今週の注目通貨ペア・銘柄はこれだ!
■ ユーロ/円 上値追いに期待可能か・・・
先週は、月曜日に安値を付け、水曜日に高値を付ける展開でした。チャート的には、同じ対円の通貨ペアでもドル円よりも良い動きを見せている印象を受けます。特に、火曜日の陽線で実体線が長期の移動平均線水準を超えた後は、概ね実体線が長期の移動平均線の上側で取引価格帯を形成している点が目を引きます。細かい上下動はともかくとして、取引価格帯そのものを上方に移動させた点が大きいと言えそうです。
移動平均線は、3本とも上昇しました。ドル円のチャートでは3本の移動平均線がいずれも下落しており、チャートの対照的な動きが際立っています。また、MACD線がゼロライン超えを果たすと同時に短期・長期の移動平均線のゴールデンクロスも形成されており、これも売り方の買い戻しを促す役割を十分に果たしていると言えそうです。
今週は、気持ち買い先行スタンスで臨んでみたいところです。先週金曜日に終値ベースで直近の戻り高値を更新していることを評価するのであれば、大きな下値不安は払拭されたと考えてよいのではないでしょうか。いずれにしても、売り方・買い方の攻防は長期の移動平均線付近で続くと考えられます。長期の移動平均線の上側で価格推移が継続する限り、上値追いへの期待は高まりそうですね。
その他 通貨ペア・銘柄分析
■ ドル/円 気持ちマシにはなったが・・・
先週は、火曜日に安値を付け、水曜日に高値を付ける展開でした。下値懸念の強い形で週初の取引を開始しましたが、月曜日・火曜日を何とか下ヒゲで跳ね返し、底割れを逃れています。その後、水曜日以降は戻り歩調をたどろうとしてはいますが、水曜日の上ヒゲを超えることができず、やや中途半端な形での越週となっています。ただし、金曜日も陽線で戻していて、大きな下値懸念は払拭されたと考えてよいかもしれませんね。
今週は、少し様子を見てみたい感じがします。先々週までと異なり、大きな下値懸念は払拭されたと考えてよいのではないでしょうか。ただ、実体線が先週木曜日の安値を切ってきたりすると再び底割れ懸念の台頭につながりかねません。実体線の居場所は相変わらず低いままですが、先週木曜日の安値を割り込まないのであれば気持ち戻す展開を予想できそうですね。
■ ポンド/円 上値追いの期待が高まるが、どうかな・・・
先週は、火曜日に安値を付け、水曜日に高値を付ける展開でした。月曜日の陰線で下値不安が高まりましたが、火曜日の陽線で下値不安は完全に払拭され、水曜日以降も火曜日の陽線の上側で取引価格帯が形成されたことで、下値不安は一定程度払拭されたと考えてよいのではないでしょうか。先週金曜日の終値で直近の戻り高値を更新しており、この点でもチャートの改善が見て取れます。
今週は、ユーロ円と同様、気持ち買い先行スタンスで臨みたいところです。先週の週初に実体線がV字型に切り返した点を考慮すると、下落局面では売り方の買い戻しが着実に持ち込まれることが予想されます。大きな下落局面は想定しにくい状況ではありますが、まずは、実体線が長期の移動平均線を安定的に超えてくるような局面が実現できれば、その先はさらに上値追いへの期待が高まるのではないでしょうか。
■ オージー/円 底割れ懸念は何とか逃れたか・・・
先週は、火曜日に安値を付け、金曜日に高値を付ける展開でした。週初に安く始まり、再び下値不安が台頭しましたが、水曜日以降は何とか値を保ち、取引価格帯を上方に移動させています。金曜日は終値ベースで直近の戻り高値を更新しており、とりあえず下値不安を解消したと判断してもよさそうですね。冴えない動きが続いていましたが、若干光明が見えてきている状況と言えそうです。
今週は、気持ち買い先行スタンスで臨みたいところです。ただ、実体線は戻したとはいえ、中期・長期の移動平均線の下側に位置していて、対円の通貨ペアの中でも戻りが大きいとは言えません。従って、買いスタンスを取るのであれば、オージー円よりもユーロ円・ポンド円が優先されるべき局面と考えてよいのではないでしょうか。一方で、大きな下値不安は想定しにくい状況という点も考慮に入れて、ポジション運営を行いたいところですね。
■ ユーロ/ドル 高値圏での値動きが続くが・・・
先週は、月曜日に安値を付け、火曜日に高値を付ける展開でした。先々週の上昇の勢いがあまりにも強かったことから、先週は上値追いにも限りがあったようです。先週火曜日の陽線で週間の高値を付けた後はやや落ち着いた動き、ただし、その後も週間の安値を下回ることはなく、高値圏での安定した値動きが続いているという評価が妥当ではないでしょうか。
今週は、条件付きで買い先行スタンスを取りたいところです。やはり実体線が高値圏で取引価格帯を形成していることを考えると、上値追いの可能性が高いとは思うのですが、うまくタイミングを捉えることを考えると、例えば先週金曜日の高値を超えてきたあたりで買いでインするようなストラテジーがベストではないでしょうか。下がったところを買うのではなく、買われ始めたところを捉えるのがポイントだと考えます。
■ 金スポット 素直に上値追いの動きに期待したい・・・
先週は、木曜日の陽線の出現で2月下旬の戻り高値を一気に超え、先高観の強い形状のまま越週となっています。MACDもゼロラインの上側でゴールデンクロスを形成、ダイバージェンシーを形成しています。高値圏でのダイバージェンシーということで、上昇トレンド継続、ジリ高シナリオの実現の可能性が高いと考えてよいのではないでしょうか。
今週は、買い先行スタンスで臨みたいところです。高値圏でのインとなりますので心理的には抵抗があるかもしれませんが、先週金曜日は終日、高いレベルを維持して越週となっている点は特筆すべきではないでしょうか。高いレベルと取引価格帯を形成したこと自体が上値追いの根拠ともなるような気がしています。チャート的に売りを示すものはありませんので、高値警戒感という言葉に惑わされることなく、買い先行スタンスで臨みたいところです。
今週のチャートリーディング ~相場の強さ~
本レポートは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。また、本レポートに記載された意見や予測等は、今後予告なしに変更されることがございます。なお、本レポートにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、株式会社チャートリーディングならびに株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。