2021-11-12から1日間の記事一覧
動画配信期間:2021/11/12~ FX初心者向けに為替相場に関する解説やお役立ち情報を精力的に配信している大人気FXユーチューバーのユーちぇる社長が登場。損切りの「適切」なタイミングを見極めるポイントとは?具体例を交えながら徹底解説!!普段はなかなか…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は上げ渋りか、米早期利上げ期待継続もドルに売り圧力」 12日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。米国のインフレ高進を受け、連邦準備制度理事会(FRB)による早期利上げ期待を背景にドル買いは…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は反落。米長期金利の一段の上昇でドル買いが継続。また、日経平均株価の堅調地合いで円売りも強まり、一時114円30銭まで値を上げた。ただ、その後は米長期金利の上昇が一服したことでドル買いは後退、114円02銭まで下げた。 …
と~っても忙しい人に、まんがでお届けするFX。今回おさえておきたいネタは?
メキシコ中銀は11日の金融政策決定会合で政策金利を4.75%から5.00%に引き上げる事を決定。4会合連続の利上げとなったが、一部に5.25%への利上げ期待もあった事からペソは下落した。メキシコのインフレ率は6.2%で高止まりし、中銀のインフレ目標(2~4%…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2021/11/12 16:00ドル/円(30分足) ポイント 114.30円以上に厚い売り指値注文が確認できる。本日のドル/円相場は、114円台前半で強含みの展開。114円…
今週は、流れを大きく変える発表がありました。米労働省が発表した10月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で6.2%上昇と9月の5.4%から加速しました。これは1990年11月以来約31年ぶりの高い水準となりました。これを受けて、再びアメ…
FXはギャンブルなの? FXの話をすると「FXはギャンブルだ」という認識をもった人が多いことに気がつきます。以前、私は「FXを『投資?ギャンブル?』と比べること自体がナンセンスです」という記事を書かせていただきました。その記事では、FXは本質的にギャ…
(写真=PIXTA) 「普段はスマホやタブレットで十分」と、パソコンは会社のものだけで、個人用のノートPCすら持たない人が増えています。最近のスマホは高性能で、SNSや動画の視聴が目的なら、もはやパソコンは必要ないのかもしれません。ところで、インター…
(画像=PIXTA) FX初心者の多くが、「FXの勉強はどのようにすればいいのか」と思い悩むようです。確かにFXは、書籍、セミナー、インターネット関連サイトなど、情報量が非常に多く、YouTubeのような動画投稿サイトでも、FXトレーダーの解説番組が登場してお…
(画像=PIXTA) FXに限らず、投資を始めたばかりの初心者が、できるだけ早く、上手に運用できるようになるためのひとつの方法は、その金融商品について学習することでしょう。 本を読んだり、動画を見たり、過去のチャートを分析したりと、勉強の方法はさま…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に114円を挟んだ水準で推移か、米長期金利高止まりでドル買い縮小の可能性低い」 11日のドル・円は、東京市場では113円86銭から114円16銭まで反発。欧米市場では、114円13銭から113円81銭まで下げたが、114円08…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:クロス円絡みの売りに114円13銭から113円81銭へ円高・ドル安推移後、米国の早期利上げ観測を受けたドル買いが下値を支えた。 ユーロ・ドル:欧州中央銀行(ECB)のハト派姿勢を受けて、1.1477ドルから1.1443ドルまで…
おはようございます。 ■主要通貨ペアの前日の動き 出典:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の提示レート(Bid)をもとに作成 ■三極通貨(ドル、ユーロ、円) ドル/円が113.91円、ユーロ/円が130.71円、ユーロ/米ドルが1.1476ドルでオープン。米国はベテランズデ…
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
【豪ドル/円】:戻り売り方針継続。 豪ドル/円は小反落。下げエネルギーの強いものではなく、83.00-10の抵抗を実体ベースで守っていますが、下抜けて終えた場合はさらに1円程度下値余地が拡がり易くなります。買いは様子見か83.00-10を軽く買って82.80で浅め…
2021年11月12日 【ドル/円】:上値余地を探る動き。上値抵抗にも注意。 ドル/円は小幅続伸となりました。NY市場休場で値動きの乏しい展開でしたが、レンジ内の上限に位置しており、一方向へ動き出す可能性に注意が必要です。113.00~114.30のレンジ内から抜…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
総括 FX「政策金利4会合連続引き上げ、来週は米墨加で首相会談、若干弱い」メキシコペソ見通し (通貨8位、株価4位)予想レンジ 5.2-5.7(ポイント) *政策金利は0.25%引き上げて5.0%。4会合連続*10月インフレは6.24%。目標は3%*中銀は3Qの景気は減速…
みなさんの1歩先行くFX取引の先輩とセッションしよう!! ユーロ/ドル専門のFXトレーダーとして、Twitter・YouTubeで相場分析を紹介している「ユーちぇる社長」が登場。チャートの形に着目したFX攻略法とは!? この機会にどんどん質問をぶつけて、ユーちぇ…