ロケットマン対老いぼれ男。
かつてお互いにロケットマンと老いぼれ男と揶揄し合った金正恩とトランプ大統領が5月までに会談を行う事に同意したらしい。
韓国統一省は、「わが政府が、主導的に対話と圧力を続けた結果だ」と成果を強調するが、今迄何度北朝鮮には裏切られて来た事だろうか?
そりゃあ対話が進んで北朝鮮の地政学的リスクが軽減されれば我が国にとっても喜ばしい事ではあるが、そうスンナリ行くのかなあ?
昨日のドル円相場はこのニュースで多少上げたが、そもそも今回のドル安&円高が地政学的リスクにより起きたものではないので、上昇余地は限られたものであろう。
昨晩発表の2月の米国雇用統計の数字は非農業部門雇用者数がプラス31万3千人と市場予想を上回ったが時間当たり賃金の上昇が市場予想を下回り大きな驚きとはならなかった。
来週は未だ残っていると言われる107.00ストライクのオプションのエクスパイア後の動きが注目される。

酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表
酒匂 隆雄 (さこう たかお)氏
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で敏腕ディーラーとして外国為替業務に従事。その後1992年、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行、さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長に就任した。現在はコメンテーターとしても活躍中。
最新の記事
カテゴリー一覧
- ゴルフ
- ワイン
- 車
- 今週の独り言 (毎週月曜更新)