読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

ドル/円158円手前まで上昇するも、けん制発言で下落…今夜は米PCEデフレーター発表(NY市場の見通し)2024/12/20 #外為ドキッ

 

ドル/円、158円をうかがう上昇が一服

欧米時間のドル/円予想レンジ:156.000-158.000円

東京市場のドル/円は、調整含みの展開。序盤は前日からの流れが継続し157.93円前後と約5カ月ぶりの水準まで上昇しましたが、加藤財務相、三村財務官が立て続けに円安をけん制する口先介入をしたことで円の買戻しが優勢となり157円台前半まで下落しました。
18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)において政策金利見通し(ドットチャート)が上方修正されたことで、オーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)市場では来年は25bp(0.25%ポイント)を2回の利下げ織り込みが5割弱まで低下しています。今夜は米11月個人消費支出物価指数(PCEデフレーター)が発表されます。市場予想は前年比+2.5%、コアPCEデフレーターの前年比+2.9%と前回(+2.3%、+2.8%)から伸びが加速するとみられています。結果を受けて市場の利下げ観測に変化があるか注目です。

ドル円 日足チャート

ドル円日足チャート

この後の経済イベント

12/20(金)
21:30 デイリー米サンフランシスコ連銀講演
22:30 カナダ10月小売売上高
22:30 米11月個人所得
22:30 米11月個人消費支出
22:30☆米11月PCEデフレーター
22:30 ウィリアムズ米NY連銀総裁講演
24:00 ユーロ圏12月消費者信頼感 
※☆は特に注目の材料

経済指標・イベントの結果について

主要な経済指標・重要イベントの結果について、最新情報は外為どっとコムサイトの「経済指標カレンダー」で確認できます。

経済指標カレンダー

お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。

12時からのFXライブ解説 配信チャンネルはコチラ

 
nakamura.jpg 外為どっとコム総合研究所 調査部 研究員
中村 勉(なかむら・つとむ)
米国の大学で学び、帰国後に上田ハーロー(株)へ入社。 8年間カバーディーラーに従事し、顧客サービス開発にも携わる。 2021年10月から(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。 優れた英語力とカバーディーラー時代の経験を活かし、レポート、X(Twitter)を通してFX個人投資家向けの情報発信を担当している。
経済番組専門放送局ストックボイスTV『東京マーケットワイド』、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』などレギュラー出演。マスメディアからの取材多数。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。