読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

ドル円、豪ドル、メキシコペソのテクニカル分析見通し 2025/06/09〜06/13 G7首脳会談で米通商交渉を見極めていく展開。米5月CPIよりインフレの伸びの鈍化が確認された場合はUSD/JPYは上値が重い展開を想定。AUDもMXNもドル安円高につられて下落方向を予想

▼USD/JPY(米ドル/円) 3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は買いサイン点灯。予想レンジは139.648〜150.090
▼EUR/USD(ユーロ/米ドル) 3本の移動平均線は上昇トレンド継続を示唆。予想レンジは1.0961〜1.1824
▼EUR/JPY(ユーロ/円) +1σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは162.697〜167.399
▼AUD/JPY(豪ドル/円) 3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は短期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは91.458〜96.648
▼GBP/JPY(ポンド/円) +1σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは193.193〜198.689
▼ZAR/JPY(南アフリカランド/円) 3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は長期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは7.861〜8.441
▼TRY/JPY(トルコリラ/円) 3本の移動平均線は下落トレンド継続を示唆。予想レンジは3.384〜3.970
▼MXN/JPY(メキシコペソ/円) 3本の移動平均線は下落トレンド継続を示唆。直近は中期移動平均線をゴールデンクロス。予想レンジは7.407〜7.755

USD/JPY(米ドル/円)と日米長期金利差

USD/JPY(米ドル/円) 週足の見通し:3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は買いサイン点灯。予想レンジは139.648〜150.090

USD/JPY(米ドル/円) 週足の見通し

USD/JPY(米ドル/円) 週足の見通し

・2021年1月より上昇トレンド開始。2022年3月米FOMCにて米国政策金利利上げ決定でドル高トレンド加速
・米FRBの利下げと日銀の利上げといった金融政策が注目
・先週のUSD/JPY(米ドル/円)週足:雇用統計が予想をわずかに上回りドルも上昇
・週足終値の26週移動標準偏差σ(26):5.221円、5221pips
・変動係数(平均値に対する標準偏差の割合):3.49%
・今週の予想レンジ(終値±σ(26)):139.648〜150.090

USD/JPY(米ドル/円) 日足の見通し:3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は短期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯

USD/JPY(米ドル/円) 日足の見通し

USD/JPY(米ドル/円) 日足の見通し

・先週のUSD/JPY(米ドル/円)日足:3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は短期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯

米国10年国債利回り、日本10年国債利回り、日米長期金利差

米国10年国債利回り、日本10年国債利回り、日米長期金利差(参考:TradingView)

米国10年国債利回り、日本10年国債利回り、日米長期金利差(参考:TradingView)

・米国国債利回りが上昇し日米長期金利差は拡大

・今週の予想:今週はG7首脳会談、CPI発表もあり上値が重い展開か

USD/JPY(米ドル/円) サマリー

・3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は買いサイン点灯。予想レンジは139.648〜150.090
・変動係数(平均値に対する標準偏差の割合):3.49%

 

www.gaitame.com

EUR/USD(ユーロ/米ドル)

EUR/USD(ユーロ/米ドル) 週足の見通し:3本の移動平均線は上昇トレンド継続を示唆。予想レンジは1.0961〜1.1824

EUR/USD(ユーロ/米ドル) 週足の見通し

EUR/USD(ユーロ/米ドル) 週足の見通し

・世界の外国為替市場で取引量世界2位のユーロ。ドイツの経済指標で相場が変動。周辺国である中東・東欧・アフリカで有事が起こった際には売りが出る傾向がある
・2021年半ばよりドル高ユーロ安トレンドだったが2022年9月より反発
・先週のEUR/USD(ユーロ/米ドル)週足:3本の移動平均線は上昇トレンド継続を示唆
・週足終値の26週移動標準偏差σ(26):0.04315米ドル、4315pips
・変動係数(σ(26)/平均値):3.99%
・今週の予想レンジ(終値±σ(26)):1.09612〜1.18242

EUR/USD(ユーロ/米ドル) 日足の見通し:3本の移動平均線は上昇トレンド継続を示唆。直近は売りサイン点灯

EUR/USD(ユーロ/米ドル) 日足の見通し

EUR/USD(ユーロ/米ドル) 日足の見通し

・先週のEUR/USD(ユーロ/米ドル)日足:3本の移動平均線は上昇トレンド継続を示唆。直近は売りサイン点灯
・今週の予想:横ばいを予想

EUR/USD(ユーロ/米ドル) サマリー:エントリーポイントとエグジットポイント

・3本の移動平均線は上昇トレンド継続を示唆。予想レンジは1.096〜1.182
・変動係数(σ(26)/平均値):3.99%

 

 

www.gaitame.com

EUR/JPY(ユーロ/円)

EUR/JPY(ユーロ/円) 週足の見通し:+1σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは162.697〜167.399

EUR/JPY(ユーロ/円) 週足の見通し

EUR/JPY(ユーロ/円) 週足の見通し

・取引量世界2位のユーロ、3位の日本円による通貨ペア。EURUSDとUSDJPYのそれぞれの通貨ペアのトレンドの把握が大切
・コロナ禍対応の金融緩和政策の出口が模索されつつあり、3本の移動平均線は上昇トレンドの兆しを示す
・先週のEUR/JPY(ユーロ/円)週足:+1σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯
・週足終値の26週移動標準偏差σ(26):2.351円、2351pips
・変動係数(σ(26)/平均値):1.45%
・今週の予想レンジ(終値±σ(26)):162.697〜167.399

EUR/JPY(ユーロ/円) 日足の見通し:+2σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯

EUR/JPY(ユーロ/円) 日足の見通し

EUR/JPY(ユーロ/円) 日足の見通し

・先週のEUR/JPY(ユーロ/円)日足:+2σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯
・今週の予想:横ばいを予想

EUR/JPY(ユーロ/円) サマリー

・+1σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは162.697〜167.399
・変動係数(σ(26)/平均値):1.45%

 

 

www.gaitame.com

AUD/JPY(豪ドル/円)

AUD/JPY(豪ドル/円) 週足の見通し:3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は短期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは91.458〜96.648

AUD/JPY(豪ドル/円) 週足の見通し

AUD/JPY(豪ドル/円) 週足の見通し

・オーストラリアは世界有数の資源国。輸出品目は1位から鉄鉱石、石炭、天然ガス。輸出相手は1位から中国、日本、韓国
・そのため、中国の鉱工業生産指数や小売売上高にも注目
・先週のAUD/JPY(豪ドル/円)週足:3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は短期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯
・週足終値の26週移動標準偏差σ(26):2.595円、2595pips
・変動係数(σ(26)/平均値):2.75%
・今週の予想レンジ(終値±σ(26)):91.458〜96.648

AUD/JPY(豪ドル/円) 日足の見通し:3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は中期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯

AUD/JPY(豪ドル/円) 日足の見通し

AUD/JPY(豪ドル/円) 日足の見通し

・先週のAUD/JPY(豪ドル/円)日足:3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は中期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯
・今週の予想:横ばいを予想

AUD/JPY(豪ドル/円) サマリー

・3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は短期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは91.458〜96.648
・変動係数(σ(26)/平均値):2.75%

 

www.gaitame.com

GBP/JPY(ポンド/円)

GBP/JPY(ポンド/円) 週足の見通し:+1σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは193.193〜198.689

GBP/JPY(ポンド/円) 週足の見通し

GBP/JPY(ポンド/円) 週足の見通し

・イギリスの通貨であるポンドは第二次世界大戦前は基軸通貨として流通しており、現在も世界第4位の取引量のメジャー通貨。
・ドルやユーロに比べれば取引量が少ないため投機の対象になりやすくボラティリティ(変動幅)が大きいという特徴を持つ。
・先週のGBP/JPY(ポンド/円)週足:+1σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯
・週足終値の26週移動標準偏差σ(26):2.748円、2748pips
・変動係数(σ(26)/平均値):1.43%
・今週の予想レンジ(終値±σ(26)):193.193〜198.689

GBP/JPY(ポンド/円) 日足の見通し:+1σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯

GBP/JPY(ポンド/円) 日足の見通し

GBP/JPY(ポンド/円) 日足の見通し

・先週のGBP/JPY(ポンド/円)日足:+1σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯
・今週の予想:上昇を予想

GBP/JPY(ポンド/円) サマリー:エントリーポイントとエグジットポイント

・+1σラインをゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは193.193〜198.689
・変動係数(σ(26)/平均値):1.43%

メインシナリオ(日足チャートでの分析)

・エントリーポイント:+2σラインを再度上抜けるタイミングで買いエントリー
・エグジットポイント:+3σラインとのゴールデンクロス

リスクシナリオ(日足チャートでの分析)

・撤退ポイント:+1σラインとのデッドクロス

 

www.gaitame.com

ZAR/JPY(南アフリカランド/円)

ZAR/JPY(南アフリカランド/円) 週足の見通し:3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は長期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは7.861〜8.441

ZAR/JPY(南アフリカランド/円) 週足の見通し

ZAR/JPY(南アフリカランド/円) 週足の見通し

・南アフリカ共和国は金やプラチナ、ダイヤモンドが算出する資源国。南アフリカ中銀は消費者物価指数を調整するために高い政策金利を設定。
・2020年3月15日の米国政策金利利下げ時点から上昇トレンド
・先週のZAR/JPY(南アフリカランド/円)週足:3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は長期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯
・週足終値の26週移動標準偏差σ(26):0.29円、290pips
・変動係数(σ(26)/平均値):3.57%
・今週の予想レンジ(終値±σ(26)):7.861〜8.441

ZAR/JPY(南アフリカランド/円) 日足の見通し:長期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯

ZAR/JPY(南アフリカランド/円) 日足の見通し

ZAR/JPY(南アフリカランド/円) 日足の見通し

・先週のZAR/JPY(南アフリカランド/円)日足:長期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯
・今週の予想:上昇を予想

ZAR/JPY(南アフリカランド/円) サマリー:エントリーポイントとエグジットポイント

・3本の移動平均線は下降トレンド継続を示唆。直近は長期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。予想レンジは7.861〜8.441
・変動係数(σ(26)/平均値):3.57%

メインシナリオ(日足チャートでの分析)

・エントリーポイント:+2σラインを再度上抜けるタイミングで買いエントリー
・エグジットポイント:+3σラインとのゴールデンクロス

リスクシナリオ(日足チャートでの分析)

・撤退ポイント:+1σラインとのデッドクロス

 

www.gaitame.com

TRY/JPY(トルコリラ/円)

TRY/JPY(トルコリラ/円) 週足の見通し:3本の移動平均線は下落トレンド継続を示唆。予想レンジは3.384〜3.970

TRY/JPY(トルコリラ/円) 週足の見通し

TRY/JPY(トルコリラ/円) 週足の見通し

・トルコは若年層の労働者人口が増加中で、長期的な経済成長が期待
・エルドアン大統領はリラ安政策を継続しておりTRY/JPYは長期的な下落トレンド継続中
・先週のTRY/JPY(トルコリラ/円)週足:3本の移動平均線は下落トレンド継続を示唆
・週足終値の26週移動標準偏差σ(26):0.293円、293pips
・変動係数(σ(26)/平均値):7.26%
・今週の予想レンジ(終値±σ(26)):3.384〜3.970

TRY/JPY(トルコリラ/円) 日足の見通し:3本の移動平均線は下落トレンド継続を示唆。直近は−1σラインをゴールデンクロス

TRY/JPY(トルコリラ/円) 日足の見通し

TRY/JPY(トルコリラ/円) 日足の見通し

・先週のTRY/JPY(トルコリラ/円)日足:3本の移動平均線は下落トレンド継続を示唆。直近は−1σラインをゴールデンクロス
・今週の予想:下落

TRY/JPY(トルコリラ/円) サマリー:エントリーポイントとエグジットポイント

・3本の移動平均線は下落トレンド継続を示唆。予想レンジは3.384〜3.970
・変動係数(σ(26)/平均値):7.26%

メインシナリオ(日足チャートでの分析)

・エントリーポイント:−1σラインを再度下抜けるタイミングで売りエントリー
・エグジットポイント:−2σラインとのデッドクロス

リスクシナリオ(日足チャートでの分析)

・撤退ポイント:短期移動平均線とのゴールデンクロス

MXN/JPY(メキシコペソ/円)

MXN/JPY(メキシコペソ/円) 週足の見通し:3本の移動平均線は下落トレンド継続を示唆。直近は中期移動平均線をゴールデンクロス。予想レンジは7.407〜7.755

MXN/JPY(メキシコペソ/円) 週足の見通し

MXN/JPY(メキシコペソ/円) 週足の見通し

・石油や天然ガス、銀などの鉱物資源が産出されるのでメキシコペソは資源国通貨。最大の貿易相手国であるアメリカとの関係が材料に。
・2020年3月15日の米国政策金利利下げ時点から上昇トレンド
・先週のMXN/JPY(メキシコペソ/円)週足:3本の移動平均線は下落トレンド継続を示唆。直近は中期移動平均線をゴールデンクロス
・週足終値の26週移動標準偏差σ(26):0.174円、174.pips
・変動係数(σ(26)/平均値):2.34%
・今週の予想レンジ(終値±σ(26)):7.407〜7.755

MXN/JPY(メキシコペソ/円) 日足の見通し:長期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯

MXN/JPY(メキシコペソ/円) 日足の見通し

MXN/JPY(メキシコペソ/円) 日足の見通し

・先週のMXN/JPY(メキシコペソ/円)日足:長期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯
・今週の予想:上昇

MXN/JPY(メキシコペソ/円) サマリー:エントリーポイントとエグジットポイント

・3本の移動平均線は下落トレンド継続を示唆。直近は中期移動平均線をゴールデンクロス。予想レンジは7.407〜7.755
・変動係数(σ(26)/平均値):2.34%

メインシナリオ(日足チャートでの分析)

・エントリーポイント:先週の高値を上抜けるタイミングで買いエントリー
・エグジットポイント:+3σラインとのゴールデンクロス

リスクシナリオ(日足チャートでの分析)

・撤退ポイント:+2σラインとのデッドクロス

 

※外為どっとコムのFX口座「外貨ネクストネオ」よりチャートを参照しています。

 

岩田仙吉(いわたせんきち)氏
株式会社タートルズ代表/テクニカルアナリスト
2004年、東京工業大学から一橋大学へ編入学。専門は数理経済学。卒業後、FX会社のシステムトレードプロジェクトのリーダーになり、プラットフォーム開発および自動売買プログラムの開発に従事。その後、金融系ベンチャーの立ち上げに参画。より多くの人に金融のことを知ってほしいと思い金融教育コンテンツの制作に集中するために会社を創業。現在は、ハイリスク・ハイリターンの投資手法ではなく、初心者でも長く続けられるリスクを抑えた投資手法を研究中。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。