外為どっとコムの取引口座『外貨ネクストネオ』の一週間の取引データ「変動率」「スワップ」「取引量」をランキング表示した。
集計期間:
2019年8月19日から8月23日の営業日
変動率ランキング
今回最も値動きがあったのはトルコリラ/円だった。前回4位で久々のトップとなる。
期間中のトルコリラ/円はほぼ一貫して下落した。下落に追い打ちをかけたのが23日金曜日にあった、トランプ大統領の「中国不要」発言だった。各通貨ペアで円高が進み、トルコリラ/円も金曜終値で18円20銭台を記録した。
トランプ大統領のTwitter発言について具体的なコメント内容は「偉大な米企業に対し、中国の代替先を即時に模索するよう命じる。事業を米国に戻し、米国内で生産することも含まれる」「われわれに中国は必要ない。率直に言えば、中国がいない方が状況はましだろう」などというものだった。
また、NY市場終了後にトランプ米大統領は、中国製品3000億ドル相当への関税を10%から15%に、2500億ドル相当の製品については25%から30%に、それぞれ5%の追加引き上げを発表した。
2番目に変動率が高かったのはメキシコペソ/円だが、動いたと言っても2.8%で、総じてみれば穏やかな相場だったように見える。
集計期間中、2%を超える変動があったのは集計対象20通貨ペアの中で4通貨ペアだった。その内1つが3%を超えた。また1%未満の通貨ペアは2つだった。
ドル/円相場は金曜日に円高へ進んだものの限定的で、変動率は1.4%。ランキングは前回から順位を下げ全体の14番目であった。
順位 | 通貨ペア | 変動率 | 高値 | 安値 |
---|---|---|---|---|
1 | TRY/JPY | 4.84% | 19.096 | 18.214 |
2 | MXN/JPY | 2.80% | 5.427 | 5.279 |
3 | CNH/JPY | 2.65% | 15.13 | 14.739 |
4 | ZAR/JPY | 2.43% | 7.039 | 6.872 |
5 | AUD/JPY | 1.93% | 72.398 | 71.03 |
6 | GBP/USD | 1.90% | 1.22929 | 1.20638 |
7 | CAD/JPY | 1.89% | 80.495 | 79.005 |
8 | GBP/JPY | 1.88% | 130.68 | 128.268 |
9 | NZD/JPY | 1.83% | 68.505 | 67.272 |
10 | SEK/JPY | 1.66% | 11.087 | 10.906 |
11 | NOK/JPY | 1.65% | 11.914 | 11.721 |
12 | HKD/JPY | 1.45% | 13.6 | 13.405 |
12 | USD/CHF | 1.45% | 0.98764 | 0.97349 |
14 | USD/JPY | 1.40% | 106.731 | 105.259 |
15 | EUR/AUD | 1.33% | 1.65256 | 1.63091 |
16 | NZD/USD | 1.09% | 0.64299 | 0.63608 |
17 | CHF/JPY | 1.08% | 109.02 | 107.85 |
18 | EUR/JPY | 1.03% | 118.473 | 117.269 |
19 | AUD/USD | 0.94% | 0.67988 | 0.67354 |
20 | EUR/USD | 0.92% | 1.1153 | 1.10513 |
スワップポイントランキング
期間中のスワップポイントを合算した本ランキングは、前回集計週からほとんど変更が無かった。
※MXN/JPY、ZAR/JPY、HKD/JPY、CNH/JPY、NOK/JPY、SEK/JPYは10万通貨あたり、左記以外は1万通貨あたりのスワップポイントにて算出。
※前週終値に取引数量を掛け合わせた取引残高に対してのスワップ合計
順位 | 通貨ペア | 売買区分 | スワップ合計 円 | おおよその必要取引高 |
---|---|---|---|---|
1 | MXN/JPY | 買 | 770 | 528,600 |
2 | ZAR/JPY | 買 | 750 | 690,000 |
3 | CNH/JPY | 買 | 700 | 1,475,500 |
4 | EUR/USD | 売 | 540 | 1,174,542 |
5 | TRY/JPY | 買 | 496 | 182,780 |
6 | USD/CHF | 買 | 493 | 1,053,737 |
7 | USD/JPY | 買 | 403 | 1,053,930 |
8 | GBP/USD | 売 | 368 | 1,295,185 |
9 | EUR/AUD | 売 | 222 | 1,174,477 |
10 | CAD/JPY | 買 | 196 | 793,100 |
11 | GBP/JPY | 買 | 179 | 1,295,190 |
12 | HKD/JPY | 買 | 170 | 1,342,300 |
13 | AUD/JPY | 買 | 132 | 711,610 |
14 | NZD/JPY | 買 | 125 | 673,870 |
15 | NZD/USD | 売 | 96 | 673,799 |
16 | AUD/USD | 売 | 74 | 711,550 |
17 | CHF/JPY | 売 | 70 | 1,081,000 |
17 | NOK/JPY | 買 | 70 | 1,174,900 |
19 | SEK/JPY | 売 | 0 | 1,096,300 |
19 | EUR/JPY | 売 | 0 | 1,174,450 |
取引量ランキング
期間中、取引量でとくに目立った変化はなかった。ポンド/円と豪ドル/円が2位、3位争いで順位が入れ替わっている。集計期間中で最も変動率のあったトルコリラ/円だが、取引量では前回から変化はなかった。
順位 | 通貨ペア | 前回順位 |
---|---|---|
1 | USD/JPY | 1 |
2 | GBP/JPY | 3 |
3 | AUD/JPY | 2 |
4 | EUR/JPY | 4 |
5 | TRY/JPY | 5 |
6 | EUR/USD | 6 |
7 | MXN/JPY | 7 |
8 | GBP/USD | 10 |
9 | ZAR/JPY | 8 |
10 | NZD/JPY | 9 |
11 | AUD/USD | 12 |
12 | EUR/AUD | 11 |
13 | CAD/JPY | 15 |
14 | CNH/JPY | 13 |
15 | NZD/USD | 16 |
16 | USD/CHF | 17 |
17 | CHF/JPY | 14 |
18 | NOK/JPY | 19 |
19 | HKD/JPY | 18 |
20 | SEK/JPY | 20 |
まとめ
この集計週は、パウエルFRB議長のジャクソンホールでの講演が最大の注目点を思われていたが、結果的にはトランプ大統領の発言(Twitter)が為替市場に猛威を振るう結果となった。集計期間を過ぎた週明けも円高が進んでおり、「中国不要」発言や、対抗措置としての関税引き上げが影響している。
フランスで開催されたG7のなかで、日米の関税の協議が大詰めになっていると報道がある。今のところ米国から強い牽制などは顕在化していない日米貿易協定だが、今後穏便に進む保証はなく、注目したいところだ。
■関連情報
外為情報ナビ「騰落率」※画面中段
外為情報ナビ「取引データ」