- FXのことなら外為どっとコムHOME >
- FX >
- FXが初めての方へ(初心者編) >
- 円安・円高とは?
円安・円高とは?
お金の価値は、上がったり下がったり
お金の交換レートである為替レートが変動すると、その結果、円安と円高という現象が起こります。投資初心者がFXのしくみを知るためには、まずこの円高と円安をしっかり理解する必要があります。
円安は、円が安くなってしまうこと。円高は、円が高くなってしまうこと。
例えば「1ドル=80円」から「1ドル=100円」に為替レートが変化した場合を考えてみましょう。同じ1ドルを買うのに80円だけで済んでいたのに、100円も必要になってしまいました。つまり、ドルの値段が高くなった(ドル高)ということになります。逆に考えると、円の価値が下がった、つまり「円安になった」ということになります。
では、1万円で何ドル買えるか考えてみましょう。
同じ1万円ですが、1ドル100円になると買えるドルが少なくなってしまいました。つまり、ドルの価値が上がり(ドル高)、円の価値が下がった(円安になった)のです。
逆に、円高は円安の正反対となり、「1ドル=100円」から「1ドル=80円」に為替レートが変化した場合は円高となります。同じ1ドルを買うのに100円も必要だったのに、80円で買えるようになりました。つまり、ドルの値段が安くなり、円の価値が高くなったということになります。
このように、円とドルの関係は、その価値が高くなったり低くなったりを繰り返しています。これが円安と円高です。この円高、円安のレートの差を利用して利益を上げるのがFX。次は実際の利益の上げ方を見てみましょう。
まとめ:円安はドルやユーロなどの外貨に対して円の価値が下がること。円高は外貨に対して円の価値が上がること。