売りで入るならユーロ/ドルや豪ドル/米ドル 【明快!テクニカルレビュー】
動画配信期間:公開日から3カ月間
相場分析ポイント解説
## 全体的な市場状況
- 現在の相場は非常に難しく、特に先週後半は「危険な香り」がする状態
## 円関連の通貨ペア
1. **ドル円**
- 先週水曜日から陽線が続き、一応戻している
- 対円の通貨ペアの中では円安への動きを牽引
- 買いで入るなら強いて言えばドル円だが、中期移動平均線水準にも届いておらず、買いで入っても途中で止まる可能性が高い
2. **ユーロ円**
- 連日戻しているが、上ヒゲで押し返されるなど不安定
- 買い方も売り方も大きく傷ついている状態で、様子見が良い
3. **ポンド円**
- 不可解な動き:安い位置にありながら上値を切り上げている
- 終値ベースであまり動かず、金曜日だけ高く引けているが、その前に安値を取りに行っている
- 買いとも売りとも判断しづらい
4. **豪ドル円**
- 唯一、円を売るという選択から下値の動きを見せている
- 2月10日の安値を下回っている
- 売りで入るならば対円の中では豪ドル円が候補
## 対ドルの通貨ペア
1. **ユーロ/ドル**
- 先週中盤から陰線続きで下押し
- 木曜日に3本の移動平均線を大きく下回り、金曜日もその下側で推移
- MACDもデッドクロスから下向きの動き
- 買いにくいチャートになったが、だからといって強い売りという感じでもない
- 売りに傾けてもいいが、ガンガンの売りというわけではない
2. **ポンド/ドル**
- 先週後半、若干下押し
- 中期・長期の移動平均線がゴールデンクロスし、実体がその上側
- 対ドルで売るならユーロドルの方が優先度が高い
3. **豪ドル/米ドル**
- 先週は下押しの一方
- 短期と長期・中期の移動平均線がデッドクロス
- MACDのデッドクロスを見ると上は一旦諦めた方がいい
## 結論
- 全体的に判断が難しい相場環境が続いている
- 円関連:買いで入るならドル円、売りで入るなら豪ドル円が候補
- 対ドル:売りで入るならユーロ/ドルや豪ドル/米ドルの方がポンド/ドルより優先度が高い
- 米雇用統計やトランプ大統領の発言などリスク要因はあるが、トレンドらしい動きが出れば積極的にリスクを取っていく姿勢で臨むべき
こちらの記事も読まれています
「FX ウィークリーテクニカルレポート」
外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。

株式会社チャートリーディング 代表取締役 昭和39年東京都生まれ。 昭和63年大阪大学経済学部卒業、同年大和銀行入行、平成3年よりロンドンの証券現法にてディーリング業務に従事。 平成15年に退社するまで為替・債券・スワップ市場を歴任、チーフディーラーとしてチームを統括。 平成28年 株式会社チャートリーディング設立とともに代表取締役に就任。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。