YEN蔵

YEN蔵
株式会社ADVANCE代表取締役 英系のスタンダード・チャータード銀行で、20年以上にわたり、為替ディーラーとして活躍。ブログ「YEN蔵のFX投資術」、メルマガ「YEN蔵の市場便り」で個人投資家に対して為替に関する情報を発信しており、人気を博している。

ドル円はどこまで下落するのか、139円台中盤が重要な抵抗に 6月1日(木)YEN蔵

0:00 昨日(5/31)の振り返り Fedウォッチ・ドル円下落の背景・ベージュブック 3:41 米ドル/カナダドル 加GDP強い→ドルカナダ下落 4:32 カナダドル/円 GDPの影響で上昇もその後下落 5:06 米国主要3指数株価下落 債務上限問引き上げの採決には注意 6:27 6/2(金)…

ドル円、米債務上限問題は「時間切れ」に注意 今後のFRBの金融政策は意見が分かれる 5月25日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(5/24)の振り返り①RBNZは利上げするも、利上げ打ち止め示唆でNZドル急落 1:03 NZドル/米ドル日足 0.61ドル付近がサポートになるか、割ると0.60ドルに向けた続落も 1:44 振り返り②英4月CPIを受けて利上げ回数を追加する金融機関が増える 2:13…

YEN蔵氏初参加!どうなるドル/円、マーケットの行方【FX・為替市場の振り返り、今日の見通しをライブ解説】2023/5/18

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時00分ごろからライブ配信しています。外為どっとコムが運営するFX情報サイト「マネ育チャンネル」に掲載されているレポートを元に、ドル/円や豪ドル/円、英ポンド円などの人…

ドル円は138円台前半が焦点、市場はドル高だが円安の流れ 5月18日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(5/17)の振り返り 米債務上限問題に対して楽観的見通しが浮上してリスクオンの動き、ドル/円は137円台後半に上伸 1:13 米3月住宅着工件数(5/17)を振り返る 2:46 米地銀株が反発 3:31 ドル/円30分足 大台が抵抗から支持へ、138円は攻防の分…

ドル円は米CPIで下落!しかし対ドルでのドル売りは一時的、市場は欧州の景気減速を織り込んだか 5月11日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(5/11)の米4月CPIを振り返る 1:43 ドル/円30分足 先週末からの値動きを振り返る 3:46 今日(5/12)の注目材料:米新規失業保険申請件数、BOE理事会など 4:00 ユーロ/ドル・ポンド/ドル30分足 昨日はドル安となるも一時的 4:33 ユーロ/円30分…

メキシコペソ 月間為替予想「メキシコ中銀は5月会合で引き上げスタンスから中立スタンスに変更するか注目」FXレポート 2023年5月

目次 ▼メキシコの金融政策▼メキシコペソの予想 メキシコの金融政策 メキシコ中銀は3月30日の会合で政策金利を0.25%引き上げて11.25%としました。今回は0.25%の利上げが予想されていたのでサプライズはありませんでした。 2月会合での声明文では、今回の会…

ついに明日…植田日銀の金融政策決定会合 YCCの変更あり? |歴史的水準のユーロ円 4月27日(木)YEN蔵

目次 0:00 直近はリスクオフの流れ、ドル/円134円重い、本日(4/27)は米下院で債務上限法案の採決あり 1:05 マイクロソフト決算好調だが、米株は銀行問題が重し 明日(4/28)の日銀、来週のFOMCとECBは引き続き重要テーマ 2:07 米3月耐久財受注を振り返る …

ドル円135円到達 『日銀プレイ』の円買い治まり円売り加速 米利上げの影響はこれから 4月20日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(4/19)振り返り:一時135円回復、円売りじわり 0:32 英3月CPI 予想より鈍化せず→来月BOE理事会での利上げ期待高まる 1:57 ユーロ圏消費者物価指数・改定値 2:15 ユーロ/ドル・ユーロ/円・ドル/円30分足で前日の値動きを振り返る 3:53 ベージ…

ドル円 米CPIを終えドル売りが試される|FOMC議事録、 無視できない米銀行問題…米利上げは「あと1回」? 4月13日(木)YEN蔵

目次 0:00 米3月CPIを振り返る 2:00 米FOMC議事録を振り返る 銀行問題が注目されたことが明らかに 3:10 カナダ中銀(BOC)は金利据え置き 3:52 ドル/カナダ、カナダ/円60分足、15分足でBOC理事会前後の値動きを振り返る 5:14 FOMC議事録やCPIを受けて米長期…

「FX積立 いま買うなら米ドル・メキシコペソ!」YEN蔵氏 2023/4/6【ダイジェスト】

FXで「短期投資」?それともFX積立で「長期投資」!? 外銀ディーラーとして活躍し、現在は様々なメディアでマーケット情報を発信しているYEN蔵氏が外貨を使った短期投資・長期投資に今もっとも適した通貨を解説します! トレードスタイルの幅を広げたい方、…

ドル円 ADP ISM共に弱くリスクオフで円高ドル高…崖っぷちの米景気 4月6日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(4/5)は米指標悪化でドル売り、ただ最後はドル買いという不思議な日 0:18 NZ中銀(RBNZ)は予想を上回る0.5%利上げ、NZドル買い強まるも一時的 NZドル/米ドルは0.64ドルが重要な抵抗 1:43 NZドル/円15分足、日足 約1円急騰するも上値重い、…

【終了しました】きょう開催オンラインセミナー「FXで短期・長期、どっちも戦略!FXとFX積立で賢く投資」講師:YEN蔵氏

※ライブ配信は終了しました FXで「短期投資」?それともFX積立で「長期投資」!?外銀ディーラーとして活躍し、現在は様々なメディアでマーケット情報を発信しているYEN蔵氏が外貨を使った短期投資・長期投資に今もっとも適した通貨を解説します!トレードス…

メキシコペソ 月間為替予想「ペソは高値から急落するも切り返す」FXレポート 2023年4月

目次 ▼メキシコの最新の経済状況は?▼メキシコの金融政策の予想は?▼メキシコペソの予想 メキシコの最新の経済状況は? 2月24日に発表された2022年のGDP確定値は前年比3.1%増となり速報値から0.1%上方修正されました。GDPが通年でプラスになるのは2年連続…

月末・四半期末・年度末の特殊需給に注意!ドル円上昇の流れ続く?銀行問題は一服 3月30日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(3/29)の振り返り 仲値で131円台半ば突破して上昇加速、スポット末日、日本株も上昇 2:17 銀行問題が一服したこともドル円上昇を後押し 2:55 ドル/円15分足、日足 133円付近を超えられるかが重要 3:40 明日(3/31)までは年度末に絡んで仲値や…

FOMCまとめ イエレン発言でドル急落…ドル円は130円割れで127円へ続落も 3月23日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(3/22)の振り返り 英CPIは予想を上回る、 0:55 FOMCは予想通り0.25%利上げ、声明文はややハト派的 2:08 ドル/円10分足 昨日の値動きとともに、FOMC声明やFRB議長会見を振り返る 5:29 ユーロ/ドル10分足 リスクオフだが上昇→ドル下落の影響 6:…

SVBの次はクレディ・スイス… 嵐の中のドル/円見通し 3月16日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(3/15)の振り返り リスクオフの動き加速 1:45 米PPIと小売を振り返る 3:19 リスク回避の動きが強く米指標発表直後の市場は反応薄、その後スイス中銀がクレディ・スイス支援を発表 4:35 本日(3/16)のECB理事会:0.5%利上げ予想だが0.25%…

ドル円、138円を抜けられれば…!米雇用統計前の相場分析 3月9日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(3/8)の振り返り FRB議長の議会証言→データ次第だが、市場では0.5%利上げが織り込まれている 1:52 その他の経済イベント(米ADP、ベージュブック)振り返り 2:59 ドル/カナダ、カナダ/円60分足 BOC理事会はカナダドル安で反応 4:30 豪ドル/米…

ドル円は135円台前半が重要なサポート、ユーロ/円は147円台乗せなるか注目 3月2日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(3/1)の振り返り ドル/円過去の抵抗だった135.25-30円レベルで下支え、中国PMIをきっかけに欧州市場でドル安進行 2:05 昨日の欧州市場でユーロ高進行 3:13 ユーロ/円60分足 145.50円超えられるか 3:28 米2月ISM製造業景況指数を振り返る 4:38 …

メキシコペソ 月間為替予想「ペソ円の分岐点は7.3円」FXレポート 2023年3月

メキシコ中銀は2月9日に政策金利を0.5%引き上げ11%としました。12月の0.5%引き上げに続き2会合連続の0.5%引き上げにコンセンサスの0.25%を上回りサプライズとなりました。 米国の利上げ幅縮小などの理由やインフレ率の低下などが0.25%の予想の根拠にな…

ドル円135円攻略なるか ドル高・円安の持続力に注目 2月16日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(2/15)の振り返り 強い米経済指標を受けてドル円134円台に上昇 1:18 米1月小売売上高を振り返る 2:59 米2月NY連銀製造業景況指数を振り返る 4:23 米住宅建設業指数を振り返る 5:36 米指標は強い数字が続くが株高・・・リスクオンの流れ 8:03 …

ドル円、攻めあぐねる131円のレンジ上抜けなるか 米利上げのピークは…プロが予想する最新情報 2月9日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(2/8)のドル/円相場振り返り 131円を挟んだレンジ 0:56 昨日はFRB要人発言相次ぐ 1:34 fedウオッチ確認 5:36 ドル/円日足・60分足 127-132円のレンジか上抜けか攻めあぐねている 7:06 次期日銀総裁人事にも注意 7:49 ドル/円15分足 131円を挟…

FOMC解説、市場はハト派と捉えたが…心配な株高・ドル安 この後はBOE・ECB理事会と米雇用統計に注目 2月2日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(2/1)の相場振り返り FOMC以外にもイベント多数、ADPやISMなど各種経済指標の振り返り 4:34 ドル/円30分足で、昨日の動きを時系列で振り返り 11:07 ドル/円日足 127-132円のレンジ継続、上下どちらに抜けるか 円高圧力にも注意 12:22 ドル/円1…

メキシコペソ 月間為替予想「ペソ堅調!世界的な利上げ減速ムードがメキシコ中銀にも波及?」FXレポート 2023年2月

目次 ▼メキシコのインフレ率は減速の兆し、経済は好調▼次回メキシコ中銀の理事会は2月9日▼メキシコペソの予想 メキシコのインフレ率は減速の兆し、経済は好調 9日に発表された12月の消費者物価指数は前月比0.38%と11月の0.58%、予想の0.42%を下回りました…

ドル円は上値重く下落トレンド継続、一方で豪ドルは追加利上げ期待で続伸 1月26日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(1/25)の相場振り返り① NZのQ4CPIを受けてNZドル買われるが一時的 1:04 昨日の相場振り返り② 豪Q4CPIを受けて上昇 2:45 豪ドル/NZドル15分足 金融政策の方向性の違いから上昇(豪ドル高) 3:01 豪ドル/NZドル日足 昨日のCPI後に直近高値突破、…

ドル/円 次のテーマは日銀総裁人事へ…円高続けば125円はあり得る 1月19日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(1/18)の相場振り返り 日銀の後は米経済指標で乱高下 2:00 昨日発表された米PPIや小売売上高、鉱工業生産を振り返る 4:15 米要人発言相次ぎ、米債利回り反発してドル/円切り返す 5:36 今週末から米FRBはブラックアウト期間、日銀通過で次は欧…

【米CPI×ドル円】前のめりで利下げを織り込む市場、弱い結果だったら…注目点とドル円の下値メドを直前解説 1月12日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(1/11)の相場振り返り 豪11月のCPIと小売 2:46 豪ドル/円日足 87円台でWボトム後に始点まで戻す、超えると93円台まで上伸余地 3:30 本日(1/12)の米CPIの注目点 4:17 FedWatchでは今年2回の利下げが織り込まれている 5:05 昨日の米長期金利、…

2023年のドル円を読み解く 最新FOMC議事録解説 1月5日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(1/4)の相場振り返り① 欧州景気底打ちの兆し 1:34 昨日の相場振り返り② 米ISM製造業、JOLT求人件数を振り返る 3:22 昨日の相場振り返り③ 米要人発言、FOMC議事録 6:42 昨日は欧州と米国で材料が異なるとはいえ、債券利回り低下・株高でリスク…

FX/為替予想「メキシコ中銀、2023年『利上げの終着点』が見えてきた?」メキシコペソ/円 1月見通し YEN蔵

目次 ▼メキシコの経済状況▼メキシコ中銀は利上げするも、利上げの終着点も近づいた?▼メキシコペソの予想 メキシコの経済状況 12月22日に発表された12月前半のCPIは前年同月比7.77%上昇と11月の7.46%から加速しました。食品とエネルギーを除くコア指数は前…

ドル/円は130円を下抜けるかどうかが重要!クリスマス明けのレンジブレイク待ち 2022/12/22(木)YEN蔵

目次 0:00 マーケットは閑散気味 0:37 米7-9月期経常収支を点検 1:45 中古住宅販売件数を点検 2:18 消費者信頼感指数を点検 3:28 米債券利回り低下→米株上昇 4:46 ドル円30分・日足 130円を下抜けるかどうかが重要 130~134円前後でもみあい 6:55 ドル円15分…

ドル/円は133.50~138円前後のレンジに収れんしつつある 各国金融政策発表に注目 2022/12/15(木)YEN蔵

目次 0:00 米CPI・FOMC振り返り ドル円はCPIの結果を受けて下落 8:00 ドル円日足 133.50~138円前後のレンジに収れんされつつある 8:56 本日(12/15)は各国金融政策発表が目白押し 9:48 ユーロドル60分・日足 ECBがタカ派的なスタンスを出した場合1.10ドルを…

ドル/円 来週の米FOMCまではレンジトレードで行く |BOCは予想以上の利上げ幅となるも利上げサイクル終了が意識される 12月8日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(10/12)の相場振り返り 日銀総裁は緩和姿勢維持で円安進行 0:51 ポンド/ドル15分足 英中銀の国債買入れは予定通り14日終了と伝わるも1.09ドルが底堅い 1:42 ポンド/円15分足 159.70-75円がサポート 162円を維持できるか 2:57 米PPI前月比は予…

ドル円は135円が視野に!ドル全面安なるか?米経済指標に注目 12月1日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(11/30)の相場振り返り パウエルFRB議長発言でドル急落 0:40 昨日(11/30)の米経済指標(GDP改定値、JOLT求人件数、ADP)振り返り 2:49 パウエルFRB議長発言 市場はハト派的と解釈 4:37 ベージュブック 緩やかな経済成長 5:39 fedwatch 市場の関…

メキシコペソ/円 12月見通し「ペソは方向感定まらず!ドルに対して上昇、円に対しては下落」YEN蔵

ペソ円は日銀のドル円の介入で高値の7.58円付近から7.255円付近まで下落しました。その後7.5570円付近まで上昇しましたがこのレベルが戻り高値となりました。 11月10日の逆CPIショックで7.10円付近まで下落しました。7.1円付近の75日移動平均線がサポートと…

ドル円下落加速 138円も…FOMC議事要旨の影響大 11月24日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(11/23)の相場振り返り ドル安加速、米PMIやFOMC議事録に反応 2:52 NZドル/米ドル30分足 NZ中銀の0.75%利上げでNZドル高 3:40 NZドル/米ドル日足 0.62ドル中盤を上抜けると8月高値(0.6467ドル)が視野に 4:32 NZドル/円日足 87円台は何度も…

ドル/円、ボラティリティ低下でレンジの予感 12月FOMCに向けて雇用統計やCPIを待つ動きに逆戻り 11月17日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(10/26)の相場振り返り 高まっていた地政学的リスクはひとまず沈静化、FRBの次の一手待ち 1:16 FRB高官の発言を点検 ターミナルレートへの注目が集まる 2:53 経済指標ふり返り① 米10月輸入物価指数 5:11 経済指標ふり返り② 英10月消費者物価指…

ドル円は146円台を維持できるか?米CPIに注目!米中間選挙の行方と相場への影響を考察 2022/11/10(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(10/12)の相場振り返り 日銀総裁は緩和姿勢維持で円安進行 0:51 ポンド/ドル15分足 英中銀の国債買入れは予定通り14日終了と伝わるも1.09ドルが底堅い 1:42 ポンド/円15分足 159.70-75円がサポート 162円を維持できるか 2:57 米PPI前月比は予…

メキシコペソ/円 11月見通し「ペソ堅調!メキシコ中銀の連続利上げを受けて」 YEN蔵

10月7日に発表された9月の消費者物価指数は前月比0.62%と8月の0.7%、予想の0.67%を下回って低下しました。前年同月比は8.7%と8月の8.7%上昇と一致しました。物価指数は2000年12月以来の高水準が続いています。

FX/為替予想「米利上げ減速観測が浮上してドル安!ドル/円は軟調に推移、FRBの金融政策に対する姿勢は? 目先はECB理事会と日銀会合に注目」10月27日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(10/26)の振り返り FRBの利上げ減速観測を背景にドル安が進む 1:16 市場予想を下回る利上げ幅となったカナダ中銀(BOC)理事会を振り返る 2:48 米貿易収支が再び注目されるマーケットになるか 4:17 米9月新築住宅販売件数を振り返る 5:41 ド…

FX/為替予想「ドル/円、介入警戒感はあるが150円の攻防戦に注目!豪ドル/NZドルは面白い水準に到達」10月20日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(10/19)の相場振り返り 米長期金利上昇でドル高 0:47 ポンド/ドル60分・15分足 ドル高の中で下落 1:26 ユーロ/ドル15分足 ポンドと同じくドル高の中で下落 1:58 米9月住宅着工件数を振り返る 3:38 ベージュブックを振り返る 5:51 本日(10/20)…

FX/為替予想「ドル円は147円目前!大注目の米CPI結果が命運を握る!?」10月13日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(10/12)の相場振り返り 日銀総裁は緩和姿勢維持で円安進行 0:51 ポンド/ドル15分足 英中銀の国債買入れは予定通り14日終了と伝わるも1.09ドルが底堅い 1:42 ポンド/円15分足 159.70-75円がサポート 162円を維持できるか 2:57 米PPI前月比は予…

FX/為替予想「ドル円が手掛けづらくなった分、ポンドが面白い。ポジション量のコントロールは忘れずに」10月6日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(10/5)の相場振り返り RBNZ利上げで一時NZドル買われる 1:12 豪ドル/NZドル30分足 直近高値の1.15NZドルに迫るも反落 2:21 豪ドル/NZドル月足 2015年以降は概ね1.00-1.15NZドルでレンジ形成 3:25 昨日(10/5)のユーロ圏のサービス業PMIは総じて…

FX/為替予想「原油価格は一服だが積極的な利上げでペソは堅調に」メキシコペソ/円 10月見通し YEN蔵

目次 ▼メキシコの経済状況▼金融政策▼メキシコペソの見通し メキシコの経済状況 9月8日に発表された8月の消費者物価指数は前月比0.7%上昇と予想の0.66%を上回りました。前年比は8.7%と予想の8.67%を上回りました。農産物やエネルギー価格を除くコアインフ…

FX/為替予想「相場に激震!BOEが国債購入を開始 ドル円は介入警戒感で145円が重い」9月29日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(9/28)の相場振り返り BOEが長期国債買入れ開始&英国債売却延期 4:15 ポンド/ドル60分足 戻しても1.10ドルが重い 6:27 ポンド/円60分足 157.20-30円を突破できるか 7:21 ユーロ/ポンド60分足 0.8850-0.9065のレンジ 9:11 金利の動きに注目 9:…

FX/為替予想「ドル/円はFOMC消化で次は日銀に注目!『ドル高だが円高』の背景を見極める」9月22日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(9/21)の相場振り返り FOMC FRB議長はタカ派姿勢崩さず 0:56 FOMC経済・金利見通し、ターミナルレートを振り返る 6:00 経済悪化&失業率上昇を懸念して株価下落 6:38 ドル/円15分足 本日(9/22)は変則的ゴトー日 7:52 注目の日銀会合 黒田総裁…

FX/為替予想「ドル円相場はドル高だが円安ではない流れ、今後は145円が重要なレベル」9月15日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(9/14)の相場振り返り 米PPI低下で株式市場も一服感 2:10 ドル/円15分足 145円に何かある?介入警戒感も高まり下落 3:40 昨日(9/14)のレートチェックについて思うこと 4:45 ドル/円下落要因→当局の円安危機アピールが奏功、145円超え失敗、米C…

FX/為替予想「ドル/円上昇一服?145円前後が高値になるか見極める!政府当局者の発言を注視」2022/9/8(木)YEN蔵

0:00 昨日(9/7)の相場振り返り ドル/円は145円手前で上昇一服 2:08 FRB高官の発言を点検 3:59 米国の貿易赤字は減少へ 4:44 カナダ中銀は予想通り0.75%利上げ 5:11 米ドル/カナダドル60分足・日足・週足 指標発表後にドル売り・カナダ買いへ 1.3050-60ドル…

FX/為替予想「ドル/円140円攻め 円安加速ながら株安には警戒」9月1日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(8/31)の相場振り返り ユーロ圏CPIや天然ガス備蓄などを受けてユーロ高 2:57 ユーロ/ドル15分足 1.01ドル乗せを試す展開も 3:09 ドル/円15分足 140円を目指す動き 3:40 ユーロ/円15分足 ピボットでは140円超えると140.20円が抵抗、下は139.20…

FX/為替予想「ペソ/円は2015年以来の7円の大台が目前!」メキシコペソ/円 9月見通し YEN蔵

目次 ▼経済状況▼金融政策▼メキシコペソの予想 経済状況 7月29日に発表されたメキシコ第2四半期のGDP速報値は前期比1%と予想の0.8%を上回り3四半期連続でプラス成長となりました。前年同期比では2.1%となりました。観光業の回復でサービス業などの第3次産…

FX/為替予想「市場の雰囲気はジャクソンホール待ち、市場はどう消化するか」8月25日(木)YEN蔵

目次 0:00 昨日(8/24)の相場振り返り ジャクソンホール待ち 0:19 昨日発表の米経済指標(7月耐久財受注、7月住宅販売保留指数)を振り返る 2:57 欧米の国債利回りが上昇→ECB、FRBともにすぐに金利引き締めの手は緩めないとの見方 4:23 米株はポジション調整 …

FX/為替予想「ドル上昇の流れ継続?一服?オセアニア通貨の動きに注目」2022/8/18(木)YEN蔵

0:00 FOMC議事要旨 ドル上昇一服 2:09 ドル/円15分足 134.75-80円を維持できるか 2:34 ドル/円60分足 135.50-60円を上抜けられるか重要なところ 4:12 ユーロ/ドル30分足 下げ渋りであまり動かず 4:39 ポンド/ドル30分足 BOE大幅利上げ継続期待で一瞬上昇 5:1…

top