「ドル/円」をデイトレードする上でFX個人投資家が事前にインプットしておきたいトレードシナリオなどを、ギュッとまとめました。
執筆:外為どっとコム総合研究所 宇栄原 宗平
X(Twitter) : https://twitter.com/gaitamesk_ueha
最新のマーケット情報まとめ
<現状の相場認識>
ドル円相場は窓明けオープン
一時144円80銭台まで下げる展開
背景には先週ムーディズが米国の信用格付けを引き下げたことがあり、これによりドル売りが進行
<テクニカル分析>
145円が重要なライン:割り込むと買いも入りやすい状況
現状は142〜148円のレンジ内での展開を想定
RSIは50ラインで横ばい、このラインを保って上向きになると反発の可能性
50ラインを割り込むと下値圧力が強まり、142円に向けた動きが出る可能性
<今週の注目点>
米国の信用格付け引き下げ
ムーディズが米国の体格付けを最上位から1段階引き下げた
S&P(2011年)、フィッチ(2023年)に続き、ムーディズも格下げ
理由は米国の巨額財政赤字と金利負担増加傾向を反転させる合意ができていないことなど
米国のGDP比6%(約291兆円)の財政赤字が懸念材料
トランプ政権の減税政策が財政圧迫につながる可能性
<日米為替協議の警戒>
今週カナダでG7財務相・中央銀行総裁会議が開催
日米間協議が検討されている状況
加藤財務相は「為替についての協議を進めることも追求していきたい」と発言
市場では円安是正への警戒感が強まる可能性
<その他の注目イベント>
各国FRB関係者の発言
5月22日:米製造業・サービス業PMI発表
日本関連:貿易収支、週末のCPI発表、野口日銀審議委員の講演
<結論>
ドル円相場は今週、基本的に上値の重さが際立つ展開が予想される
144円台では過去に何度も反発しており注意が必要
明確に145円を割り込むと下値リスクが高まる
基本的には売り目線が優勢になる見通し
お知らせ
「UsUP(ユーズアップ)リスト」では、FXトレードの考え方などをお伝えしています。無料でダウンロードすることができます。FX口座ログイン後に「マイページ」に入っていただき、会員限定コンテンツ集からダウンロードが可能です。ぜひご活用ください。
『最新のドル/円相場を解説』
経済指標・イベントの結果について
主要な経済指標・重要イベントの結果について、最新情報は外為どっとコムサイトの「経済指標カレンダー」で確認できます。
お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信
外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。

宇栄原 宗平(うえはら・しゅうへい)
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト(CFTe) 2015年から金融業界に参入し、顧客サポートなどに従事。また金融セミナーの講師としても活躍する。2022年2月(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。これまでの経験や知識を活かしながら、FX個人投資家へ精力的な情報発信を行っている。経済番組専門放送局「ストックボイス」や、ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』でのレギュラー解説ほか出演多数。マネー誌『ダイヤモンドZAi(ザイ)』にてドル円・ユーロ円見通しを連載中。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。