配信期間が終了しました。
最新動画は【外為マーケットビュー】で公開しています。
動画配信期間:2023/5/2~2023/5/16
目次
0:00 昨日(5/1)の振り返り 金融不安後退、米ISM製造業を受けてドル買い
1:47 日銀会合(4/28)後は円独歩安、本邦祝日だが海外で重要指標の発表が相次ぐ
3:42 RBA理事会(5/2)の直前予想と注目点
4:20 米債務上限問題、今後の推移を見守る展開 併せて前回のシャットダウン時(2017年)を振り返る
6:03 ドル/円週足 明確に抵抗突破で上昇トレンド入り、135円割らなければ調整の範囲
9:06 ドル/円日足 4/28陽線でドル買いの流れ
11:29 ユーロ/円週足 150円超えると160円付近まで大きな抵抗がない、あと3-4週は強気の流れ継続か
14:10 ユーロ/円日足 144円を割らない限りは調整下げの範囲内、押し目買いの流れ
16:04 豪ドル/円週足 強気トレンドは95円乗せてから、中期トレンドは弱いので買いは引き付けて
18:10 豪ドル/円日足 22年9月高値からの抵抗線突破、88円を割らない間は押し目買い方針
20:08 RBA理事会について:インフレ状況や雇用のひっ迫を理由に引き締め姿勢に戻るか注目
20:57 【PR】特別キャンペーンのご案内
月曜から金曜までの毎営業日、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。
▼ワカバヤシFXレポートはこちらから

外国為替ストラテジスト
旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より、テクニカル分析の第一人者、若林栄四氏の下でテクニカル分析を研究、習得する。同行退職後、1998年まで在日米銀などでカスタマー・ディーラーや外国為替ストラテジスト、資金為替部長を歴任。現在は外国為替ストラテジストとして、テクニカル分析に基づく為替相場レポートを発信中。各種メディアへの出演も多数。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。