ 135.800-137.600円 前日の振り返りとドル円予想 昨日…

ドル/円 どこまで戻せるか注目【朝のFXテクニカル分析】2022/12/6

ドル円 朝の見通し まとめ 米ドル円 【トレンド】:下落基調レジスタンス:137.000 137.500現在値 : 136.717サポート :136.000 135.500 ドルの買い戻しが強まる中、ISM非製造業景況指数が予想を上回る結果となり買戻しが加速。安値134.10円台を見た後、一…

top