中南米
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。 6月13-14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、25bp(0.25%ポイント)の追加利上げがあるかどうか微妙な情勢です。そうした中で、2日に発表される米5月雇用統計の結果に大きな注目が集…
据え置いたとはいえ政策金利は11.25%【知っトク!メキシコペソ】2023/5/22 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 …
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。 米連邦公開市場委員会(FOMC)が6月に利上げを休止するとの観測が後退しています。地区連銀総裁らの発言やFOMC議事録および米4月PCEデフレーターなどから、利上げの有無を探ることになりそ…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。 日時未定のためスケジュール表にはありませんが、ホワイトハウスによれば「週内の早い段階で」バイデン米大統領と共和党のマッカーシー下院議長が債務上限問題について会談を行う予定です…
メキシコ中銀は18日の理事会でどう判断する【知っトク!メキシコペソ】2023/5/11 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。 米連邦公開市場委員会(FOMC)は3日、利上げの打ち止めを示唆しました。FOMCの2大責務は「雇用の最大化」と「物価の安定」。5日の米4月雇用統計を経て、10日に発表される米4月消費者物価指…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。 1日の米4月ISM製造業景況指数を皮切りに3日の米連邦公開市場委員会(FOMC)、5日の米4月雇用統計と注目イベントが続きます。中でも、もしかすると今回の局面では最後の利上げになるかもし…
もっとも売りポジションを持ちにくい通貨の一つ【知っトク!メキシコペソ】2023/4/27 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 …
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。 米1-3月期国内総生産(GDP)・速報値や米3月PCEデフレーターなどの重要指標が発表予定ですが、翌週に米連邦公開市場委員会(FOMC)と米4月雇用統計を控えた月末最終週となるため、どちらか…
26週線が上向きになるか?注目【知っトク!メキシコペソ】2023/4/20 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。 米国のインフレ指標が鈍化を示していたことから、市場は米連邦準備制度理事会(FRB)が年内にも利下げを開始するとの思惑を強めています。FRB高官が市場の行き過ぎた期待をけん制するか注…
自動車はメキシコの重要な輸出産品【知っトク!メキシコペソ】2023/4/13 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。 イースター休暇明けのNY市場では多数の重要イベントが予定されています。中でも、12日の米3月消費者物価指数(CPI)と14日の米3月小売売上高の結果に注目が集まるでしょう。また、カナダ中…
メキシコ経済を見るうえで米経済に注目【知っトク!メキシコペソ】2023/4/6 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 …
すでに直近下落幅の61.8%戻し達成【知っトク!メキシコペソ】2023/4/3 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
政策金利11%の超高金利通貨【知っトク!メキシコペソ】2023/3/27 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 …
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
ペソ相場は、金融市場のリスク・センチメントに左右されやすい【知っトク!メキシコペソ】2023/3/20 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコ…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
上昇1カ月、下落3日【知っトク!メキシコペソ】2023/3/14 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 堅調だっ…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。 14日に発表される米2月消費者物価指数(CPI)に注目が集まりそうです。米連邦準備制度理事会(FRBのパウエル議長は、3月連邦公開市場委員会(FOMC)に向けて、10日に発表された2月雇用統計…
ペソ/円売り持ちはリスク大きい【知っトク!メキシコペソ】2023/3/6 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
隣国が米国という地域的な優位性【知っトク!メキシコペソ】2023/2/27 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。 毎月初恒例の米重要イベントラッシュで1日に米2月ISM製造業景況指数、3日に米2月ISM非製造業景況指数が発表されます。ただ、2月が28日までしかないカレンダーの都合上、米2月雇用統計の発…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
中銀は引き締め姿勢継続【知っトク!メキシコペソ】2023/2/16 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 高金…
先日の米1月雇用統計以降、市場では米政策金利見通しを上方修正する動きが出ています。米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げはデータ次第のスタンスを示していることから、次は14日の米1月消費者物価指数(CPI)の結果に注目が集まっています。
高金利通貨としての優位性は揺るがず【知っトク!メキシコペソ】2023/2/9 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
米経済への依存度が高いメキシコ経済【知っトク!メキシコペソ】2023/2/2 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神…
1日に米連邦公開市場委員会(FOMC)、3日に米1月雇用統計と超重要イベントが続きます。そのほかにも、米1月ISM製造業景況指数や米1月ADP全国雇用者数など、重要経済指標が目白押しです。ドルはそれぞれに強く反応して値動きが激しくなりそうです。
直近のインフレ率は中銀目標の約2倍【知っトク!メキシコペソ】2023/1/26 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神…
次回メキシコ中銀理事会は2月9日【知っトク!メキシコペソ】2023/1/20 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓…
26日の米10-12月期国内総生産(GDP)では、米連邦準備制度理事会(FRB)による大幅利上げの影響がどれほど滲むのか注目しましょう。また、27日の米12月個人消費支出物価指数(PCEデフレーター)は1月31日-2月1日の米連邦公開市場委員会(FOMC)前としては最…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
好材料重なりペソ高の展開【知っトク!メキシコペソ】2023/1/12 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 メ…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
活発な貿易は通貨変動要因【知っトク!メキシコペソ】2023/1/5 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 林外…
2日は多くの主要国が祝日となります。突発的な材料で普段以上に大きく動く可能性がありますので注意しましょう。6日の米12月雇用統計が2023年最初のビッグイベントとして注目が集まるでしょう。
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
どうなる2023年のメキシコペソ相場【知っトク!メキシコペソ】2022/12/22 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神…
メキシコ中銀の政策金利は10.5%!しかし、利上げ休止の時期も近い?【知っトク!メキシコペソ】2022/12/16 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
13-14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、利上げペースを75bp(0.75%ポイント)から50bpに減速させると見られています。来年の利上げペースと利上げの打ち止め時期を巡り、FOMCの経済・金利見通しはもちろん、13日に発表される米11月消費者物価指数(CP…
米国とメキシコの経済減速懸念が重しに【知っトク!メキシコペソ】2022/12/8 新興国通貨であり、アメリカ経済との親和性の高いメキシコペソについて、投資に役立つ「知ってトクする」情報をまとめました。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 …
メキシコ中銀によると、外国から同国への送金は10月に前年比+11.2%の53.6億ドルを記録。過去最高を更新した。今年1~10月の送金総額は前年同期比+14.6%の483.3億ドルで、このままいけば年間の送金額も過去最高となる公算が大きい。最大の出稼ぎ先である米…
米国は雇用統計の発表明け。かつ連邦公開市場委員会(FOMC)前のブラックアウト期間とあって手掛かり材料が不足気味の一週間になりそうです。あえて言えば、米11月生産者物価指数(PPI)や米12月ミシガン大消費者信頼感指数の期待インフレ率に注目です。
ここがポイント 30日に行われるパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演は、12月13-14日の連邦公開市場委員会(FOMC)前としては最後の発言機会になる見通しで注目されそうです。また、2日の米11月雇用統計もFOMC前の一大イベントとして注目が集まる…