読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

来週の為替予想(米ドル/円)「介入はまだ先と考える理由、米金利は悪い上昇」ハロンズ FX 2023/10/21

f:id:gaitamesk:20210907122100p:plain

執筆:外為どっとコム総合研究所 小野 直人

目次

執筆日時 2023年10月20日 13時20分

介入はまだ先と考える理由、米金利は悪い上昇

10月16日週の米ドル/円は高値もみ合い

日銀が「2024年度の物価見通しを従来の1.9%から2%以上へ上方修正する公算が大きい」とのヘッドラインを受けて、148.756円まで下げる場面はあったものの、米金利上昇を支えに149.955円までレンジ上限を広げました。もっとも、150.00円を前にしては政府・日銀の介入警戒心もあって、結局、上値を伸ばすことはできませんでした。(各レート水準は執筆時点のもの)

FX ライブ配信、ドル円いずれ150円突破して155円目指すか (2023年10月19日)

※相場動向については、外為どっとコム総研のTEAMハロンズが配信している番組でも解説しています。

米ドル/円、155円の声高まることも

足許の米ドル/円は149円台で底堅い推移が続いており、来週の米7-9月期四半期GDP/個人消費・速報値や同9月個人消費支出(PCE)の結果を受けて、上方向へレンジブレイクしていくのか注目されます。150円台に乗せてくれば、昨年10月21日高値(151.942円)を単なる通過点として、155円の声が高まる可能性もあります。もっとも、個人的にはそこまで楽観的にはなり切れませんが・・・。
理由は、足許の米金利上昇です。これまでのFRBの利上げにより米政府の債務が急激に増加していることが、米国債の需給バランスを歪め金利の上昇圧力となっています。このまま金利が上昇を続ければ、米格下げやデフォルトといった話題が再燃し、金融市場を圧迫する危険があります。これまでタカ派だったFRBの面々が積極的な利上げから少し距離を置き、金利動向を見極めようとしているのも、こうしたリスクを警戒してのことでしょう。米金利の高止まりから、米ドル高圧力は残ると考えます。

円買い介入に距離

ここで注目されるのが、政府・日銀の動向です。米ドル/円が150円突破すれば、巷での円買い介入警戒レベルは否応にも上がると見られますが、個人的には介入に対してはまだ距離があるのではないかと考えています。振り返れば、本邦財務省は昨年の円買い介入では米国債を売って介入の原資である米ドルを手当てしました。しかし、先ほど述べたように米債の需給バランスが崩れかけているときに昨年と同様の行動をとれば、米国債の下落(金利上昇)に拍車をかけてしまう危険があり、政府内で介入へのムードが醸成されるかは微妙と考えています。市場での介入警戒とは対照的に、政府の腰の重さが目立つのではないでしょうか。

だからと言って、円押し上げ材料がないわけではありません。日本政府が円のレベルが不適切と考えるなら、日銀のマイナス金利解除やイールドカーブ・コントロール(YCC)の撤廃を通じて円安を是正する荒業に出てくる危険もあり、月末の日銀会合が円高イベントになるかもしれません。米ドル/円は足許、見通せる範囲で上方向が優勢と見ていますが、さらにその先、上まで安全な道が続くのか、はたまた急な崖になっているのか判断が難しい状況で、米ドル/円は神経質な展開になりそうです。

米ドル/円短期上目線、147円割れで撤退

米ドル/円は日足一目均衡表・基準線をサポートに底堅い推移が続いています。目先、10月3日高値の150.158円が意識されますが、ここを抜けてきた場合、昨年10月21日に記録した32年ぶり高値(151.942円)が意識されそうです。かたや下方向は、21日移動平均線が推移する149.294円(執筆時点)や、その下は10月3日安値(147.309円)が目途となり、147.00円を割り込んだ場合は、ロングポジションはいったん撤退です。

【米ドル/円チャート 日足】

ドル円 日足

出所:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
予想レンジ:
USD/JPY:147.000-152.000

10/23 週のイベント:

10/24(火) 22:45 米国 10月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
10/24(火) 22:45 米国 10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
10/24(火) 22:45 米国 10月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
10/24(火) 23:00 米国 10月リッチモンド連銀製造業指数
10/24(火) 26:00 米国 2年債入札 
10/25(水) 23:00 米国 9月新築住宅販売件数
10/25(水) 26:00 米国 5年債入札
10/26(木) 8:50 日本 対外対内証券売買契約等の状況
10/26(木) 21:30 米国 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)
10/26(木) 21:30 米国 7-9月期四半期GDP個人消費・速報値
10/26(木) 21:30 米国 7-9月期四半期コアPCE・速報値
10/26(木) 21:30 米国 9月耐久財受注
10/26(木) 21:30 米国 新規失業保険申請件数
10/26(木) 21:30 米国 9月卸売在庫
10/26(木) 26:00 米国 7年債入札
10/27(金) 8:30 日本 10月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)
10/27(金) 21:30 米国 9月個人所得
10/27(金) 21:30 米国 9月個人消費支出(PCE)
10/27(金) 23:00 米国 10月ミシガン大学消費者態度指数・確報値

一言コメント

乱筆乱文を日頃、読んで下さっている皆様、本当にありがとうございます。すっきりした見通しが示せればよいのですが、私の力量不足もあってなかなかそうも言っておられません。少しでも、取引の手掛かりになれば幸いです。