午前の為替予想は… 相互関税一旦停止 市場心理改善もリスクは残る
作成日時 :2025年4月10日7時00分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部 中村勉
ドル円予想レンジ
146.300-148.500円
前日の振り返りとドル円予想
昨日のドル/円は約1.0%上昇。米国の相互関税が予定通り発動され、中国への関税は計104%となった。これに対して中国が報復措置を発表したことで貿易戦争激化への懸念から円買いが進み、一時143.99円前後まで下落した。その後、トランプ米大統領が「報復しない国・地域に90日間の関税一時停止を承認」などと発言したことで、市場心理が急速に回復すると、148.27円前後まで上昇した。
米国の相互関税一時停止を受けて米株価指数は大幅に反発、日経平均先物も大きく買い戻されていることから、本日の東京時間もリスク志向がドル円相場の下値を支えることになりそうだ。ドル/円は昨日も含め3日間連続で抑えられた148円台前半が上値ポイントとして意識されやすい。ここを上抜けられるかが焦点となりそうだ。ただし、米国の相互関税は一旦停止されただけであり、撤回されたわけではない。また中国とは関税の報復合戦となっていることからリスクが消え去ったわけではないことは留意しておきたい。材料面では米3月消費者物価指数(CPI)が発表される。関税の影響が不透明で、CPIの結果がどこまでFRBの政策判断に影響を及ぼすかは不明だが注目はしておきたい。
今朝 最新のドル/円チャート
レポートの本編は「外為どっとコムレポート」でチェック

中村 勉(なかむら・つとむ)
米国の大学で学び、帰国後に上田ハーロー(株)へ入社。 8年間カバーディーラーに従事し、顧客サービス開発にも携わる。 2021年10月から(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。 優れた英語力とカバーディーラー時代の経験を活かし、レポート、X(Twitter)を通してFX個人投資家向けの情報発信を担当している。
経済番組専門放送局ストックボイスTV『東京マーケットワイド』、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』などレギュラー出演。マスメディアからの取材多数。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。