為替市場分析:ドル円低迷とユーロ・ポンド円堅調の背景
【明快!テクニカルレビュー】
動画配信期間:公開日から3カ月間
動画解説
相場分析ポイント解説・通貨ペア分析
ドル円の厳しい状況
ドル円の状況は極めて厳しい展開となっています。先々週金曜日にようやく実体線が長期移動平均線を超え、進軍ラッパが鳴ったと思われましたが、長い上髭を伴って陰線となり、これで勝負ありの状況となりました。火曜日以降も他の対円通貨ペアが若干円安方向に進んでいるにも関わらず、ドル円だけは全く元気のない状態が続いています。
火曜日も陰線、水曜日は上髭を伴って押し返され、木曜日もさらに下押しする展開となりました。ここからどんどん売り崩すような雰囲気はありませんが、元気がなさすぎる状況です。短期と長期の移動平均線がデッドクロスし、実体線が短期・長期移動平均線の下側に位置するなど、頭を抑えられるような展開が続いています。
ユーロ円の圧倒的な堅調さ
ユーロ円は非常に堅調な推移を見せています。先週金曜日に高く引け、チャート的に買いの状況でしたが、上値追いの動きを見せたのが月曜、水曜、金曜日となりました。火曜日のように行って来いで陰線が出ても、翌日に陽線で跳ね返して高く引けるという非常に強いチャートとなっています。
ドル円とユーロ円でここまで対比が明確に出るのは珍しいことですが、現在はドル弱・円弱の組み合わせによりドル円はあまり動かず、ユーロとポンドが強いという状況が続いています。ユーロ円は終値ベースで高く引けており、長期チャートでも2024年の相当前まで遡らないとこのレベルは見られません。売り方は非常に厳しい立場に追いやられており、売り方の買い戻しが続くと考えられます。
ポンド円の堅調な上昇トレンド
ポンド円はユーロ円とほぼ同様のチャートを形成し、月曜、水曜、金曜日と陽線で上値追いの動きを見せています。なかなか下がる感じがなく、売り方としては少し下がってくれれば買い戻しやすいものの、下がらないため業を煮やして買い戻している状況と推測されます。
MACDも高値を更新してダイバージェンスを解消しており、これも強いチャートと評価できます。
豪ドル円の中途半端な展開
豪ドル円はドル円ほどの下押しではありませんが、ユーロ円やポンド円には全くついていけない状況です。先週一週間で約1円の上下動幅という限定的な値動きとなっています。ただし、取引価格帯では上の方を攻めており、先週水曜日の終値を超えて引けてくれば上側への発射が期待できます。このチャートで売られるよりも、じりじりと買われる方が自然と考えられます。
対ドル通貨ペアの強力な上昇トレンド
世界中でアメリカ以外に自国通貨を安く誘導できる国がないため、ドル安は想定通りの展開です。先週はその動きが顕在化し、特にユーロドルは水曜日に6月12日の戻り高値を終値ベースで超え、そこから全く下がらない展開となりました。短い上髭を伴いながら陽線で上値を取りに行っており、売り方にとってはたまらない状況です。
MACDは強烈なダイバージェンスを形成していますが、緩やかな上昇トレンドではありがちなパターンであり、あまり気にする必要はありません。0ライン上側でMACDがゴールデンクロスして上伸継続、3本の移動平均線も上昇を維持し、実体線が移動平均線の上側に位置しているため、買い選好スタンスが適切です。
実体線と移動平均線の乖離は大きくなっていますが、過去の水準と比較するとまだ過熱感は出ていません。長期チャートでも日足900本でも届かず、週足でようやく2021年レベルに到達するため、4年弱ぶりの水準となっています。
ポンドドルとオージー米ドルの復調
ポンドドルは先週若干下押ししましたが復活し、ユーロドルについていく形で戻り高値を超えました。売り方にとっては諦めムードが漂っています。MACDも0ライン上で鋭くゴールデンクロスを形成し、3本の移動平均線が上昇傾向、短期・中期移動平均線もゴールデンクロスを見せるなど、非常に強いチャートです。
オージー米ドルも先週は不安定でしたが、理由不明ながら戻ってきており、実体線が高いレベルを保っています。一旦下押し後に戻り、短期・中期移動平均線のデッドクロス後に再びゴールデンクロスを示すなど、買いに分があると考えられます。
米株高とドル安の矛盾
アメリカ株が非常に強い状況が続いています。景気減速を背景とした金利低下とFRBの利下げ期待が実現しながら、株価も非常に強いという矛盾した状況となっています。現在はドル安、ドル金利安、株高というリスクオンムードとなっており、この傾向が継続すると予想されます。
こちらの記事も読まれています
「FX ウィークリーテクニカルレポート」
FX情報アプリ「MarketNEXT」で原則毎週月曜日に公開中です。(※外為どっとコム会員の方向け公開)
お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信
外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。

株式会社チャートリーディング 代表取締役 昭和39年東京都生まれ。 昭和63年大阪大学経済学部卒業、同年大和銀行入行、平成3年よりロンドンの証券現法にてディーリング業務に従事。 平成15年に退社するまで為替・債券・スワップ市場を歴任、チーフディーラーとしてチームを統括。 平成28年 株式会社チャートリーディング設立とともに代表取締役に就任。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。