マット今井のトレードアイデア

ドル/円、150円の可能性高まる。ショートポジションが溜まってきたため(トレードアイディア)2025年3月17日 FX/為替

トランプ大統領に振り回される展開が続いています。ウクライナ情勢の行方、関税戦争がどうなっていくのか?などをみんな固唾を飲んで見守っています。今週も方向性は見えてこないと思いますので、相場も荒い展開が続くでしょう。IMMのポジション動向を見ると…

ドル/円、トランプ大統領の発言に右往左往のマーケット!当面はドル売りが続くと見るが…(トレードアイディア)2025年3月10日 FX/為替

先週末に発表されたアメリカの雇用統計は予想より弱い結果となりましたが、為替市場は、それほど反応しませんでした。やはり、トランプ相場になってしまっているので、他の材料には反応しづらいということだと思います。トランプ大統領の発言が二転三転して…

ドル/円、テクニカル分析では売られすぎ水準!レンジ相場を抜けるとすれば「円安方向」の可能性(トレードアイディア)2025年3月3日 FX/為替

円相場は方向感を失って、レンジ相場に入ってくるとの見方を先週お伝えしましたが、正にそういう相場展開になっています。この流れは今週も続くと考えています。ただ、今後どちらに抜ける可能性があるかと言えば、チャートを見る限りで言えば、円安方向では…

ドル/円、ひとまず底値に達した!?当面は149-152円のレンジ相場が続きそう…(トレードアイディア)2025年2月25日 FX/為替

ドル/円の日足のチャートを見ていただくと、148円台にまで下落したことで、一旦下値の目途に達したのが分かります。日銀の早期利上げ観測の影響もそろそろ織り込んできたと思います。ここからは、ドル/円はレンジ相場に入ってくると考えています。当面は149…

ドル/円、ドル安の流れもそろそろ落ち着き、反転しそう…とは言え、当面は不安定な相場継続と見る(トレードアイディア)2025年2月17日 FX/為替

先週末は、アメリカの小売売上高が予想を大きく下回ったことで、ドル安で終わりました。しかし、週全体で見てみると、トランプ大統領の政策に振り回されて右往左往しています。ウクライナとロシアの問題も、もし、トランプ大統領の言うとおりに停戦に持ち込…

ドル/円はトランプ米大統領の発言に右往左往!当面は150円台が下値メドになると見ているが…(トレードアイディア)2025年2月10日 FX/為替

先週末の米雇用統計は、まちまちの結果となり、相場を方向付けるような材料とはなりませんでした。また、トランプ米大統領が鉄鋼、アルミニウムに関税をかけると発表しましたが、トランプ大統領関連の材料は、未だ市場への影響が一定ではなく、非常に不安定…

「トランプ関税」が4日に発動!ドル高の流れがはじまるか!?(トレードアイディア)2025年2月3日 FX/為替

トランプ大統領が各国に関税をかけることを正式に決めたことで、マーケットが荒れています。具体的には以下の3つの反応が同時に起こっています。 ①アメリカのインフレ加速を懸念して、金利上昇からドル高➁関税を掛けられたカナダ、メキシコ、中国などの国の…

トランプ米大統領は「利下げ要求」もFRBは金利据え置きが濃厚!ドル円はレンジ相場が続くか…(トレードアイディア)2025年1月27日 FX/為替

先週は、トランプ大統領の就任というビッグイベントがありました。大統領は早速各国への関税措置などを打ち出しましたが、今のところ大きな影響は出ていません。この関税を「貿易交渉の材料に使っているだけでは?」との見方もあることから、反応できないの…

トランプ氏が米大統領就任へ!ドル/円は「予測不能」な新政権でどう動く!?(トレードアイディア)2025年1月20日 FX/為替

本日、いよいよトランプ氏が大統領に就任します。トランプ氏は予測不能な人物で、どういう政策を打ち出してくるのか?どんな発言をするのか、マーケット関係者は戦々恐々と身構えています。内容を確かめてからではないと正直動きが取れないと思います。24日…

ドル円、FRBの利下げサイクル終了観測浮上も「トランプリスク」意識で動きづらい!?(トレードアイディア)2025年1月14日 FX/為替

先週の米雇用統計も堅調な結果となり、いよいよアメリカの利下げサイクルも終わりに近づいている状況になってきています。そうであれば、通常はドル高が進んでもおかしくないのですが、そうならないのは、やはりトランプリスクを意識しているからだと思いま…

米ドルの堅調が続くと予想…ドル円158円ブレイクは簡単でない?(トレードアイディア)2025年1月6日 FX/為替

新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。年末年始は思ったほど動きませんでした。この流れですと、今週もあまり大きくは動かないと思います。ただ、アメリカの利下げサイクルの終わりが見えてきていることは間違いないので、基本的に…

ドル円、普通に考えてドル高・円安が続く?…160円を視野に入れた相場展開となるか(トレードアイディア)2024年12月30日 FX/為替

日本は、年末年始で休みのところが多いですが、欧米は1月1日以外は普通に市場は開いていますので、クリスマス休暇も終わり、本格的に取引が始まります。アメリカの利下げもそろそろ終わりそうだということがはっきりしてきました。一方、日本のほうもすぐ…

ドル円、円安加速!今後もドル高・円安は進む(トレードアイディア)2024年12月23日 FX/為替

先週は今年最後の大きなイベントであるFOMCと日銀の金融政策決定会合がありました。FOMCでは、予想通り0.25%の利下げが決定されましたが、来年の金融政策に関しては、従来の年間4回の利下げから年2回程度に修正され、ドル高圧力がかかっています。また、日…

ドル円、今年最後の日米金融政策でどう動く!日銀は追加利上げ見送りの公算で更に円安が進む可能性大(トレードアイディア)2024年12月16日 FX/為替

今週は、今年最後の2大イベントがあります。18日のFOMCと19日の日銀政策会合です。FOMCでは0.25%の利下げは決定的ですので、注目点は来年以降の利下げのペースについて、FRBが現時点でどう考えているかです。一部では、今回で利下げは一旦打ち止めになるの…

米雇用統計予想上回るも、FOMC利下げ見通し変わらず…先行きが見えてきたドル円は狭いレンジで推移か(トレードアイディア)2024年12月9日 FX/為替

先週末に発表された米雇用統計の結果ですが、失業率は4.2%と市場予想通り、非農業部門就業者数の変化は、前月比22.7万人の増加と市場予想の20万人の増加をやや上回り、平均時給は前月比0.4%の増加と、こちらも市場予想を若干上回りました。全…

ドル円、やや「円安方向」へ戻る公算|FRBは12月利下げできるのか?今週末の雇用統計がカギを握る(トレードアイディア)2024年12月2日 FX/為替

先週末に掲載された日経新聞のインタビューで植田日銀総裁は、経済データが日銀の想定通りに推移していることで、利上げのタイミングが近づいたと発言したことを受けて、利上げへの期待感が高まり、円買いが進みました。しかし、そのインタビューの中で植田…

ドル円、逆張りトレードの継続を|レンジ相場の時は高金利通貨でスワップ狙いも有効(トレードアイディア)2024年11月25日 FX/為替

ここ2~3週間方向感のないレンジ相場が続いています。今週も重要な経済指標やイベントがありませんので、レンジ相場はまだまだ続く可能性が高いと考えています。ユーロドルも一時直近安値を下に抜け1.03台に突入しましたが、やややりすぎ感があり、その後は…

ドル円、一時156円台に上昇も調整下落へ|今週は153円台~155円台を中心としたレンジ相場か(トレードアイディア)2024年11月18日 FX/為替

先週ドル円が一時156円台に上昇する局面があり、ここまで上がるのは正直言って違和感がありましたが、やはりその後調整が急激に入り153円台にまで一気に下落しました。短期的な仕掛けで乱高下したのだと思います。 ここからドル円はレンジに入ると考えていま…

ドル円今週の見通し:151円台~153円台の推移|トランプ氏勝利で株高・金利高・ドル高も一時的(トレードアイディア)2024年11月11日 FX/為替

アメリカ大統領選挙では、トランプ氏が勝利しました。大規模な財政出動や減税を期待して、株高、金利高、ドル高のトリプル高の動きになりましたが、一時的なものに終わっています。今後の彼の発言を確認したいというムードが広がっているのだと思います。ま…

【ドル円 今後の見通し】米大統領選・FOMCに大注目!パウエルFRB議長の発言を注視(トレードアイディア)2024年11月5日 FX/為替

先週の米雇用統計ですが、失業率は4.1%と予想通りでしたが、非農業部門就業者数変化が1.2万人増と市場予想の11.3万人を下回ったほか、過去2か月分についても下方修正されました。この結果を受け、米長期金利が低下するとドル売りとなりましたが、その後長期…

【ドル円 今後の見通し】与党過半数割れで円安進行も短期的?米雇用統計で流れ変わるか(トレードアイディア)2024年10月28日

先週末、衆議院選挙が行われました。結果は与党の過半数割れとなり、今後政局が流動化することが予想されます。しかし、これで、日銀は益々動きづらくなったとマーケットは受け取ったようで、株価も堅調で円安傾向になっています。ただ、こうした影響は短期…

【ドル円 今後の見通し】148円台後半から150円台前半を中心とした展開|来週の重要イベント控え小動き(トレードアイディア)2024年10月21日

先週は大きな材料がない中、軽めのポジション調整相場となりました。今週も先週に続いて、目立った材料がありません。更に、IMM市場における投機的ドル売りポジションもかなり解消されてきています。先週より、更に動かない展開になってきそうです。 翌週か…

【ドル円 今後の見通し】堅調推移も目立った材料なく小動きに(トレードアイディア)2024年10月15日

アメリカの雇用統計、消費者物価指数が予想を上回ったことを受けて、FRBの利下げのペースがかなりゆっくりしたものになるとの見方が広がっています。現状では11月に0.25%、12月に更に0.25%の利下げが実施される可能性が非常に高まっています。元々マーケッ…

ドル円、石破総理発言&米雇用統計で急上昇!今週は気迷い相場を予想(トレードアイディア)2024年10月7日

先週は、想定外の動きとなりました。石破総理が「現在は利上げをするような環境にはない」と発言すると一気に円安が加速。更に米雇用統計では、失業率、非農業部門就業者数、平均賃金ともに予想を上回り、ドル全面高となっています。石破総理の発言であそこ…

【今週のドル円予想】石破ショックで円高急進!引き続き戻り方針を継続(トレードアイディア)2024年9月30日

先週末自民党の総裁選が行われました。途中の段階で、積極財政派の高市さんが当選しそうな勢いでしたので、株価が急上昇し、為替市場では円安が進みましたが、ふたを開けてみると、法人税引き上げ、金融所得課税の引き上げを主張している石破さんが当選した…

【今週のドル円予想】FOMC・日銀会合通過でドル高・円安、そろそろ高値付近か(トレードアイディア)2024年9月24日

先週のFOMCでは、0.5%と大幅な利下げが決定され、一時的にドル全面安となりました。しかし、パウエルFRB議長が、今回は強い決意を示すため0.5%の利下げを行ったが、今後は同じようなペースで利下げしていくわけではないと発言したことで、ドルは反発しまし…

【今週のドル円予想】注目のFOMC、焦点は利下げ幅(0.50%か0.25%か)|円安に過剰な期待はしない(トレードアイディア)2024年9月17日

今週の注目は何といっても18日に行われる米FOMCです。今回は政策金利の引き下げが確定的になっていて、焦点は利下げ幅が0.5%か0.25%という点です。現在の先物市場を見ると、0.5%予想が約6割、0.25%予想が約4割となっています。 0.5%の利下げの場合、11…

【今週のドル円予想】円安相場は終わり、円高圧力が市場に残る(トレードアイディア)2024年9月9日

注目されていた米雇用統計ですが、失業率は予想通り、非農業部門就業者数は予想を下回りました。一方、平均賃金は予想より高いというまちまちの結果となりました。こうした結果にドル相場は最初上がって、その後下がるという上下動となりましたが、最終的に…

ドル円、147円台が天井に?大きなトレンドはドル安|米雇用統計に要注目(トレードアイディア)2024年9月2日

「マーケットはしばしば過剰反応する」というのが、この世界でずっと生きてきた私の経験則ですが、今回もまたそれが起きています。 FRBの利下げトレンドがはっきりしてきたことで、マーケットはそのテーマに一点集中となってきました。そういう状況の中で、…

【ドル円予想】FRB利下げトレンドが明確に!?相場はドル安へ(トレードアイディア)2024年8月26日

先週末、アメリカのパウエルFRB議長が「政策を調整する時期が来た」「インフレ率が2%への軌道になるとの確信を強めた」「労働市場がこれ以上減速することを歓迎しない」と発言しました。これは9月のFOMCでの利下げ宣言です。そして、インフレが目標値に収ま…

ドル円、147円台~149円台を想定したレンジトレード|緩やかなドル安・円安の流れへ(トレードアイディア)2024年8月19日

お盆休みも終わり、また本格的にトレードをやっていきたいと思います。今週も含め当面の基本的な認識としては、緩やかなドル安と円安という流れです。 アメリカが利下げサイクルに入ったのは既定路線ですので、今後は基本的にはドル安の流れが続くと思います…

ドル円、日銀ショックは過ぎ去った…が以前のような円安に戻らない可能性(トレードアイディア)2024年8月13日

マーケットは徐々に落ち着きを取り戻してきました。日銀ショックは一旦過ぎ去ったと考えていいと思います。ただ、2年に渡る円安の流れを作ってきた日本と諸外国の金利差が、縮小傾向に入ったのは間違いありませんので、以前のような円安には戻らないと思いま…

ドル円、急激な円高へ!株高・円安ベースの投資は認識を改める必要あり 2024年8月5日

7月31日は2024年で一番重要な日になる可能性があることをお伝えしてきましたが、やはり凄いことが起きてしまいました。日銀は、国債買い入れの減額に加え、政策金利の引き上げを決定しました。更に植田総裁は更なる利上げの可能性に言及した上、数十年間超え…

ドル円、日銀会合で動く!?利上げ決定なら150円まで下落、見送りなら上昇か 2024年7月29日

今週31日は、いよいよ注目の日銀金融政策決定会合が開かれます。ここでは、既に公表している国債の買い取り金額の減額が決定されます。金額に関しては、2年間で半額にまで減らすといった常識的な判断となると言われており、大きな波乱はないと思います。マー…

ドル円、予想レンジは156.50-158.50円|前回介入と同じ展開?来週の日銀会合が焦点 2024年7月22日

11日、12日に行われたと言われているドル売り円買い介入の影響が市場にまだ残っています。急激な変動はなくなってきて、比較的安定はしているものの、介入前の水準にはなかなか戻らない状況になっています。先週も言った通り、4月、5月の介入後の動きと同じ…

ドル円急落!介入だけでは円安は変わらない!?日銀の金融政策転換がカギ 2024年7月16日

先週の木曜日、アメリカのCPIが発表になったとほぼ同時にドル円が急落を始めました。CPIの結果で、どうしてこんなにドル円だけ下がるのか不思議でしたが、どうやら日本政府による為替介入であったようです。そして、翌日の12日もおそらく介入は実施されまし…

ドル円160円台前半はいい買い場に?今後の焦点は7月末の日銀金融政策決定会合 2024年7月8日

先週末のアメリカの雇用統計の結果は、失業率は予想より悪く、就業者の数は予想より伸びていてまちまちでしたが、4月、5月分が下方修正されたこともあり、若干ドルは下落し、ドル円も160円台に下落していますが、円安の流れに変わりはないと思います。引き続…

ドル円更に続伸か!?緩やかに円安が進行、焦点は米雇用統計と為替介入の有無 2024年7月1日

「気が付くと円安」という相場が続いています。一気に円安が進むというよりは、動きがゆっくりの中、そろりそろりと円安が進行してきています。ドル円も160円が当たり前のように上に抜けてきています。 こうした過熱感のない相場はなかなか反転することがあ…

ドル円160円目前!緩やかな円安進行 - 金利差と介入リスクを分析 2024年6月24日

材料のない中、またジリジリと円安になってきています。材料がなくなると金利差が効いてくるといういつもの法則です。ドル円が160円に近づいてきていますので、一応介入が気になるところですが、動きがゆっくりなので、財務省もなかなか介入がしづらいのでは…

ドル円は156-158円台、メキシコペソ円は8.5円が中心に - FRB利下げなし、日銀は慎重な国債買い入れ減額へ 2024年6月17日

先週、米CPI、FOMC、日銀会合をこなして、今週は大きなイベントがない1週間になります。そのため、動きは緩やかになると予想しています。 先週、はっきりしたことは、FRBは当面利下げをする気がないということと、日銀は国債の買い入れを減額していくのです…

ドル円は155-158円のレンジ、FOMCと日銀会合に注目 - メキシコペソ円は更なる下落に要警戒 2024年6月10日

週末の雇用統計は、予想よりいい結果となり、長期金利が上昇し、ドル高になりました。しかし、この流れは続かないと思います。再び相場はレンジに入る可能性が高いとみています。 今週は、12日にFOMC、14日に日銀の政策会合があります。FOMCでは政策金利据え…

ドル円は再び下げる可能性も!?今週はFRBの金融政策を左右する米雇用統計 2024年6月3日

日本の長期金利が急上昇して、10年物国債利回りは1.1%まで達しました。これを受けて、一時円買いが活発化しましたが、その後は長期金利の上昇が一服したために、落ち着いた動きになっています。もし、また日本の長期金利が上昇を始めると再び円高になる可能…

ドル円・メキシコペソ円の下値は堅調!スワップ収入を狙うロングポジション戦略 2024年5月27日

ここにきて、相場が膠着状態に入ってきました。原因は材料難。各国の金融政策も短期的には主だった変化は起きそうもないですし、それ以外に注目すべきイベント等も見当たりません。次の新しい材料が出てくるまで、相場はあまり動かない可能性がより高くなっ…

【今週のドル円】円ジリ安の展開へ - メキシコペソ円・豪ドル円に買い期待 2024年5月20日

マーケットは徐々に正常に戻ってきています。今週は特に大きなイベントや重要な経済指標がない中、先週同様安定した動きを見せると思います。安定した市場では、金利差が効いてきます。今週も円ジリ安の展開となる可能性が高いとみています。ただし、スピー…

円安は続くがペースダウン?ドル円156円でレンジ入りへ - メキシコペソ円にチャンス到来か 2024年5月13日

先週1週間で、マーケットは正常化しました。今週からは、値動きは段々小さくなってくるのではないかと思います。アメリカの利下げも9月以降になる可能性が高くなり、オーストラリアに至っては利上げの可能性も浮上していて、全体的に金利差を背景とした円安…

日銀の大規模介入、2回で総額9~10兆円のドル売り!?ドル円は当面156円前後を目指す展開 2024年5月7日

FOMCが終了して、マーケットが一息ついた午後のNYで突然2回目のドル売り介入が行われました。正直どこまでやるかとびっくりしました。2回合計で9~10兆円程度のドル売り介入が行われた模様です。2022年の3回の介入の合計が9兆1000億円、そこから考えると、当…

介入実施も円安トレンドは変わらない!?ドル円154円~155円台が下値めど|今週にも再び介入あり得る 2024年4月30日

日本が休日の間にも関わらず、ついに財務省がドル売り円買い介入を実施した模様です。ドル円が一時160円にまで急騰し、この動きならアメリカも介入に対して理解を示したということではないかと思います。介入が実施されれば4~5円程度下落するとの見通しを示…

ドル円上昇で155円目前!円安進行時に注目すべき2つのポイントとは 2024年4月22日

先週末、イスラエルがイランに対して報復攻撃をしかけたことで、一時的にリスクオフの展開となり、株は急落、急激な円高が進行しました。しかし、その流れも一瞬で終わり、その後はあっという間に元の水準に戻ってきています。この一連の動きで、円売りの強…

為替介入あるとすれば週前半!?ドル円153円台乗せでドル売り・円買い介入の可能性高まる 2024年4月15日

先週発表されたアメリカの消費者物価指数(CPI)が予想を上回ったことで、長期金利が上昇し、ドルも急騰しました。ドル円も一気に153円台に乗っています。先物市場で6月の利下げを一時6割以上織り込んでいましたが、一気にはげ落ちました。そもそもマーケッ…

ドル円は150円台後半~151円後半のレンジで推移|メキシコペソ円の上昇止まらず 2024年4月8日

先週末アメリカの雇用統計が発表され、失業率、非農業就業者数の増加とも予想を上回ったのですが、マーケットの反応は鈍く、小動きになっています。もう少し強力な材料がないとこの展開は続いてしまいそうです。ドル円もいずれ152円を上に抜けると思いますが…