4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
1.北米(米国・カナダ)
2.欧州(ユーロ圏・英国)
3.アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ)
4.新興国(トルコ・南ア・メキシコ)
北米(米国・カナダ)
重要イベント
10/21◎カナダ総選挙
10/22◎カナダ8月小売売上高
10/22◎米10月リッチモンド連銀製造業指数
10/23☆マイクロソフト7-9月期決算
10/24☆アマゾン7-9月期決算
10/24◎米9月耐久財受注
10/24◎米10月製造業PMI
10/24◎米10月サービス業PMI
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります
ここがポイント
目玉イベントは翌週30日のFOMCまで見当たりません。
本格化する米企業決算の影響などを踏まえた世界の株価動向がカギになりそうです。
北米のイベント
欧州(ユーロ圏・英国)
重要イベント
10/21◎独9月生産者物価指数
10/23◎ユーロ圏10月消費者信頼感指数
10/24☆独10月製造業PMI
10/24◎独10月サービス業PMI
10/24◎ユーロ圏10月製造業PMI
10/24◎ユーロ圏10月サービス業PMI
10/24☆ECB政策金利発表
10/24☆ドラギECB総裁、定例記者会見
10/25☆独10月IFO企業景況感指数
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります
ここがポイント
引き続き、ドイツの景況感がユーロ相場の変動要因になると見られます。
また、ドラギ総裁の最後の花道となるECB理事会にも注目です(政策変更期待はありません)。
欧州のイベント
アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ)
重要イベント
10/21◎日本9月貿易統計
10/23◎NZ9月貿易収支
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります
ここがポイント
こちらも重要イベントは翌週30日の豪7-9月期消費者物価指数と31日の日銀金融政策決定会合までお預けです。
アジア・オセアニアのイベント
新興国(トルコ・南ア・メキシコ)
重要イベント
10/23◎南ア9月消費者物価指数
10/24☆トルコ中銀政策金利発表
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります
ここがポイント
強権エルドアン大統領の利下げ要求にトルコ中銀がどのように回答するのか24日の政策金利発表が注目されます。