メキシコ第1四半期GDPは予想をやや下回る
先週末の中南米通貨はまちまち。利上げを実施したほか、IMFからの信用供与を受けたコロンビアペソが下げ止まりを見せたことなどが好感され、全般に買いが入る場面も、大きな動きにはならず。
メキシコペソは朝方発表された第1四半期GDPが前期比+0.9%、前年比+1.6%と、前回(前期比0.0%、前年比+1.1%)から改善を見せたものの、市場予想に届かず。それでも悪くない結果として発表直後から中南米市場午前にかけてはペソ買いがやや優勢で、ドルペソは20.30割れを付ける場面が見られた。その後はドル全般に買いが入った影響もあり、ドルペソもしっかりとなり20.43前後まで。
対円でも一時しっかりとなり6円42銭に迫ったが、その後ドル円の下げに6円34銭台に。ドルペソでのペソ売りもあって、その後は6.37銭前後を中心とした推移が続いた。
MXNJPY 6.379(配信:みんかぶFx 2022/05/02(月) 07:25)
※ この記事は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。
【メキシコペソ/円(MXN/JPY)日足】
チャート:
「為替チャート|メキシコペソ/円(MXN/JPY)」はこちら
「高機能チャート(テクニカル分析)」はこちら
PC:https://www.gaitame.com/markets/chart/advanced.html
スマホ:https://www.gaitame.com/markets/chart/advanced_sp.html
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。