【週間イベント】
4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
目次
▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ)
ウクライナ情勢の動向が手掛かりに
▼新興国(トルコ・南ア・メキシコ・ロシア)
メキシコ中銀50bpの利上げか
北米(米国・カナダ)
重要イベント
3/21◎パウエルFRB議長、ボスティック米アトランタ連銀総裁講演
3/22◎メスター米クリーブランド連銀総裁講演
3/22◎デイリー米サンフランシスコ連銀総裁講演
3/23◎米2月新築住宅販売件数
3/23◎デイリー米サンフランシスコ連銀総裁講演
3/23◎G7貿易相会合
3/24☆米新規失業保険申請件数
3/24◎ボスティック米アトランタ連銀総裁講演
3/24◎NATO緊急首脳会議
3/25◎ウィリアムズ米NY連銀総裁講演
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります
ここがポイント
米連邦公開市場委員会(FOMC)明けでメンバーの発言機会が一気に増えます。市場は、これらの発言を吟味しながら、連続利上げの方針を示したFOMCの決定内容を再評価することになりそうです。
北米のイベント
欧州(ユーロ圏・英国)
重要イベント
3/21◎EU外相理事会
3/23☆英2月消費者物価指数
3/23◎G7貿易相会合
3/24☆独3月製造業PMI・速報値
3/24☆独3月サービス業PMI・速報値
3/24☆ユーロ圏3月製造業PMI・速報値
3/24☆ユーロ圏3月サービス業PMI・速報値
3/24☆英3月製造業PMI・速報値
3/24◎英3月サービス業PMI・速報値
3/24◎ECB経済報告
3/24-25◎EU首脳会議
3/24◎NATO緊急首脳会議
3/25◎英2月小売売上高
3/25☆独3月IFO企業景況感
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります
ここがポイント
ウクライナ危機とエネルギー価格高騰の影響が独・英・ユーロ圏のPMI(購買担当者景気指数)や独IFO企業景況感にどれほど滲むか注目です。
欧州のイベント
アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ)
重要イベント
3/21◎NZ2月貿易収支
3/23◎G7貿易相会合
3/24◎NATO緊急首脳会議
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります
ここがポイント
アジア・アセアニア地域では特に注目すべきイベントはありません。ウクライナ情勢などを気にしながらの通貨の動きになるでしょう。
アジア・オセアニアのイベント
新興国(トルコ・南ア・メキシコ・ロシア・シンガポール)
重要イベント
3/23◎南ア2月消費者物価指数
3/24☆南ア中銀政策金利発表
3/24☆メキシコ中銀政策金利発表
3/24◎NATO緊急首脳会議
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります
ここがポイント
メキシコ中銀は24日の会合で再び50bp(0.5%ポイント)の利上げに動くと見られています。期待度MAXとも言える状態だけに、追加利上げへの姿勢をどのように示すのかがカギになりそうです。
新興国のイベント
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。