読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

FX「10年ぶりに対円下落幅が10%を切りそうな2024年終盤。金利決定を待つ」トルコリラ見通し

 

総括

FX「10年ぶりに対円下落幅が10%を切りそうな2024年終盤。金利決定を待つ」トルコリラ見通し

(通貨11位、株価2位)
予想レンジ トルコリラ/円4.1-4.6

*2024年はここまで12通貨中で11位、対円で7.56%安、対ドルで18.25%安
*5カ月連続で経常収支が黒字
*来週、政策金利決定
*11月CPIは下げ切らず、ただリセッションをどう判断するか
*シリア問題も複雑、トルコ、米国、イスラエルが絡む
*OECDの見通しは24年が3.5%成長、25年が2.6%成長
*一人当たりGDPは1万5000ドルを超える可能性
*トルコはシリア復興を支援(復興特需は)
*中銀の目標は2025年末に政策金利を21%へ引き下げること
*トルコ長期ソブリン格付けを「BB-」に引き上げ
*リラの持続的急騰はないだろう 急騰時にはリラ売り介入あり
*エネルギー自給を目指している
*トルコは世界のドローン市場の65%を支配

(2024年振り返る)
2024年のリラも弱かった。現在は12通貨中11位。対円で7.56%安。対円での下落が年間10%を下回れば10年ぶり。対ドルで年間18.25%安。円が安いので対円で追いついてきたとも言える。

 株価は年初来33.83%高でナスダックの34.39%高と熾烈な首位争い。今後はシリア復興特需が注目される。
 10年国債利回りはボラタイルで27%から30%台で推移している。今年のリラの下落は比較的小さく、日・トルコの金利差の範囲内に収まっている。

(5カ月連続で経常収支が黒字)
経常収支は10月にまたも月間黒字を記録した。10月は予想を上回る18億8000万ドルの黒字となった。好調なインバウンド、貿易赤字の縮小によるものだ

(10月小売売上、鉱工業生産、失業率)
10月小売売上は前年比で15.0%増。前月は16.4%増。
10月鉱工業生産は前年比で3.1%減、前月は2.3%減
10月失業率は8.8%、前月は8.7%

(来週、政策金利決定)
 政策金利決定は12月26日。インフレ低下はまだ遅々たるものだが、経済がリセッションに落ち込んだことを考慮するかどうかがポイントだ。
 今週は12月消費者信頼感指数の発表がある。前月は79.8、予想は81。

(シリア問題も複雑、トルコ、米国、イスラエルが絡む)
トルコはシリアの将来を形作る主役としての立場を主張しており、ダマスカスに高官を派遣し、12年ぶりに外交関係を再開した。
 トルコは、アサド政権の崩壊から安定した平和なシリアを築くのに協力する強い動機を持っている。それは、歴史的な繋がり(シリアはオスマントルコの領土だった)やトルコが少なくとも300万人のシリア難民を受け入れているからにほかならない。戦後の復興が始まれば、トルコ企業も恩恵を受ける立場にある。
 一方、イスラエルはトルコとともに自国の利益を追求しており、シリアの軍事資産が敵の手に渡るのを防ぐため大規模な空爆を行っている。
 
(トランプ氏、トルコがシリア問題のカギを握る)
 トランプ次期米大統領は、シリアの将来について、「トルコが鍵を握る」との見解を示した。
トランプ氏はトルコの軍事力は「戦争で疲弊していない」とした上で、「現在のシリアには多くの不確定要素がある。トルコがシリアの鍵を握るだろう」と述べた。
米国は現在、過激派に対する抑止力としてシリア東部に部隊を駐留させている。トランプ氏はこの部隊の将来について明確な回答を避け、代わりにトルコ軍の強さとトルコのエルドアン大統領との良好な関係を強調。「エルドアン氏と良好な関係を構築した。彼は強力な軍隊を築き上げた」と語った。

テクニカル分析(トルコリラ/円)

ボリバン3σ下限から中位越え、雲の上を狙う

 日足、ボリバン中位越えへ。雲上に出るか、3σ下限から反発。12月13日-16日の上昇ラインがサポート。11月26日-12月16日の下降ラインが上値抵抗。5日線上向き、20日線上抜きを狙う。
週足、ボリバン下位から20日線越え。12月2日週-9日週の上昇ラインがサポート。7月1日週-11月11日週の下降ラインが上値抵抗。5週線下向き、20週線横ばい。
 月足、2σ下位で推移。8月の月足の長い下ヒゲ効果が薄れてきた。11月は陰転。12月は陽線スタート。9月-10月の上昇ラインがサポート。7月-11月の下降ラインが上値抵抗。
年足、9年連続陰線。その間52円から4円台へ沈む。再び円との熾烈な最下位争いをしていたが7月の大規模円買い介入もあり円に抜かれた。



メルハバ

トルコは世界のドローン市場の65%を支配

 トルコは世界の無人航空機(UAV)市場の65%を占めており、世界最大のドローン製造会社の本拠地となっている。
 実戦で実証された戦闘用ドローンの開発会社であるバイカル社は、単独でこの市場の約60%を占めていると、同社のバイラクタルCEOが語った。
 同社のバイラクタルTB2戦闘用無人機は、ウクライナ軍がロシア軍に対して使用したほか、アゼルバイジャンや北アフリカでの作戦でも使用され、世界的に注目を集めた。

情報提供元:FX湘南投資グループ
本レポートは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたしま す。また、本レポートに記載された意見や予測等は、今後予告なしに変更されることがございます。 なお、本レポートにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、FX湘南投資グループグならびに株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。