IFO注文とは?メリットや注意点、注文のやり方を解説

IFO注文とは?

IFO注文とはIFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法です。IFO注文では、新規注文、利益確定のための指値注文、損切りのためのストップ注文(逆指値注文)の3つを同時に発注することができます。

例えば現在レートが101円で、「もし100円になったら新規で買いたい。その後、もしレートが上がって101円になったら売って利益確定したいが、逆に下がって99円になったら損切りしたい」といった場合に、これらの注文をセットで出しておくことができます。

IFO注文とは

IFO注文のメリット

IFO注文は、発注しておけば新規注文から決済注文までがすべて自動で行われます。また、決済注文では利益確定と損切りのための2つの注文を入れることができます。新規から決済まで条件に達すれば自動的に約定し、リスク管理にも対応できるIFO注文は、リアルタイムで値動きのチェックや発注を行うのが難しい人にとって強い味方となる方法です。

IFO注文の注意点

IFO注文はIFD注文とOCO注文の組み合わせということもあり、デメリットもこれらの注文方法と同様に存在します。

まず組み合わせのひとつであるIFD注文については、レートを指定して発注する場合、指定レートに達しなければ約定しない点に注意が必要です。現在のレートと大きく離れたレートを指定した場合、いつまでも注文が成立しないこともあります。

また、決済で使用するOCO注文のストップ注文では、成立時にスリッページが発生する可能性があります。適切に損切りを設定したつもりでも、スリッページの発生により想定以上の損失が出てしまう可能性もあるため、相場が大きく変動しているときなどは十分注意しましょう。

スリッページについて

外為どっとコムでIFO注文をするやり方

外為どっとコムが提供するスマホアプリ「外貨ネクストネオ(GFX)」で、IFO注文を発注するやり方について紹介します。

STEP1:「外貨ネクストネオ(GFX)」にログイン

「外貨ネクストネオ(GFX)」を起動・ログインします。

「外貨ネクストネオ(GFX)」のインストールはこちら

STEP2:注文を発注する

IFO注文を発注する流れは、以下の通りです。

手順①:チャートの下にある「トレード」を選択
手順②:買い・売りのどちらかを選択
手順③:IFOを選択
手順④:注文数量・執行条件を設定
手順⑤:決済-OCO1を選択

注文を発注する

STEP3:指値の価格を設定する

指値の価格を設定し、決済-OCO2入力を選択します。

指値の価格を設定する

STEP4:注文確認を行う

ストップ価格を入力し、注文確認を選択します。

注文確認を行う

STEP5:注文実行を行う

確認画面が表示されるので、問題がなければ注文実行を選択します。

注文実行を行う

STEP6:発注されているかを確認する

注文の完了画面が表示されるので、取引履歴や注文中一覧で発注されているかを確認します。

発注されているかを確認する

シェアする