おはようございます。
■主要通貨ペアの前日の動き
出典:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の提示レート(Bid)をもとに作成
■三極通貨(ドル、ユーロ、円)
ドル/円が113.91円、ユーロ/円が130.71円、ユーロ/米ドルが1.1476ドルでオープン。米国はベテランズデーで債券市場が休場。外国為替市場も参加者が少なかった。ドル/円は東京時間に10日発表の米CPIの強い結果を受けて買いが先行し、一時114.15円まで上値を伸ばす場面がみられた。しかし、4日高値の114.28円がレジスタンスとして意識されると、その後は伸び悩む格好に。日本時間23時過ぎには113.80円と日通し安値を付けた。もっとも、米金利の先高観から下値も堅く下げ幅は限定された。
ユーロ/米ドルは続落。全体的に材料が不足する中で、米CPIの結果を受けた米ドル買いが継続。一時1.1443ドルまで下値を拡大した。ユーロ/円も連続安。NY時間序盤には130.44円と10月11日以来の安値を示現。その後は、ドル円の反発もあり下げ渋り。「200日移動平均線がサポートとして働いた」との声も聞かれた。
クローズ:ドル/円 114.06円 ユーロ/円 130.59円 ユーロ/米ドル 1.1449ドル。
■他通貨
ポンド/円が152.68円、ポンド/米ドルが1.3402ドルでオープン。ポンド/米ドルも続落。この日発表された英7-9月期国内総生産(GDP)、9月鉱工業生産が軒並み弱い結果となったことからポンド売りが強まり、1.3364ドルまで下値を拡大。その後、1.3410ドル台まで買い戻される場面もみられたが、米ドル高の影響から徐々に上値を切り下げ。NY時間午後には1.3358ドルまで下落し年初来安値を更新した。ポンド/円は、東京時間こそ下値を切り上げ153円前半に戻す局面もみられたが、海外時間に入るとその勢いは失速。NY時間終盤には152.39円まで下げた。
クローズ: ポンド/円152.45円 ポンド/米ドル1.3365ドル
豪ドル/円が83.45円、豪ドル/米ドルが0.7324ドルでオープン。豪ドル/米ドルは3日続落。東京時間に発表された豪雇用統計の弱い結果を受け、一時0.7287ドルと10月7日以来の水準まで下落。その後、0.7312ドルまで買い戻される場面もみられたが、米金利先高観からのドル買い意欲もあり、NY時間午後には再び安値圏まで押し返された。豪ドル/円は反落。欧州時間序盤には83.12円まで下落し、日通し安値を付けた。ただ、底堅いドル/円の動きが支えとなったほか、前日安値の83.00円がサポートとして機能したことで、下げ一巡後は83.20円を挟んだ値動きが続いた。
クローズ:豪ドル/円83.16円 豪ドル/米ドル0.7291ドル。
■前日の主な指標結果と発言
08:50日本10月国内企業物価指数(前月比)1.2%(0.3%)
08:50日本10月国内企業物価指数(前年同月比)8.0%(6.4%)
08:50日本前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)1兆2898億円(-5248億円)
08:50日本前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)1470億円(4115億円)
09:01英国10月英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格指数70(69)
09:30オーストラリア10月失業率5.2%(4.6%)
09:30オーストラリア10月新規雇用者数-4.63万人(-14.11万人)
16:00トルコ9月経常収支16.5億ドル(8.1億ドル)
16:00英国7-9月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)1.3%(5.5%)
16:00英国7-9月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)6.6%(23.6%)
16:00英国9月月次国内総生産(GDP)(前月比)0.6%(0.2%)
16:00英国9月鉱工業生産(前月比)-0.4%(1.0%)
16:00英国9月鉱工業生産(前年同月比)2.9%(4.0%)
16:00英国9月商品貿易収支-147.36億ポンド(-137.14億ポンド)
16:00英国9月製造業生産指数(前月比)-0.1%(0.3%)
16:00英国9月貿易収支-27.77億ポンド(-18.80億ポンド)
21:00ブラジル9月小売売上高(前年同月比)-5.5%(-4.1%)
21:00メキシコ9月鉱工業生産(前月比)-1.4%(0.4%)
04:00メキシコメキシコ中銀、政策金利5.00%(4.75%)
メキシコ中銀議事要旨
・利上げは全会一致ではなく、賛成4人/据え置き支持が1人
・21年末のインフレ見通しは6.8%、コアインフレは5.5%予想
・インフレのリスクバランスは悪化、上向きに偏っている
・メキシコ経済は第3四半期に縮小したが、第4四半期から回復を再開
・インフレ率を上昇させたショックは、ほぼ一過性のもの
※発表時間 経済指標 結果(前回結果)の順で掲載
■為替
通貨ペア | 引値 | 前日比 | 前日比(%) |
---|---|---|---|
USD/JPY | 114.06 | 0.16 | 0.14% |
EUR/JPY | 130.59 | -0.14 | -0.11% |
GBP/JPY | 152.45 | -0.21 | -0.14% |
AUD/JPY | 83.16 | -0.29 | -0.35% |
NZD/JPY | 80.08 | -0.31 | -0.39% |
EUR/USD | 1.1449 | -0.0028 | -0.24% |
GBP/USD | 1.3365 | -0.0038 | -0.28% |
AUD/USD | 0.7291 | -0.0036 | -0.49% |
NZD/USD | 0.7021 | -0.0038 | -0.53% |
source:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
■三極(ドル、ユーロ、円)の1時間足
source:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
■株価
Index | 引値 | 前日比 |
---|---|---|
日経225 | 29,277.86 | 171.08 |
TOPIX | 2,014.30 | 6.34 |
CSI300指数(中国) | 4,898.65 | 77.46 |
FTSE100指数(英) | 7,384.18 | 44.03 |
DAX(独) | 16,083.11 | 15.28 |
NYダウ(米) | 35,921.23 | -158.71 |
S&P 500種(米) | 4,649.27 | 2.56 |
NASDAQ(米) | 15,704.28 | 81.57 |
■金利
Country | 利回り(%) | 前日比 |
---|---|---|
日本10年債 | 0.06 | 0.01 |
米10年債 | 1.55 | - |
独10年債 | -0.24 | 0.02 |
英10年債 | 0.92 | - |
※米債市場は休場
■コモディティ価格
Commodities | 引値 | 前日比 |
---|---|---|
NY金(期近) | 1,863.90 | 15.60 |
NY原油(期近) | 81.59 | 0.25 |
source: bloomberg.co.jp (株価、金利、コモディティ価格)
■本日の指標発表予定
16:00ドイツ10月卸売物価指数(WPI)(前月比)-(0.8%)
16:00トルコ9月鉱工業生産(前月比)-0.7%(5.4%)
16:30スイス10月生産者輸入価格(前月比)-(0.2%)
17:30香港7-9月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前期比)0.1%(0.1%)
17:30香港7-9月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前年比)5.4%(5.4%)
19:00ユーロ圏9月鉱工業生産(前月比)-0.5%(-1.6%)
19:00ユーロ圏9月鉱工業生産(前年同月比)4.1%(5.1%)
21:00インド10月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)4.40%(4.35%)
21:00インド9月鉱工業生産(前年同月比)4.8%(11.9%)
00:00米国11月ミシガン大学消費者態度指数・速報値72.4(71.7)
※発表時間 経済指標 予想(前回結果)の順で掲載
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。