さあNY、米 雇用 加 雇用
「さあNY、米 雇用 加 雇用」
(予定)
22:15 (加) 12月住宅着工件数 前 19.50万件 予 19.00万件
22:30 (米) 12月非農業部門雇用者数 前+32.1万人 予+24.0万人
22:30 (米) 12月失業率 前5.8% 予5.7%
22:30 (加) 12月雇用ネット変化 前-1.07万人 予+1.00万人
22:30 (加) 12月失業率 前6.6% 予6.6%
*米国務省サキ報道官=ジェイコブソン国務次官補が21-22日、キューバを訪れ、国交正常化についてキューバ当局と協議する
*エバンズ・シカゴ連銀総裁=利上げを急ぐべきではない、インフレ圧力は見られない、米経済については楽観的、今年の米経済成長率は2.6%、20万人以上の雇用者増の月が続く、金利引き上げれば悲惨なことになる、住宅市場では期待していたような強さが見られていない
*ローゼングレン・ボストン連銀総裁=次回の引き締めサイクルは過去より困難になる可能性、低インフレは利上げが緩やかになる可能性を意味する
*ハーパー・カナダ首相=原油安はカナダに著しい影響をもたらす、カナダの今年の予算は均衡するだろう

FX湘南投資グループ代表
野村 雅道(のむら・まさみち)氏
1979年東京大学教養学部を卒業後、東京銀行(現三菱UFJ銀行)入行、82年ニューヨーク支店にて国際投資業務(主に中南米融資)、外貨資金業務に従事。85年プラザ合意時には本店為替資金部でチーフディーラーを務める。
最新のコメント