神田卓也
※ライブ配信は終了しました 外為どっとコムでは、為替業界のみならず全てのマーケット関係者が注目する経済指標「米国雇用統計」を解説する無料オンラインセミナーを配信いたします。当日は、21時30分の「米雇用統計」発表の60分前からライブ配信を開始。FX…
※ライブ配信は終了しました 外為どっとコムでは、為替業界のみならず全てのマーケット関係者が注目する経済指標「米国雇用統計」を解説するオンラインセミナー、またリアルトレードを配信いたします。 21時15分からは、元邦銀チーフアナリストで現在は大学の…
外為どっとコムでは、為替業界のみならず全てのマーケット関係者が注目する経済指標「米国雇用統計」を解説する無料オンラインセミナーを配信いたします。 今回は前半、後半の2部構成でお伝えします。(前半:20:00~20:40※予定 休憩 後半:21:00~22:1…
外為どっとコムでは、為替業界のみならず全てのマーケット関係者が注目する経済指標「米国雇用統計」を解説する無料オンラインセミナーを配信いたします。当日は、21時30分の「米雇用統計」発表の30分前からライブ配信を開始。今回は、大手邦銀で永くチーフ…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 メキシコ議会下院は17日、ロペスオブラドール大統領が提出した電力国有化に関する憲法改正案を否決。これにより憲法改正案は廃案となる。なお、週明け18日のメキシコペソは対円、対ドルともに上昇した。民間企業な…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 メキシコペソの上昇が続いている。対円では13日に6.386円前後まで上昇して2017年7月以来の高値を付けた。対円での上昇は円安の影響も無視できないが、ペソは対ドルでも堅調に推移している。13日には、1ドル=19.74…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 先週(4月4~8日)のトルコリラ相場は、対ドルで約0.5%下落。もっとも、ドルは対円で約1.4%上昇しており、対ユーロでも約1.5%上昇した。その点ではドル全面高の中でもリラの下落は小幅だったと言えるだろう。結…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 世界第4位の自動車輸出国(2020年)であるメキシコで自動車生産が持ち直している。6日に発表された3月の生産台数は30.6万台と、1年ぶりに30万の大台を回復。昨年半ば以降、新型コロナウイルスの感染拡大や半導体不…
メキシコ中銀は24日、政策金利を7会合連続で引き上げ6.50%とした。予想通りではあったが50bp(0.5%ポイント)の利上げは3会合連続となる。声明では「世界的な金融引き締めの動きと地政学リスクによるインフレ圧力の高まりを考慮した」と利上げの理由を説明…
メキシコ中銀の政策金利発表が24日に迫っている。今月9日に発表された2月消費者物価指数(CPI)は前年比+7.28%と再び加速。エネルギーや穀物の価格が高止まりしていることから3月CPIも上ブレは必至と見られる。メキシコ中銀は前回の会合で1-3月期のインフレ…
トルコリラ/円(4時間足) ※レポート内の為替レート・チャートは外為どっとコム「外貨ネクストネオ」を参照 直近1週間のポイント ☆ウクライナ危機☆原油高止まり・経常収支は大幅な赤字・ウクライナ停戦への期待で下げ渋る 足元のトルコリラ/円は安値更新後…
【どうなる!?米雇用統計】 動画配信期間:2021/10/7~ 大注目の米9月雇用統計の発表前にお送りする特別解説動画! 今回のゲストは、為替アナリストの雨夜恒一郎氏。米9月雇用統計の行方や、コロナ感染・中国恒大問題・米国の債務上限問題・FRB高官の辞任な…
【どうなる!?米雇用統計】 動画配信期間:2021/9/2~ 大注目の米8月雇用統計の発表前にお送りする特別解説動画! 今回のゲストは、元ファンドマネージャーで現在はFXのほか、株式やコモディティなど幅広い市場動向を精力的に配信されている江守哲氏。米8月…
今回は外為どっとコム総研の神田調査部長にインタビュー。前回の中編では「復習」の大切さや、外為どっとコム総研の組織についてお伺いしました。後編では個人投資家の動向や、ファンダメンタルズ分析についてお話していただきました。
今回は外為どっとコム総研の神田調査部長にインタビュー。為替の魅力や外為どっとコム総研の組織についてもお話いただきました。