中南米通貨、対ドルでの売りが目立つも、メキシコペソの動き限定的
木曜日の中南米市場は、リスク警戒のドル買いが市場全般で優勢となる中、対ドルでの売りが目立つ展開。コロンビアペソが3か月ぶりの安値を付けるなどの動き。ブラジルレアルなども売りが目立った。メキシコペソは東京午後からロンドン朝の1ドル=20.01前後から上昇し、中南米朝に20.16前後を付ける動きも、その後20.05割れまで値を戻すなど、一方向の動きにならず。
対円でも7円20銭を挟んでの推移に。今日発表される9月のメキシコ消費者物価指数が強めの数字になるとの期待などがペソを支える格好に。本日20時発表の同指標は前年比8.75%と、前回の8.7%から小幅上昇にとどまる見込みも、コア部分が前回の8.05%から8.34%へ大きく上昇すると見込まれている。
USDMXN 20.12 MXNJPY 7.208
(配信:みんかぶFx 2022/10/7(金) 7:23)
※ この記事は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。
【メキシコペソ/円(MXN/JPY)日足】
チャート:
「為替チャート|メキシコペソ/円(MXN/JPY)」はこちら
「高機能チャート(テクニカル分析)」はこちら
PC:https://www.gaitame.com/markets/chart/advanced.html
スマホ:https://www.gaitame.com/markets/chart/advanced_sp.html
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。