- FXのことなら外為どっとコムHOME >
- FXブログ
FXブログ最新画像
- 日経平均:中長期下降トレンド(DPS=22,900円域)、短期上昇トレンド(DP=20,200円域)の中、直近のバランスの下方へのブレークアウト・ポイント下方20,900円域を8月5日突破、下値目標19,200円域。
- 米ドル・円相場:中長期上昇トレンド(DP:1米ドル=102円00銭域)、短期上昇トレンド(DP=109円50銭域)が壊れた中、直近のバランスの下方へのブレークアウト・ポイント106円50銭域を8月2日突破、下値目標は99円50銭域。
- ドル円出来高、ちょっと減る
- メキシコペソ円テク「ボリバン下限下抜きからは戻す、下げ止まりも反発せず」
- 指標おさらい、怒鳴っても結果が出ない米中貿易不均衡
- 世界の金利、-0.88%から14.3%まで
- ドル円テク=「106以下3日連続下ヒゲで安心していたら、どつかれる たまにあること」
- 朝のドル円注文、損切は105.70,105.50に買い
- 今日の焦点、日 GDP 中 消費者物価 豪 四半期金融政策報告 トルコ 経常収支 英 GDP 鉱工業生産 貿易収支 米 卸売物価
- ドル円出来高、「大入り袋」続く8月
- 明日も熱いぜFX、 日 GDP 中 消費者物価 豪 四半期金融政策 トルコ 経常収支 英 GDP 鉱工業生産 製造業生産 貿易収支
- 指標おさらい、NZ下げました、 独 鉱工業生産 またもや悪化
- 米国でも「コンマリ」ならば世界中がデフレ、アイルランドもマイナス金利、世界の金利
- ドル円テク=「106円割れでは3日連続下ヒゲ。 週足、月足はボリバン下限に到達」
- 朝のドル円注文
- 今日の焦点、中 貿易収支 日 景気ウオッチャー調査 国際収支 米 失業保険 メキシコ 消費者物価