読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

南アフリカランド/円 見通し「SARB追加利下げ濃厚...対米関係は改善ならず」注目の高金利通貨 5月25日号

f:id:gaitamesk:20190821093810p:plain

メキシコペソや豪ドルなど投資家にとって魅力的な通貨の最新状況について、これまでの動向や注目ポイントについて解説します。

作成日時 :2025年5月23日14時00分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也
X(Twitter)@KandaTakuya

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也

南アフリカランド/円(4時間足)

※レポート内の為替レート・チャートは外為どっとコム「外貨ネクストネオ」を参照

先週の南アフリカランド/円は上値が重い展開

 16日のムーディーズによる米国格下げを受けてリスク回避ムードが広がる中、19日は8.022円前後に水準を下げてスタート。一時8.00円付近まで下落しました。20日は一時8.0円台を割り込んだものの、金価格の上昇などを背景に8.10円付近まで反発。しかし、21日には南ア4月消費者物価指数(CPI)が前年比+2.8%と上振れしたにもかかわらず南ア・米主脳会談を前にランドの上値は限定的でした。なお、首脳会談ではトランプ米大統領が南アで白人に対する「ジェノサイド(集団殺害)」が行われているなどと根拠に乏しい主張を展開。両国の関係改善に向けた糸口が掴めなかったことから会談後には再び8.0円台を割り込みました。22日にはドル/円が一時142円台に下落したこともあって7.938円前後まで軟化。ただ、米国債売りが一服したことで市場心理がいくぶん改善したためランドは下げ渋る動きとなり、翌23日の東京市場にかけて8.00円を挟んで推移しました。

今週の南アフリカランド/円の注目ポイントはSARB

 南ア中銀(SARB)は今週29日に政策金利を発表します。米政権の関税措置などに起因するリスクを見極める必要があるとして一旦3月に停止していた利下げを再開するとの見方が大勢で、市場は政策金利が7.50%から7.25%に引き下げられると見込んでいます。今月11日に米国と中国がお互いの関税を115%ずつ引き下げると発表したことから、貿易戦争を巡る過度な懸念は後退しています。また、南アの4月CPIは上振れしたとはいえSARBのインフレ目標(3-6%)を下回っています。一方で、4月に南ア議会が可決した付加価値税(VAT)の段階的な引き上げが来年にかけてインフレ率を押し上げる公算が大きいと見られ、利下げの障害になることも考えられます。クガニャゴ総裁が、今後の利下げについてどのような道筋を示すか注目されます。

 

今週の南アフリカランド/円の見通し

予想レンジ
7.750円~8.150円

 

基調
上値重い


今週の注目ポイント
☆5/29 SARB政策金利
・主要国株価、国際商品価格

 

南アフリカランド/円(ZAR/JPY) FX為替レート・チャート

 
kanda.jpg 株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役 調査部長 上席研究員
神田 卓也(かんだ・たくや)
1991年9月、4年半の証券会社勤務を経て株式会社メイタン・トラディションに入社。 為替(ドル/円スポットデスク)を皮切りに、資金(デポジット)、金利デリバティブ等、各種金融商品の国際取引仲介業務を担当。 その後、2009年7月に外為どっとコム総合研究所の創業に参画し、為替相場・市場の調査に携わる。2011年12月より現職。 現在、個人FX投資家に向けた為替情報の配信を主業務とする傍ら、相場動向などについて、経済番組専門放送局の日経CNBC「朝エクスプレス」や、ストックボイスTV「東京マーケットワイド」、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」などレギュラー出演。マスメディアからの取材多数。WEB・新聞・雑誌等にコメントを発信。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。