News

FX/為替「米大統領選は互角の見通し 様子見ムードで方向感出にくい」 外為どっとコム トゥデイ 2024年11月5日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.5%下落。一時151.53円前後まで下値を広げる場面も見られた。米大統領選を控えた週末の世論調査で、民主党のハリス候補が共和党のトランプ候補との支持率の差を詰めてほぼ互角となったことから、トランプ氏の勝利を見越した…

FX/為替「ノイズ交じりの米雇用統計より関心は米大統領選 支持率では再び『五分の勝負』に」 外為どっとコム トゥデイ 2024年11月4日号(短縮版)#外為ドキッ

ドル/円を中心に、前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2024年11月4日9時20分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼11月1日(金)の為替相場 ▼11月1日(金)の株・債券・商品…

FX/為替「米雇用統計に『弱くて当たり前』のバイアス」 外為どっとコム トゥデイ 2024年11月1日号

昨日のドル/円は植田日銀総裁の発言を受けて一時151円台へと下落した。植田総裁は金融政策決定会合後の会見で、8月以降たびたび使用している「時間的な余裕がある」との表現について、今後は使わないと表明。追加利上げへの距離感が縮まったとの見方から円を…

FX/為替「ドル/円、注目イベントを控え様子見ムード 日銀会合は植田総裁発言に注目」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月31日号

昨日のドル/円は、153円台を維持したものの伸び悩んだ。米10月ADP全国雇用者数が予想を大幅に上回る結果となり、153.48円前後まで強含む場面も見られた。ただ、その後に発表された米7-9月期国内総生産(GDP)が予想に届かなかったほか、対ユーロでのドル売り…

FX/為替「ドル/円、一進一退 このまま行けば月間6.8%の大幅高に」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月30日号

昨日のドル/円は、153円台を維持したものの伸び悩んだ。東京市場で152.76円前後まで弱含んだが、153円割れでは下値が堅く海外市場で153.87円前後へと反発した。ただ、前日高値(153.88円前後)にはわずかに届かず失速。一時4カ月ぶりの水準に上昇していた米1…

FX/為替「ドル/円 円売り一巡 米労働関連指標に注意」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月29日号

昨日のドル/円は週末に行われた衆議院選挙で自民・公明党が過半数議席を獲得できなかったことで、日本の政局先行きに対する不透明感が生じた。これにより日銀の金融政策正常化の遅れにつながるとの思惑から、一時153.88円前後まで上昇し7月31日の高値に並ん…

FX/為替「ドル/円一段高も 衆院選で円売り、米大統領選支持率でドル買い」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月28日号

25日のドル/円は終値ベースで約0.3%上昇。151.45円前後へと小緩む場面もあったが、海外市場では米長期金利の上昇を背景にドル買いが優勢となり152.38円前後まで反発した。27日に投開票された衆議院選挙で自民・公明の与党は過半数の議席獲得には届かず、政…

FX/為替「ドル/円、151円台 週末の衆院選を前に手控えムード」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月25日号

昨日のドル/円は151円台に反落。前日比0.6%安の151.83円前後で取引を終えた。米長期金利の上昇が一服する中、欧州市場で152円台を割り込むと、NY市場では151.56円前後まで下落するなど、断続的にドル売りが出た。米新規失業保険申請件数や米10月購買担当者…

FX/為替「153円台へ急伸 財務官不在で東京時間から上値試しの可能性」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月24日号

昨日のドル/円は続伸。週末に控えた衆院選での与党過半数割れの可能性を意識した円売りが持ち込まれたほか、米大統領選でトランプ氏優勢との見方から米長期金利が上昇したことによるドル買いもあり、一時7月31日以来となる153円台へ上昇した。終値は前日比約…

FX/為替「ドル/円、3カ月ぶり151円台 海外市場で上値試しも」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月23日号

昨日のドル/円は151円台へ続伸。米長期金利の上昇を背景にドル買い・円売りが優勢となり、7月31日以来の151.19円前後まで上値を伸ばした。米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げペースが鈍るとの観測や、米大統領選を巡る不透明感から米債売りが強まっており…

FX/為替「ドル/円、終値で7月末以来の高値 口先介入に警戒」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月22日号

昨日のドル/円は大幅反発。米大統領選でハリス氏、トランプ氏のどちらかが勝利しても財政拡張に向かうとの見方から、米長期金利が上昇しドルが買われた。終値は前営業日から0.9%高い150.84円前後だった。 本日はこのドル買いの流れが続くか注目だ。今月に入…

FX/為替「ドル/円、上値は重いが下値も堅い」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月21日号

18日のドル/円は150円台を維持できずに反落。前日に心理的節目の150.00円を突破して2カ月半ぶりの高値を付けた達成感から、断続的に持ち高調整のドル売り・円買いが出た。早々に150円台を割り込むと、NY市場では一時149.37円前後まで下落。終値は前日比0.5%…

FX/為替「ドル/円、150円突破で上値余地拡大」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月18日号

昨日のドル/円は2カ月半ぶりに150円台を回復。米9月小売売上高が予想を上回った上に米新規失業保険申請件数が予想以上に減少したことを受けてドル買いが強まった。米景気の底堅さが示されたことで利下げ観測が後退する中、8月1日以来の高値となる150.32円前…

FX/為替「ドル/円、150円が重い 雇用と消費が支援材料になるか」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月17日号

昨日のドル/円は再び150.00円をうかがう展開。英9月消費者物価指数(CPI)が予想以上に鈍化したため英中銀(BOE)の追加利下げ期待が高まった上に、欧州中銀(ECB)が翌17日に追加利下げを実施することが確実視される中で、対欧州通貨を中心に全般的にドル買…

FX/為替「ドル/円、150円を前に失速 独米株が高値から反落」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月16日号

昨日のドル/円は心理的節目の150.00円を超えられずに失速。一時148.85円前後まで下落したが、押し目買いで下げ渋ると149円台に持ち直した。終値は前日比0.4%ドル安・円高の149.19円前後。 東京市場で149.80円台に上昇する場面もあったが、欧米市場では前日…

FX/為替「ドル/円、中東リスクの低下を背景に約2か月半ぶりの150円台を試す」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月15日号

昨日のドル/円は149円台後半へと上昇。日米が祝日で参加者が限られる中、米国株や日経平均先物などの株価指数が上昇したことを支えに一時149.98円前後まで上昇した。なお、NYダウ平均株価は2日連続で史上最高値を更新し、43,000ドル台に乗せた。 米国の強い…

FX/為替「日米ホリデームードの中、ワイルドカードは中国株 財政策は期待外れの声も」 外為トゥデイ 2024年10月14日号(短縮版)

ドル/円を中心に、前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2024年10月14日9時20分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼10月11日(金)の為替相場 ▼10月11日(金)の株・債券・商…

FX/為替「ドル/円、150円試しひとまず後退」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月11日号

昨日のドル/円は148円台へと反落。米9月消費者物価指数(CPI)が予想を上回る伸びとなったことを受けて149.57円前後まで上昇したものの、同時に発表された米新規失業保険申請件数が大幅に増加したことから148.19円前後へと急落した。一巡後は149円台を回復す…

FX/為替「ドル/円、利下げペースを巡り米CPIに注目集まる」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月10日号

昨日のドル/円は前日から約0.7%上昇し149.31円前後でクローズ。11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ見送りの可能性が浮上する中で、米長期金利が上昇したことから8月2日以来となる149.37円前後まで上値を伸ばす場面も見られた。また、中国財務省が…

FX/為替「ドル/円、148円台前半 下ヒゲ十字線が気迷いを示唆」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月9日号

昨日のドル/円はほぼ横ばいの148円台前半でクローズ。連休明けの中国株が不安定な値動きとなる中、円買い主導で一時147.35円前後まで下落したが、下値ではドル買いが入り下げ渋った。欧米市場では自律的に148円台を回復。148.38円前後まで反発する場面もあっ…

FX/為替「ドル/円、原油価格急伸でインフレ再燃の警戒感高まる」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月8日号

昨日のドル/円は終値ベースでは約0.3%下落。東京時間序盤こそ、前週末のドル買いの流れを引き継ぎ8月16日以来の149.12円前後まで上昇した。ただその後は、日本の実需勢のドル売りに押されたほか、海外時間でも前週末の上昇に対する利益確定目的のドル売りが…

FX/為替「ドル/円、一時149円台 続伸の余地は?」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月7日号

4日のドル/円は米雇用統計の発表後に大幅高。米9月雇用統計は、雇用者の伸びが予想を上回り、失業率は予想以上に低下するなど、米国の労働市場が依然として堅調であることを示す結果であった。米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測が急速に後退する中、1…

FX/為替「ドル/円、147円台の重さを米雇用統計で払拭できるか」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月4日号

昨日のドル/円は一時147円台を回復。前日の石破首相の発言を受けた円売りが継続すると東京市場で147.24円前後まで上昇しておよそ1カ月半ぶりの高値を付けた。ただ、147円台では戻り売りが優勢だった。NY市場でも米9月ISM非製造業景況指数の上振れを受けて上…

FX/為替「首相の発言で円安加速 米雇用統計前に注目経済指標続く」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月3日号

昨日のドル/円は終値ベースで2.0%上昇し146円台を回復。石破首相が植田日銀総裁との会談後に「個人的には、追加利上げをするような環境にあるとは考えていない」などと述べたことで円売りが強まった。またこの日発表された米9月ADP全国雇用者数が市場予想を…

FX/為替「ドル/円、中東情勢と米雇用情勢の両睨みへ」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月2日号

昨日のドル/円は、中東の地政学リスクの高まりを背景にドル買いと円買いが交錯。NY市場に入り、イランがイスラエルに向けてミサイル攻撃を実施したと伝わると円買いが先行したがリスク回避のドル買いも根強く、142.90円台で下げ渋ると143円台後半へと持ち直…

FX/為替「ドル/円、石破ショックは一巡 焦点は米労働市場の動向へ」 外為どっとコム トゥデイ 2024年10月1日号

昨日のドル/円は終値ベースで1.0%上昇。東京時間には日経平均株価の大幅な下落を背景に一時141.65円前後まで下落した。ただ、海外時間に入ると米10年債利回りが上昇に転じたことでショートカバーが先行。月末・期末のロンドンフィキシングに絡むドル買いが持…

FX/為替「ドル/円、石破氏勝利で大幅円高 株式市場の反応次第では令和のブラックマンデーの再来も?」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月30日号

27日のドル/円は前日比で約1.8%下落し、142.24円前後で取引を終了した。自民党総裁選の第一回投票で高市氏が優勢となったことで、一時146円台半ばまで上昇した。しかし、決選投票では石破氏が勝利したため高市氏勝利を見込んだ円売りポジションが巻き戻され…

FX/為替「上下双方向にリスク!自民総裁選次第」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月27日号

昨日のドル/円は終値ベースで0.1%弱の小幅高。144.10円台に下落する場面もあったが、米新規失業保険申請件数の減少を受けて米長期金利が持ち直すと145.20円前後まで上昇した。ただ、145円台は維持できず144円台後半で取引を終えた。 本日の東京市場は、自民…

FX/為替「ドル/円、145円に接近!月末フロー、米失業保険、FRB議長発言に注目」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月26日号

昨日のドル/円は144円台後半へと反発。米長期金利の上昇を背景にNY市場でドル買いが強まると今月4日以来の高値となる144.84円前後を付けた。欧州市場でユーロ/ドルやポンド/ドルが年初来高値を更新していただけに、月末・四半期末を控えてドルを買い戻す動き…

FX/為替「ドル売りと円売りが交錯する地合いが続きやすい」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月25日号

昨日のドル/円は小反落。植田日銀総裁が追加利上げに慎重な姿勢を改めて示したことなどから144.68円前後まで上昇したが、米9月消費者信頼感指数の悪化を受けて下落に転じると143.11円前後まで下押しした。米国の消費減速が懸念され、連邦準備制度理事会(FRB…

FX/為替「ドル/円、20日移動平均線を付かず離れず…日銀総裁発言に注目」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月24日号

昨日のドル/円は144円台の上値が重かった。前週末20日の地合いを引き継ぎドル買い・円売りが先行したものの、144.46円付近で頭打ちとなり20日高値の144.50円前後を超えられなかった。欧州市場でユーロ/円の下落につれて143.17円前後へと反落したのち、NY市場…

FX/為替「金融政策ウイークは3円のドル高・円安で着地 関心は来週の雇用統計ウイークへ」 外為トゥデイ 2024年9月23日号(短縮版)

ドル/円を中心に、前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2024年9月23日9時20分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼9月20日(金)の為替相場 ▼9月20日(金)の株・債券・商品…

FX/為替「ドル/円、連日の気迷い商状 日銀「データ次第」なら材料になりにくい」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月20日号

昨日のドル/円は143円台で伸び悩んだ。前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けて利下げを巡る過度な観測が後退したことで143.95円前後までドル買いが先行。欧州市場で142円台前半へ調整したが、NY市場では米新規失業保険申請件数の減少を受けて143円台後…

FX/為替「ドル/円、FOMCを終え方向感を模索」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月19日号

昨日のドル/円は140円台半ばまで下落したのちに142円台後半まで持ち直す荒い展開となった。米連邦公開市場委員会(FOMC)が50bp(0.50%ポイント)の利下げを実施。市場では50bp利下げが優勢との見方ではあったが、完全に織り込みきれていなかったこともあり…

FX/為替「ドル/円、FOMC後の大変動は避けられない公算」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月18日号

昨日のドル/円は142円台を回復。東京市場では140.33円前後まで弱含んだが、NY市場に入り米8月小売売上高が市場予想を上回ったことを受けてドル買いが強まると先週12日以来の142.47円前後まで上昇した。もっとも、米連邦準備制度理事会(FRB)がこの日から始…

FX/為替「ドル/円、米大幅利下げ観測強まり約1年2カ月ぶりの水準へ下落」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月17日号

昨日のドル/円は下方向へ行ってこい。ドル売りが先行し海外市場序盤には昨年7月末以来となる139.58円前後まで下落したが、その後は円売りが優勢となり140円台後半まで持ち直した。前営業日比0.2%の小幅安で取引を終えた。 12日に9月米連邦公開市場委員会(F…

FX/為替「ぶり返す米0.5%利下げ観測 もはや絶対に無風通過できないFOMCに」 外為トゥデイ 2024年9月16日号(短縮版)

ドル/円を中心に、前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2024年9月16日9時20分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼9月13日(金)の為替相場 ▼9月13日(金)の株・債券・商品…

FX/為替「ドル/円、上値重い 米50bp利下げ観測が再浮上」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月13日号

昨日のドル/円は、日本株の大幅高などを背景に143.04円前後へと上昇したが海外市場で反落。来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)における50bp(0.50%ポイント)の大幅利下げ観測が再浮上するとNY市場で141.73円前後まで下落した。FOMCは来週の会合で決定する…

FX/為替「ドル/円、米CPIをこなし9月利下げ幅はほぼ確定」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月12日号

昨日のドル/円は終値ベースで横ばい。東京時間には米大統領選のテレビ討論会や中川日銀審議委員の発言などを受けてドル安・円高が進むと、一時年初来安値となる140.70円前後まで下落した。NY時間に発表された米8月消費者物価指数(CPI)は、ほぼ予想通りだっ…

FX/為替「ドル/円、決め手欠く米雇用統計で関心は米CPIへ」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月11日号

昨日のドル/円は日米金利差の縮小を背景に終値ベースで約0.5%下落。143.70円前後まで強含む場面もあったが、NY市場に入り米10年債利回りが1年3カ月ぶりの水準に低下すると142.20円前後へと反落した。原油価格の大幅下落や米3年債入札に対する需要の強さが米…

FX/為替「ドル/円、9月FOMCでの利下げ幅を巡り明日のCPIに注目移る」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月10日号

昨日のドル/円は、前週末に発表された米8月雇用統計を受けて下落したドルに買い戻しが入ったことで、一時143.79円前後まで上昇。その後、米10年債利回りが低下に転じたことで142円台半ばまで押し戻される場面もあったが、終値ベースでは約0.6%高の143.15円…

FX/為替「ドル/円、米雇用統計で乱高下 9月大幅利下げの観測はやや後退」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月9日号

6日のドル円は米雇用統計を受けて乱高下。米8月雇用統計では、非農業部門雇用者数の伸びは市場予想に届かなかったが、失業率が予想通りに低下したことで9月の利下げ幅を巡る思惑が交錯。144.05円まで急伸したものの、直後に141.99円前後へと急落するなど荒い…

FX/為替「ドル/円、利下げ幅を巡り米雇用統計に注目集まる」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月6日号

昨日のドル/円は乱高下。米8月ADP全国雇用者数が予想外の悪化となり一時142.86円前後まで下落したが、米8月ISM非製造業景況指数が予想を上回ったことで一転144.23円前後まで上昇。その後は米長期金利の低下を受けて143円台半ばまで再び下落した。パウエル米…

FX/為替「ドル/円、143円台へ続落 複数の米雇用指標に一喜一憂の展開へ」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月5日号

昨日のドル円は143円台へと続落。日本株の大幅安を背景に145円台を割り込み、米7月JOLTS求人件数の減少を受けて144円台も割り込むと、一時143.71円前後まで下値を拡大した。なお、市場は明日の米8月雇用統計を前に9月の利下げ幅が50bp(0.50%ポイント)にな…

FX/為替「ドル/円、145円台へ反落 株価動向と米JOLTS求人に注目」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月4日号

昨日のドル円は145円台へと反落。植田日銀総裁が追加利上げに前向きな姿勢をあらためて示したほか、原油安および欧米株安と米長期金利の低下を受けて円買い・ドル売りが強まった。米8月ISM製造業景況指数が市場予想をやや下回ると145.07円前後まで下値を拡大…

FX/為替「ドル/円、2週間ぶりの147円台 米雇用統計を控えISM製造業に注目集まる」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月3日号

昨日のドル/円は約2週間ぶりに147円台に乗せる場面も見られ、終値ベースでは前週末の31日から0.5%上昇した。ドイツやユーロ圏の8月製造業PMI・改定値が速報値から改善していたことを手掛かりに対ユーロで円売りが強まったことや、日経平均先物が堅調に推移…

FX/為替「ドル/円、146円台回復 PCEを消化して焦点は雇用統計へ」 外為どっとコム トゥデイ 2024年9月2日号

30日のドル/円は1週間ぶりに146円台を回復。終値は前日比1円20銭あまり高い146.21円前後だった。NY市場では、米7月個人消費支出物価指数(PCEデフレーター)発表後の米長期金利上昇や、月末の特殊フローと見られるドル買いを背景に一時146.25円前後まで上昇…

FX/為替「ドル/円、145円台の上値は重いが143円台の下値も堅い」 外為どっとコム トゥデイ 2024年8月30日号

昨日のドル円は終値ベースで約0.3%上昇。米4-6月期国内総生産(GDP)の上方修正と米新規失業保険申請件数の減少を受けて米国景気の底堅さが意識されると145.55円前後へと上昇した。もっとも、米国の9月利下げを巡る市場の観測に大きな変化はなく、買い一巡…

FX/為替「ドル/円、重要経済指標を前に方向感を模索」 外為どっとコム トゥデイ 2024年8月29日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.5%上昇。東京時間から月末のスポット応当日絡みのドル買いが優勢となり、一時145.04円前後まで上昇した。8月は米国の利下げ観測を背景にドルが対主要通貨で全般的に売られたため、ポジション調整のドル買いが持ち込まれたよ…

FX/為替「ドル/円、上値重い 米利下げの織り込み進む」 外為どっとコム トゥデイ 2024年8月28日号

昨日のドル/円は一転して下落。一時145.18円前後まで上昇したが、海外市場ではドル売りが優勢となり143.92円前後まで反落した。米8月消費者信頼感指数は2月以来の水準に上昇したものの、材料視されなかった。 米連邦準備制度理事会(FRB)による9月利下げが…