【FX週間イベント】
4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
目次
▼北米(米国・カナダ)
米大統領候補者討論会 本選に向けた重要なポイント
▼欧州(ユーロ圏・英国)
市場でECB年内追加緩和の見方も ECB総裁発言に注目
▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ)
中国9月PMI 大型連休入り直前の重要統計に
▼新興国(トルコ・南ア・メキシコ・ロシア・シンガポール)
EU首脳会談 トルコへの制裁措置を協議する見込み
北米(米国・カナダ)
重要イベント
9/28◎メスター米クリーブランド連銀総裁、講演
9/29◎米9月消費者信頼感指数
9/29◎ウィリアムズ米NY連銀総裁、講演
9/29◎ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、講演
9/29☆米大統領候補第1回討論会(オハイオ州クリーブランド)
9/30☆米9月ADP雇用統計
9/30◎カナダ7月GDP
9/30◎米4-6月期GDP・確定値
9/30◎カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、講演
10/1◎米8月個人消費支出
10/1☆米新規失業保険申請件数
10/1☆米9月ISM製造業景況指数
10/1◎ウィリアムズ米NY連銀総裁、講演
10/2☆米9月雇用統計
10/2◎ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、講演
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります
ここがポイント
米大統領選の候補者討論会が29日に行われます。
全米にテレビ放映される一大イベントであり、11月3日の本選に向けた重要なポイントとなります。
その他、2日には月初恒例の重要統計である米雇用統計(9月分)が発表されます。
北米のイベント
欧州(ユーロ圏・英国・ドイツ)
重要イベント
9/28☆ラガルドECB総裁講演
9/29◎独9月消費者物価指数・速報値
9/30◎英4-6月期GDP・改定値
9/30◎ラガルドECB総裁講演
9/30◎独9月雇用統計
9/30◎ユーロ圏9月消費者物価指数・速報値
10/1◎ユーロ圏8月生産者物価指数
10/1◎ユーロ圏8月失業率
10/1~2☆EU臨時首脳会議(ブリュッセル)
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります
ここがポイント
スペインやフランスを中心に欧州で新型コロナ感染が再拡大する中、市場では欧州中銀(ECB)が年内に追加緩和に踏み切るとの見方が出ています。
28日のラガルドECB総裁の発言などに注目が集まるでしょう。
欧州のイベント
アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ)
重要イベント
9/30◎日本8月鉱工業生産・速報値
9/30☆中国9月製造業PMI
9/30◎中国9月非製造業PMI
9/30☆中国9月財新製造業PMI
10/1☆日銀短観
10/1~8◎中国国慶節
10/2◎豪8月小売売上高
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります
ここがポイント
30日には中国の各種9月購買担当者景気指数(PMI)が発表されます。
中国が大型連休に入る直前の重要統計となります。
アジア・オセアニアのイベント
新興国(トルコ・南ア・メキシコ・ロシア・シンガポール)
重要イベント
9/28◎南ア8月生産者物価指数
9/28◎メキシコ8月貿易収支
9/28◎メキシコ8月失業率
9/30◎トルコ8月貿易収支
9/30◎南ア8月消費者物価指数
9/30◎南ア8月貿易収支
10/1◎トルコ9月製造業PMI
10/2◎ロシア4-6月期GDP・確報値
10/1~2☆EU臨時首脳会議(ブリュッセル)
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります
ここがポイント
トルコは東地中海のガス田開発を巡りギリシャと対立していますが、欧州連合(EU)もトルコを非難しており、1-2日の首脳会議ではトルコへの制裁措置について協議する見込みです。