このレポートでは、メキシコペソとアメリカ経済や日本円との為替レートの動き、メキシコペソの見通し、そしてその影響を受ける可能性がある要因について詳しく解説します。
執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 宇栄原宗平
動画でチャートを解説
三角もち合いからのブレイク方向に注目
■メキシコペソ円の現状
- 安値を切り上げて、切り返しの動きを強めている
- 4日連続で陽線が続いており、底堅さが継続
■テクニカル分析
- 移動平均線がサポートとなりながら、安値を切り上げている
- RSIも50ラインを突破し、上昇圧力が高まってきている
■注目ポイント
- 9.00円の水準が、過去から上値の抵抗となっている
- 終値ベースで9.00円を突破できるかが焦点
■今後の展開
- 9.00円を上抜けられれば、さらなる上昇が期待できる
- 底堅い動きが続いていることから、買い目線に転じそう
■投資戦略
- 長期的にはスワップ狙いでドルコスト平均法による取引が有効
- 短期的にも底堅さが継続していることから、積極的な買いが考えられる
■まとめ
- メキシコペソ円は安値を切り上げる底堅い展開が続いている
- 9.00円の突破が焦点となっており、突破できれば9円台回復が期待できる
- 中長期的な投資としては魅力的な通貨ペアと言えそう
総じて、メキシコペソ円は切り返しの動きが強まりつつあり、9.00円の突破に注目が集まっている状況です。底堅さが継続していることから、長期的にもスワップ収入狙いの取引が有効と評価されています。
メキシコペソ/円 日足チャート
【キャンペーン】のご紹介
【高金利通貨特集】「メキシコペソ/円」 ページはこちら
【最新チャート】「為替チャート|メキシコペソ/円(MXNJPY)|60分足」はこちら
お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信
外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。
宇栄原 宗平(うえはら・しゅうへい)
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト(CFTe) 2015年から金融業界に参入し、顧客サポートなどに従事。また金融セミナーの講師としても活躍する。2022年2月(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。これまでの経験や知識を活かしながら、FX個人投資家へ精力的な情報発信を行っている。経済番組専門放送局「ストックボイス」や、ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』でのレギュラー解説ほか出演多数。マネー誌『ダイヤモンドZAi(ザイ)』にてドル円・ユーロ円見通しを連載中。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。