G10通貨

豪ドル/円 今日の見通し「米FOMC『タカ派的』内容は豪ドル売り材料だが…急速な円安に要注意」2023/9/21

本日は豪州や中国で経済指標の発表は予定されていない。そのため、中国や米国などの株価動向が豪ドル相場を主導することになりそうだ。 米国では昨日開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)での決定が「タカ派的」と市場に捉えられており、米国の金利高止ま…

ドル/円見通しズバリ予想、3分早わかり「日銀金融政策決定会合」2023年9月22日発表

この番組は、TEAMハロンズ黒川が本日の注目材料を3分でわかりやすく解説する番組です。

ドル/円見通しズバリ予想、3分早わかり「米国Philly mfg./Jobless」2023年9月21日発表

この番組は、TEAMハロンズ黒川が本日の注目材料を3分でわかりやすく解説する番組です。

ドル/円 今日の注文情報「10カ月ぶりの高値更新、押し目買いにわかに活性」 2023/9/20 19:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

ドル/円、年初来高値(148.17円)を更新…FOMCはドットチャートに注目が集まる(NY市場の見通し)

今夜は、米連邦公開市場委員会(FOMC)に注目が集まります。今回は政策金利を5.25-5.50%に据え置く公算が大きく、この点については波乱はなさそうです。ただ、市場では四半期に一度公表される金利見通し(ドットチャート)に関心が寄せられています。ドット…

ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでタカ派堅持も日銀会合を見極め

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでタカ派堅持も日銀会合を見極め」 20日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米連邦公開市場委員会(FOMC)では政策金利据え置きの公算だが、タカ派的な政策方針ならドル買…

東京市況ほか|ドル・円は強含み。

東京市況 東京市場概況 ドル・円は強含み。147円69銭から148円17銭まで値を上げた。 ユーロ・円は強含み。157円77銭から158円43銭まで値を上げた。 ユーロ・ドルは下げ渋り。1.0673ドルから1.0693ドルまで値を上げた。 本日の予定 3:00 米連邦公開市場委員会…

ドル/円 今日の見通し「148円を突破!どこまで伸びる?今夜のFOMCに注目集まる」2023/9/20

レードタイミング・・・以下の60分足を見た際の押し目買いポイントは147.90-148.00円程度と見ます。それ以上、下落した場合は148.00円前後が上値抵抗となり伸び悩む可能性もあるため相場の力強さを見極めて取引していきましょう。

【臨時レポート】米ドル/円 年初来高値(148.08円)を更新

米ドル/円 年初来高値(148.08円)を更新 本日16時20分頃米ドル/円は昨年11月4日以来の148円台に乗せた。今朝8時過ぎに神田財務官が円安をけん制したことを受けて147.69円前後まで下落したが、5・10日の仲値公示にかけてドル買いが入り反発すると、午後には…

ドル/円、今週22日の金曜日は要警戒!為替介入の可能性あり!?【ひろぴーの 実践!FXトレードストラテジー】

個人投資家として活躍するひろぴー氏が、独自の最新マーケット分析を毎週公開します。現在のFXマーケットを取り巻く情報の整理をする際、また短期間の FXトレード戦略を考える際に、お役立てください。 作成日時:2023年9月20日14時執筆:CXRエンジニアリン…

FX個人投資家動向「ドル円、イエレン砲・神田砲も反応は限定的で年初来高値圏を推移‼個人投資家は148円を背に短期回転か?」2023年9月20日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

FXドル円予想:今夜はFOMC!ドットチャートが焦点 今週は日銀会合にも注目 9月20日(水)野村雅道

■目次 0:00 相場の振り返り 0:45 FOMCの注目ポイント 2:20 日銀会合の注目ポイント 4:29 足元の注目材料 7:58 米国・ドルの動向 8:48 欧州・ユーロの動向 10:27 英国・ポンドの動向 11:23 オーストラリア・豪ドルの動向 12:33 NZ・NZドルの動向 13:39 中国・…

ポンド/円 今日の見通し 「15:00 英8月CPI発表!英国のインフレ鈍化は一服?」FXトレード戦略 2023/9/20

本日は英8月製造業PMIと英8月サービス業PMIが発表される。このところの英経済指標の結果を見ると、第2四半期GDPは第1四半期からプラス幅を拡大し、平均賃金は大きく上昇した一方で、インフレは大幅に鈍化を見せるなど、英経済の先行きが明るいとの期待を抱か…

ドル・円は主に147円台で推移か、米FOMC会合の結果判明を待つ状況

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に147円台で推移か、米FOMC会合の結果判明を待つ状況」 19日のドル・円は、東京市場では147円55銭から147円89銭まで上昇。欧米市場では147円57銭まで売られた後、一時147円92銭まで反発し、147円86銭で取引終了…

前日の海外市況ほか|ドル・円:米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えたドル買いで147円57銭から147円92銭まで円安・ドル高で推移。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えたドル買いで147円57銭から147円92銭まで円安・ドル高で推移。 ユーロ・ドル:ユーロの買戻しが継続し、1.0718ドルまでドル安・ユーロ高で推移後、1.0676ドルまで反落。 ユーロ・…

FX/為替「ドル/円、FOMCで148円台に上伸なら円買い介入への警戒感も上昇」 外為どっとコム トゥデイ 2023年9月20日号

昨日のドル/円は米長期金利の上昇を背景に147円台後半で強含みの展開となった。米連邦公開市場委員会(FOMC)が政策金利を長期にわたり高水準に維持する方針を示すとの見方から米10年債利回りが2007年以来16年ぶりの水準に上昇する中、147.92円前後までドル…

※追加【豪ドル/円】押し目買い方針継続。

【豪ドル/円】押し目買い方針継続。 豪ドル/円は陽線引けとなり、上値トライの動きが進行中です。96円台から厚くなる上値抵抗に注意しつつ、押し目買い方針継続です。買いは95.00-10で押し目買い。損切りは94.50で撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は95.…

【ドル/円】:押し目買い方針継続。

2023年9月20日 【ドル/円】:押し目買い方針継続。 ドル/円は小反発。トレンドが強い状態を保っており、押し目買い方針継続です。 147.80-90の抵抗を実体ベースで上抜けるか148.10-20の抵抗をクリアすれば一段のドル上昇へ。逆に147円台を維持出来ずに終えた…

豪ドル/円 今日の見通し「FOMCに要注意!中国のサプライズにも警戒を」2023/9/20

本日アジア時間には、中国人民銀行(PBOC)が1年物と5年物のローンプライムレート(最優遇貸出金利:LPR)を公表する。先週、LPRの指針となる中期貸出制度(MLF)の金利を据え置いた。そのため、市場は本日のLPRも据え置かれると予想している。 しかし、筆者…

ドル/円見通しズバリ予想、3分早わかり「米FOMC金融政策発表」2023年9月21日発表

この番組は、TEAMハロンズ黒川が本日の注目材料を3分でわかりやすく解説する番組です。

ドル/円、148円を窺う展開となるか…市場は明日のFOMCに注目(NY市場の見通し)

足元のドル/円は、148.00円付近が上値抵抗と意識されて伸び悩む展開となっていますが、市場では明日の米連邦公開市場委員会(FOMC)に関心が集中していることから、仮に上抜けても大幅な上伸は期待しにくいでしょう。一方で、下値は10日移動平均線(執筆時14…

ドル/円 今日の注文情報「148円突破・147円割れ『近くて遠い』、売買が拮抗」 2023/9/19 19:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

ドル・円は底堅い値動きか、上値の重さを意識もドル売り後退

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は底堅い値動きか、上値の重さを意識もドル売り後退」 19日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米連邦準備制度理事会(FRB)の政策決定を見極める展開で、上値の重さが意識される見通し。ただ、…

東京市況ほか|ドル・円は強含み。

東京市況 東京市場概況 ドル・円は強含み。147円51銭から147円89銭まで値を上げた。 ユーロ・円は強含み。157円66銭から157円97銭まで値を上げた。 ユーロ・ドルは伸び悩み。1.0697ドルまで買われた後、1.0676ドルまで値を下げた。 本日の予定 17:00 ユーロ…

9月FOMC予想:ドットチャートから読み取る!追加利上げの可能性【どうなる!?FOMC】2023年9月19日

📖目次📖 00:00 オープニング 00:16 FOMCのポイント 06:07 追加利上げを読み取る 08:40 ドットチャートの注目点 12:36 パウエルFRB議長会見は「言葉のニュアンス」から読み取る 13:35 ドル円の方向性は?ドル高円安の流れは変わらない? 15:39 次回をにらんで今…

ドル/円 今日の見通し「147円台で底堅い…下げたら買い場?市場は明日FOMCに注目」2023/9/19

トレードタイミング・・・以下の60分足を見た際の押し目買いポイントは147.50円、147.00円程度と見ます。上昇の勢いが加速して心理的節目である148.00円を突破しても大きく上値を伸ばすことは期待しにくいため注意しましょう。

大口投資家の動向は?「円ネットショートは僅かに増加」【最新IMMポジション】2023/9/19

シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。

FX個人投資家動向「ドル円、高値圏を推移も148円の壁厚い‼ドル円プレーヤー148円ブレイク見越して買いポジ仕込む?買いポジション増加‼」2023年9月19日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

FXドル円予想:ドル高基調は強い 明日のFOMCが焦点に 9月19日(火)川合美智子

目次 0:00 相場振り返り 2:29 足元の注目材料 4:46 ドル/円週足 7:58 ドル/円日足 10:28 ユーロ/ドル週足 13:06 ユーロ/円週足 14:44 ユーロ/円日足 17:05 豪ドル/円週足 19:14 豪ドル/円日足 21:22【PR】特別キャンペーンのご案内

今週のFXテクニカル分析見通し 2023/09/18〜09/22 FOMCの定例記者会見、日銀金融政策決定会合後の定例記者会見に注目。米FRBの金融引き締め長期化、日銀の金融緩和長期化の発表によりドル高円安トレンド継続か

▼USD/JPY 米FRBの金融引き締め長期化、日銀の金融緩和長期化の発表によりドル高円安トレンド継続か。予想レンジは142.770〜152.910▼EUR/USD −1σラインをデッドクロス。売りサイン点灯。予想レンジは1.0523〜1.0802▼EUR/JPY +1σラインをゴールデンクロス。買…

ドル・円は主に147円台で推移か、リスク選好的なドル買い拡大の可能性低い

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に147円台で推移か、リスク選好的なドル買い拡大の可能性低い」 18日のドル・円は、東京市場では147円88銭から147円56銭まで下落。欧米市場では147円58銭から147円77銭まで買われており、147円61銭で取引終了。…

前日の海外市況ほか|ドル・円:147円77銭まで上昇後、一時経済指標の悪化を受けて147円58銭まで反落。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:147円77銭まで上昇後、一時経済指標の悪化を受けて147円58銭まで反落。 ユーロ・ドル:ドイツ経済の停滞を警戒して1.0655ドルまで下落後、1.0699ドルまでドル安・ユーロ高推移。 ユーロ・円:ECBが過剰流動性を解除す…

※追加【豪ドル/円】押し目買い方針継続。

【豪ドル/円】押し目買い方針継続。 豪ドル/円は小反落。下げエネルギーの強いものではありませんが、2手前の陽線が、上値トライに失敗した流れにあるので今日の買いは引き付けて。買いは94.60-70で押し目買い。損切りは94.20で一旦撤退です。売りは様子見で…

【ドル/円】:押し目買い方針継続。

2023年9月19日 【ドル/円】:押し目買い方針継続。 ドル/円は小反落し、上値を追い切れずに終えていますが、トレンドは強い状態を保っています。ドルの押し目買い方針継続です。但し、146.50以下で終えた場合は日足の形状が悪化して下値リスクがやや高くなり…

FX/為替「ドル/円、FOMC控え『148円の壁』を意識」 外為どっとコム トゥデイ 2023年9月19日号

昨日のドル/円は147円台後半の高値圏で上値が重い展開。日本が敬老の日の祝日だった上に、海外市場は手掛かり材料難で、積極的な売買は手控えられた。前週15日に付けた年初来高値の147.95円前後を前に伸び悩むと、持ち高調整と見られる売りがやや優勢となり1…

豪ドル/円 今日の見通し「RBAは引き続き引き締め姿勢を継続?FOMCを控えて豪ドルは?」2023/9/19

本日は、RBAが9月5日に開催した金融政策会合(理事会)の議事要旨を公表する。RBAは9月の理事会で3会合連続で金利を4.10%に据え置いた。ロウRBA総裁(当時)は政策発表後の声明で引き続き引き締め姿勢を維持することを示した。そのため、本日公表される議事…

ドル・円は底堅い値動きか、日米金融政策にらみドル安・円高は縮小

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は底堅い値動きか、日米金融政策にらみドル安・円高は縮小」 18日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。明日から開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)で金利据え置きは織り込まれ、ドルは売りづら…

東京市況ほか|ドル・円は伸び悩み。

東京市況 東京市場概況 ドル・円は伸び悩み。147円88銭から147円56銭まで値を下げた。 ユーロ・円は弱含み。157円78銭から157円35銭まで値を下げた。 ユーロ・ドルは伸び悩み。1.0678ドルまで買われた後、1.0658ドルまで値を下げた。 本日の予定 23:00 米・9…

ドル円はいま買い局面!窓開けからよく戻した 2023/9/18(月)井上義教

【明快!テクニカルレビュー】 動画配信期間:2023/9/18~2023/11/18 目次 0:00 相場振り返り ドル円窓開け 「…ドル円について、今週始めは窓を開けて下落して始まったので、オーバーウィークエンドのポジションを持つのが難しいと感じました。しかし、その…

FX/為替「今週はFOMCと日銀会合 日米金利差が縮小しそうにないとの見方を裏付けるか要注目」 外為トゥデイ 2023年9月18日号(短縮版)

ドル/円を中心に、前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2023年9月18日9時20分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼15日(金)の為替相場 ▼15日(金)の株・債券・商品市場▼外…

ドル・円は主に147円台で推移か、米長期金利の高止まりなどを意識してドルは下げ渋る可能性

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に147円台で推移か、米長期金利の高止まりなどを意識してドルは下げ渋る可能性」 15日のドル・円は、東京市場では147円34銭から147円80銭まで上昇。欧米市場では147円95銭まで買われた後、147円61銭まで反落した…

前日の海外市況ほか|ドル・円:一時147円95銭まで上昇後、147円61銭まで反落したが、その後147円80銭台に戻す展開。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:一時147円95銭まで上昇後、147円61銭まで反落したが、その後147円80銭台に戻す展開。 ユーロ・ドル:欧州中央銀行(ECB)の利上げサイクル終了との見方で1.0645ドルまで下落後、早期利下げ観測の後退によって1.0688ド…

FX「ミニ有事でドルが強い。円は日本株動向・資本の動向がカギ」

総括 FX「ミニ有事でドルが強い。円は日本株動向・資本の動向がカギ」 ドル円=145-150、ユーロ円=155-160、ユーロドル=1.04-1.09 通貨ごとの注目ポイント *円「ミニ有事でドルが強い。円は日本株動向・資本の動向がカギ」 ミニ有事でドルが強い。昨年2月…

ドル/円:上値トライの流れが継続。上値抵抗にも注意。146.50割れで終えた場合は調整下げ局面入りの可能性が点灯。148.80超えの越週で一段のドル上昇へ。

ドル/円:上値トライの流れが継続。上値抵抗にも注意。146.50割れで終えた場合は調整下げ局面入りの可能性が点灯。148.80超えの越週で一段のドル上昇へ。 直近の日足は小陽線が出て小幅続伸して終えている。単体では上昇エネルギーの強いものではないが、147…

ユーロ/ドル 下落トレンド継続・・・ 

今週の注目通貨ペアはこれだ! ■ ユーロ/ドル 下落トレンド継続・・・ 先週は、火曜日に高値を付け、木曜日に安値を付ける展開でした。週初からやや堅調な動きを見せましたが週央から後ろは一転して下値を追う動き、木曜日の陰線で先々週の安値を下回ってし…

来週の為替予想(豪ドル/円 NZドル/円 )「中国人民銀にサプライズ利下げの可能性?」ハロンズ FX 2023/9/17

執筆:外為どっとコム総合研究所 中村 勉X(Twitter):@gaitamesk_naka日々、為替情報発信中! 目次 ▼先週の振り返り ▼中国のサプライズ利下げに注意を! ▼NZは景気後退を脱せるか? ▼豪州は独自材料が少ない ▼豪ドル/円のテクニカル分析 ▼9/18 週のイベント ▼…

来週の為替予想(ポンド/円 ユーロ/円) 「欧州は『Higher for Longer』から『for Longer(より長く)』へ政策修正期待強まる」ハロンズ FX 2023/9/17

ユーロ/円は、上方向は21日線に抑えられている一方、下方向も日足一目の雲がサポートになって上下に動きづらい形になっています。ただ、チャート形状は上値の重さが意識されやすく、日足一目均衡表・雲の中で下値固めが出来るかどうかがポイントになりそうで…

来週の為替予想(米ドル/円)「150円視野入りも、米FOMC・日銀会合次第で波乱含み」ハロンズ FX 2023/9/16

今週の米ドル/円は、読売新聞が9日に報じた植田日銀総裁のインタビュー記事が、早期の金融政策の正常化観測を高めたことで、1週前の終値147.799円レベルから147円前半へギャップダウンして週の取引を開始しました。来週は、日米の金融政策会合が開催されま…

ドル/円の転機となるか、FOMC、日銀会合を控える【来週の米ドル/円予想】 FX 2023/9/15

ドル/円の週足チャートを見ると13・26・52週移動平均線が上向きを維持しており、強気のパーフェクトオーダー(移動平均線が上から短中長期の順)を形成しています。また、RSIについても70ライン付近に張り付いていることから上昇基調が継続していると見れま…

ドル/円 今日の注文情報「上値トライ、大台乗せで上昇ペースアップの可能性も」 2023/9/15 19:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

top