(五十音順)
識者 | 相場見通し | コメント |
---|---|---|
![]() 池田 雄之輔 氏 |
「ドル/円2013年6月までの想定レンジは」 | 注目すべきポイントは3つ。 1)アベノミクスへの期待感で、海外ヘッジファンド勢がどう動くか。
2)QE3について。 3)日本の生保や投資信託のお金が動き出すか。 いまヘッジファンド勢のちからで10円以上、円安ドル高に引っ張っていると思っている。半分ほど巻き戻すだけでも5円ほど円高方向に行くと考えられる。海外ヘッジファンドがこの先引っ張れるのはあと1、2円ではないか。 |
92円〜 98円 |
||
「ドル/円2013年6月までに100円到達の可能性は」 | ||
20% | ||
![]() YEN蔵氏 |
「ドル円2013年6月までの想定レンジは」 | 11月からのアベノミックス、金融緩和期待のドル円の上昇は一服でレンジ相場入りとみている。円安の流れは継続だがスピード調整が必要だろう。日銀に対する追加緩和期待を市場はある程度織り込んでいるために、4月の政策決定会合ではよほどのスプライズがなければ、さらに上昇を加速させることにはならないだろう。むしろ予想される政策を積み重ねながら粛々と緩和を継続していく、それに伴ってドル円も時間をかけて緩やかに上昇していくと予想する。 |
93円〜 98円 |
||
「ドル円2013年6月までに100円到達の可能性は」 | ||
30% | ||
![]() 酒匂 隆雄 氏 |
「ドル円2013年6月までに100円到達の可能性は」 | 個人的には100円のほうが先なのではないかと思ったのだが、今回(3/18現在)の調整を見れば、90円到達も否定できない。 |
30% | ||
![]() 高島 修 氏 |
「ドル/円2013年6月までの想定レンジは」 | 長期的には、円安トレンドは継続と見ている。ただ足元、想定以上のピッチで円安が進んでいる。 |
93円〜 98円 |
||
「ドル/円2013年6月までに100円到達の可能性は」 | ||
30% |
投資にかかる手数料等およびリスクについて
店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義) および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第262号/金融先物取引業協会(会員番号1509)