2019-10-18から1日間の記事一覧
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は弱含みか、英議会や米金融政策にらみ警戒も」 18日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想する。ブレグジット修正案の英議会採決を控え、否決の思惑が広がりやすい見通し。また、足元の低調な米経済指標…
東京市況 東京市場概況 ドル・円はもみ合い。日経平均株価の上昇を好感した円売りで、108円69銭まで強含む場面もあった。ただ、ブレグジット修正案の英国議会での否決を警戒した円買いと米景気減速を懸念したドル売りで、ドル・円は午後の取引で108円52銭ま…
4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。 1.北米(米国・カナダ) 2.欧州(ユーロ圏・英国) 3.アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) 4.新興国(トルコ・南ア・メキシコ) 北米(米国・カナダ) 重要イベント 10/21◎カナダ総選挙 10/22◎カナ…
と~っても忙しい人に、まんがでお届けするFX。 ここ数日で抑えておきたいポイントやFXの基礎知識を紹介していきます。 1.ポイント 2.「ハロウィン効果」ってなに? 3.ドル/円でハロウィン効果を検証!勝率は70%!? 4.まとめ ポイント ◎10月は株価が下…
いま最もホットな通貨ペアを日々ピックアップ! その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。 10月18日(金)ポンド/円 基調 底堅い 目先の注目材料 ・10/19 英議会EU離脱協定案採決 ・主要国株価、国際商品価格 可決なら穏健離脱、否決でも離脱…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2019/10/18 16:00時点ドル/円(30分足) ポイント 108.65円、さらに108.85~109.00円にかけて厚い売り指値が居並び、戻り売りの「壁」が形成された格…
FXでは、通貨ペアによって、為替相場の動き方や変動要因が異なるだけでなく、スプレッドの幅、必要となる保証金まで、いろいろ違いがあります。数ある通貨ペアの中で、初心者はどの通貨ペアを選ぶべきなのでしょうか。ここでは、初心者におすすめの通貨ペア…
17日、トルコを訪問したペンス米副大統領らはエルドアン大統領と会談し、トルコがシリア北東部への軍事行動を120時間停止することで合意した。この停止期間中にクルド人勢力が同地区から撤退すれば、軍事行動自体を終了することも確認した。 トランプ大統領…
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は108円台でもみ合う展開か、英国のEU離脱で不透明感残る」 17日のドル・円相場は、東京市場では108円65銭から108円85銭まで上昇。欧米市場でドルは108円94銭まで買われた後に108円46銭まで反落し、108円62銭で取引…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:離脱を巡る英国と欧州連合(EU)の合意報道を好感して108円94銭へ上昇後、英議会はジョンソン首相の離脱案を承認しないとの警戒感が浮上し、108円46銭へ円高・ドル安推移。 ユーロ・ドル:離脱を巡る英国と欧州連合(…
(1) 豪9月雇用統計は失業率が5.2%と予想(5.3%)を下回って前回(5.3%)から改善。新規雇用者数は1.47 万人増と概ね予想通り(予想1.50万人増)ながらも、その内訳で正規雇用者数が2.62万人増加した事が 明らかとなった。これを受けて豪中銀(RBA)の1…
【トルコリラ/円】:短期トレンドに変化。押し目買い。19.00超えの抵抗にも注意。 トルコリラ/円はタクリ足の陽線引けとなり、下値トライに失敗した形となりました。また直近の陽線が18.50-55の抵抗を上抜けて終えており、短期トレンドが変化して上値トライ…
2019年10月18日 【ドル/円】:上値余地を探る動きが継続中。押し目買い方針継続。 ドル/円は値幅の小さい寄せ線となり、上下の抵抗を抜け切れずに終えています。下値を切り上げる流れを維持しているので、押し目買い方針継続としますが、107.70-80の抵抗を下…
総括 緊縮から景気刺激へ。追加利下げ観測あり 10月は堅調推移 予想レンジ 5.4-5.9 (ポイント) *10月はここまでボリンジャーバンド下限から上限へ上昇 *3Q・GDPはプラス成長となるか *インフレは目標値まで低下 *追加利下げ加速あり *政権は緊縮から…