▼USD/JPY 終値が13週移動平均線をゴールデンクロス。買いサインが点灯しているが、週後半の米国雇用統計に注意。予想レンジは106.420~109.160
▼AUD/JPY 終値が26週移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは68.280~75.470
▼GBP/JPY 終値が13週移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは127.790~138.500
▼ZAR/JPY 日足が中期移動平均線の上抜けを試す展開か。上昇か横ばいを予想。予想レンジは5.350~6.930
▼TRY/JPY 13週移動平均線を上抜けできるか注目。横ばいか上昇を予想。予想レンジは14.490~17.100
▼MXN/JPY 短期的には上昇トレンド。今週はいったん調整が入り、横ばいを予想。予想レンジは4.230~5.480
USD/JPY
USD/JPY 週足分析:終値が13週移動平均線をゴールデンクロス。買いサインが点灯しているが、週後半の米国雇用統計に注意。予想レンジは106.420~109.160
・2016年12月の高値から引ける下降トレンドラインがレジスタンスライン
・世界的な外出規制緩和と原油高でリスクオンムードが高まったが米ドル/円は小幅高
・終値が13週移動平均線をゴールデンクロス。買サイン点灯
・予想レンジ(終値±週足のσ(26))は106.42~109.16
USD/JPY 日足分析:終値が75日移動平均線をゴールデンクロスできるかに注目
・今週は75日移動平均線の上抜けを試す展開か
USD/JPYサマリー
・終値が13週移動平均線をゴールデンクロス。買いサインが点灯しているが、週後半の米国雇用統計に注意。予想レンジは106.420~109.160AUD/JPY
AUD/JPY 週足分析:終値が26週移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは68.280~75.470
・終値が26週移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。今週は横ばいか上昇を予想
・予想レンジ(終値±週足のσ(26))は68.28~75.47
AUD/JPY 日足分析:200日移動平均線のゴールデンクロスを試す展開を予想
・過去、200日移動平均線のところで調整に入っている。今回もそろそろ調整か
AUD/JPYサマリー
・終値が26週移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは68.280~75.470GBP/JPY
GBP/JPY 週足分析:終値が13週移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは127.790~138.500
・終値が13週移動平均線をゴールデンクロス
・予想レンジ(終値±週足のσ(26))は127.79~138.50
GBP/JPY 日足分析:短期移動平均線をサポートして横ばいか上昇
・今週は短期移動平均線をサポートとできるか注目
GBP/JPYサマリー
・終値が13週移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは127.790~138.500ZAR/JPY
ZAR/JPY 週足分析:日足が中期移動平均線の上抜けを試す展開か。上昇か横ばいを予想。予想レンジは5.350~6.930
・今週は上昇か横ばいを予想
・予想レンジ(終値±週足のσ(26))は5.35~6.93
ZAR/JPY 日足分析:日足が中期移動平均線の上抜けを試す展開か
・今週は中期移動平均線の上抜けを試す展開か
ZAR/JPYサマリー
・日足が中期移動平均線の上抜けを試す展開か。上昇か横ばいを予想。予想レンジは5.350~6.930TRY/JPY
TRY/JPY 週足分析:13週移動平均線を上抜けできるか注目。横ばいか上昇を予想。予想レンジは14.490~17.100
・中期的には下落トレンドであるため、13週移動平均線を上抜けできるか注目
・予想レンジ(終値±週足のσ(26))は14.49~17.10
TRY/JPY 日足分析:短期移動平均線をサポートとし下値を固められるか
・75日移動平均線で見られる中期トレンドは依然として下落傾向であり、今週も横ばいを予想
TRY/JPYサマリー
・13週移動平均線を上抜けできるか注目。横ばいか上昇を予想。予想レンジは14.490~17.100MXN/JPY
MXN/JPY 週足分析:短期的には上昇トレンド。今週はいったん調整が入り、横ばいを予想。予想レンジは4.230~5.480
・ボラティリティが小さくなっており、今週は調整か
・予想レンジ(終値±週足のσ(26))は4.23~5.48
MXN/JPY 日足分析:75日移動平均線をサポートとし、横ばいか上昇を予想
・75日移動平均線をゴールデンクロスし買いサイン点灯
MXN/JPYサマリー
・短期的には上昇トレンド。今週はいったん調整が入り、横ばいを予想。予想レンジは4.230~5.480
株式会社タートルズ代表/テクニカルアナリスト
2004年、東京工業大学から一橋大学へ編入学。専門は数理経済学。卒業後、FX会社のシステムトレードプロジェクトのリーダーになり、プラットフォーム開発および自動売買プログラムの開発に従事。その後、金融系ベンチャーの立ち上げに参画。より多くの人に金融のことを知ってほしいと思い金融教育コンテンツの制作に集中するために会社を創業。現在は、ハイリスク・ハイリターンの投資手法ではなく、初心者でも長く続けられるリスクを抑えた投資手法を研究中。