おはようございます。
■主要通貨ペアの前日の動き
出典:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の提示レート(Bid)をもとに作成
■三極通貨(ドル、ユーロ、円)
ドル/円が114.28円、ユーロ/円が133.12円、ユーロ/米ドルが1.1648ドルでオープン。21日の為替市場はドル高・円高。原油価格の下落や米国の早期引き締め観測がドルを下支え。NY原油先物は、米国の暖冬予想や利食い売りに押され82ドル台へ押し戻されたほか、ウォラー米FRB理事が8兆ドル規模に膨らんだバランスシートを今後2、3年で縮小すべきと述べたことが要因となった。ドル/円は、東京時間午後に崩れ始めた株式市場を横目に、NY序盤に113.65円レベルまで下落。その後は、1.7%台へ上昇した米長期金利にサポートされて114円前半まで切り返したが戻りは鈍かった。
ユーロ/円も上値が重かった。さえない日経平均株価やドル買い戻しが頭を押さえて、133.37円レベルをトップに132.27円近辺と高値から1円超押し戻された。ユーロ/米ドルもさえない。ユーロが対円で崩れたことが影響し、1.1620ドルアラウンドまで低下した。また、米金利上昇を受けたドル買い戻しも上値抑制の一因になった。
クローズ:ドル/円 114.01円 ユーロ/円 132.52円 ユーロ/米ドル 1.1623ドル。
■他通貨
ポンド/円が157.95円、ポンド/米ドルが1.3819ドルでオープン。英ポンドは小幅反落。原油価格の下落を受け産油国通貨の側面も持つ英ポンドは上値を切り下げ。英ポンド/円は156.79円レベル、英ポンド/米ドルは1.3776ドルレベルまで押し戻された。ロンドン株式相場は、リオ・ティントやBHPビリトンなど素材株が圧迫され、3日ぶりに反落した。
クローズ: ポンド/円157.26円 ポンド/米ドル1.3793ドル
豪ドル/円が85.88円 豪ドル/米ドルが0.7515ドルでオープン。豪ドルも利食い売りムード。コモディティ価格の下落、中国不動産開発大手の恒大集団をめぐる不透明感が嫌気された模様。豪ドル/円は84.89円付近、豪ドル/米ドルは0.7458ドル付近まで下げ幅を広げた。
クローズ:豪ドル/円85.12円 豪ドル/米ドル0.7465ドル。
■前日の主な指標結果と発言
08:50日本前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)1兆2213億円(1408億円)
08:50日本前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)9601億円(1兆156億円)
15:45フランス10月企業景況感指数113(111)
16:30スウェーデン9月失業率8.2%(8.5%)
ビスコ・イタリア中銀総裁
・供給のボトルネックは予想よりも長く続く可能性
・その影響は価格と生産にさらに重くのしかかる可能性
20:00トルコトルコ中銀、政策金利16.00%(18.00%)
トルコ中銀声明
・国内の経済活動が引き続き堅調であることを示している
・金融引き締めによる信用及び内需への影響が鈍化していることが観察される
・強力な指標がインフレの恒久的な低下を示唆
・物価安定の主要な目的を追求して中期的な5%の目標が達成されるまで利用可能なあらゆる手段を講じる
・供給側の一時的な要因が年末までに限定的な利下げ余地を残している
21:30米国10月フィラデルフィア連銀製造業景気指数23.8(30.7)
21:30米国前週分失業保険継続受給者数248.1万人(260.3万人)
21:30米国前週分新規失業保険申請件数29.0万件(29.6万件)
ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事
・高インフレが継続した場合、FRBはより迅速に行動しなければならない可能性
23:00ユーロ圏10月消費者信頼感(速報値)-4.8(-4.0)
23:00米国9月景気先行指標総合指数(前月比)0.2%(0.8%)
23:00米国9月中古住宅販売件数(前月比)7.0%(-2.0%)
23:00米国9月中古住宅販売件数(年率換算件数)629万件(588万件)
※発表時間 経済指標 結果(前回結果)の順で掲載
■為替
通貨ペア | 引値 | 前日比 | 前日比(%) |
---|---|---|---|
USD/JPY | 114.01 | -0.33 | -0.29% |
EUR/JPY | 132.52 | -0.69 | -0.52% |
GBP/JPY | 157.26 | -0.80 | -0.50% |
AUD/JPY | 85.12 | -0.82 | -0.95% |
NZD/JPY | 81.60 | -0.72 | -0.87% |
EUR/USD | 1.1623 | -0.0028 | -0.24% |
GBP/USD | 1.3793 | -0.0030 | -0.22% |
AUD/USD | 0.7465 | -0.0050 | -0.67% |
NZD/USD | 0.7158 | -0.0042 | -0.58% |
source:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
■三極(ドル、ユーロ、円)の1時間足
source:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
■株価
Index | 引値 | 前日比 |
---|---|---|
日経225 | 28,708.58 | -546.97 |
TOPIX | 2,000.81 | -26.86 |
CSI300指数(中国) | 4,928.02 | 17.84 |
FTSE100指数(英) | 7,190.30 | -32.80 |
DAX(独) | 15,472.56 | -50.36 |
NYダウ(米) | 35,603.08 | -6.26 |
S&P 500種(米) | 4,549.78 | 13.59 |
NASDAQ(米) | 15,215.70 | 94.02 |
■金利
Country | 利回り(%) | 前日比 |
---|---|---|
日本10年債 | 0.08 | 0.00 |
米10年債 | 1.70 | 0.04 |
独10年債 | -0.10 | 0.03 |
英10年債 | 1.20 | 0.06 |
■コモディティ価格
Commodities | 引値 | 前日比 |
---|---|---|
NY金(期近) | 1,781.90 | -3.00 |
NY原油(期近) | 82.50 | -0.92 |
source: bloomberg.co.jp (株価、金利、コモディティ価格)
■本日の指標発表予定
08:01英国10月GFK消費者信頼感調査-16(-13)
08:30日本9月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)0.2%(-0.4%)
08:30日本9月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)-0.4%(-0.5%)
08:30日本9月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)0.1%(0.0%)
15:00英国9月小売売上高(除自動車)(前月比)0.2%(-1.2%)
15:00英国9月小売売上高(除自動車)(前年同月比)-1.7%(-0.9%)
15:00英国9月小売売上高(前月比)0.5%(-0.9%)
15:00英国9月小売売上高(前年同月比)-0.4%(0.0%)
16:15フランス10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)55.5(56.2)
16:15フランス10月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)54.0(55.0)
16:30ドイツ10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)55.0(56.2)
16:30ドイツ10月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)56.5(58.4)
17:00ユーロ圏10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)55.5(56.4)
17:00ユーロ圏10月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)57.0(58.6)
17:30英国10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)54.5(55.4)
17:30英国10月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)55.8(57.1)
17:30香港9月消費者物価指数(CPI)(前年比)3.0%(1.6%)
19:30ロシアロシア中銀政策金利7.25%(6.75%)
21:30カナダ8月小売売上高(除自動車)(前月比)2.8%(-1.0%)
21:30カナダ8月小売売上高(前月比)2.0%(-0.6%)
22:45米国10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)55.1(54.9)
22:45米国10月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)60.3(60.7)
22:45米国10月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)-(55.0)
00:00米国パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言-(-)
※発表時間 経済指標 予想(前回結果)の順で掲載
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。