読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」5/19~5/25

【週間イベント】

f:id:gaitamesk:20190823140851p:plain

4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。

執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 研究員 宇栄原宗平

目次

▼北米(米国・カナダ)
米中貿易摩擦の緩和が米経済に影響をもたらすか

▼欧州(ユーロ圏・英国)
BOEによる追加利下げ時期を巡り経済データに注目

▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ)
日米の2国間協議、円安是正が議論される?

▼新興国(トルコ・南ア・メキシコ・シンガポール)
トランプ関税によるメキシコ経済への影響は

北米(米国・カナダ)

重要イベント

5/19◎ジェファーソンFRB副議長講演
5/19◎ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁講演
5/20◎カナダ4月消費者物価指数
5/20◎ムサレム米セントルイス連銀総裁講演
5/20☆G7財務相・中央銀行総裁会議(~23日)
5/22☆米新規失業保険申請件数
5/22☆米5月製造業PMI・速報値
5/22☆米5月サービス業PMI・速報値
5/22◎米4月中古住宅販売件数
5/22◎ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁講演
5/23◎米4月新築住宅販売件数
☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります

ここがポイント

22日に米5月購買担当者景気指数(PMI)・速報値が発表されます。10・11日に開催された米中協議における共同声明を受けて米中貿易摩擦の緩和期待が高まっています。こうしたことが景況感に影響を及ぼしているか注目されます。

北米のイベント

欧州(ユーロ圏・英国)

重要イベント

5/20◎EU外相理事会
5/20☆G7財務相・中央銀行総裁会議(~23日)
5/21☆英4月消費者物価指数
5/22☆独5月製造業PMI・速報値
5/22☆独5月サービス業PMI・速報値
5/22☆ユーロ圏5月製造業PMI・速報値
5/22☆ユーロ圏5月サービス業PMI・速報値
5/22☆英5月製造業PMI・速報値
5/22☆英5月サービス業PMI・速報値
5/22◎ECB議事録
5/23◎独1-3月期GDP・改定値
5/23◎英4月小売売上高

☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります

ここがポイント

市場では、英中銀(BOE)による追加利下げは8月会合と予想されています。今後の利下げペースを巡り21日の英4月消費者物価指数(CPI)や英5月PMI・速報値が材料視されそうです。

欧州のイベント

アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ)

重要イベント

5/19◎NZ1-3月期生産者物価指数
5/19☆中国4月小売売上高
5/19☆中国4月鉱工業生産
5/20☆RBA政策金利
5/20◎中国1年・5年物ローンプライムレート(LPR)
5/20☆G7財務相・中央銀行総裁会議(~23日)
5/21◎NZ4月貿易収支
5/21◎日本4月貿易収支
5/22◎野口日銀審議委員講演・記者会見
5/23◎NZ1-3月期小売売上高
5/23☆日本4月消費者物価指数

☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります

ここがポイント

加藤財務相は20日から開催されるG7財務相・中央銀行総裁会議の場にて日米の2国間協議を検討しているそうです。市場では円安是正が議論されるとの思惑が浮上しているため注目しましょう。

アジア・オセアニアのイベント

新興国(トルコ・南ア・メキシコ・シンガポール)

重要イベント

5/21◎南ア4月消費者物価指数
5/21◎南ア3月小売売上高
5/22◎メキシコ1-3月期GDP
5/23◎メキシコ4月貿易収支

☆特に重要 ◎重要
※カレンダーにないイベントも掲載することがあります

ここがポイント

15日にメキシコ中銀は50bp(0.50%ポイント)利下げを決定しました。トランプ関税がメキシコ経済に影響を及ぼすとの見方から次回会合でも利下げが予想されています。そうした中で、22日のメキシコ1-3月期国内総生産(GDP)の結果が注目されます。

新興国のイベント

お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。

12時からのFXライブ解説 配信チャンネルはコチラ

 

 
uehara.jpg 外為どっとコム総合研究所 調査部 研究員
宇栄原 宗平(うえはら・しゅうへい)
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト(CFTe) 2015年から金融業界に参入し、顧客サポートなどに従事。また金融セミナーの講師としても活躍する。2022年2月(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。これまでの経験や知識を活かしながら、FX個人投資家へ精力的な情報発信を行っている。経済番組専門放送局「ストックボイス」や、ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』でのレギュラー解説ほか出演多数。マネー誌『ダイヤモンドZAi(ザイ)』にてドル円・ユーロ円見通しを連載中。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。