リスク警戒の動きが中南米通貨売り=メキシコペソ
米ファーストリパブリック銀行の決算後にリスク警戒の動きが広がった。新興国通貨売りの動きから中南米通貨は対ドル、対円で軟調地合いとなった。ドルメキシコペソはNY朝まで1ドル=18ペソ割れを中心とした動きとなり、17.95台まで付けた。その後はドル高ペソ安となり18.16前後を付けている。その後18.07前後まで調整が入っている。
ペソ円は7円47銭前後から7円34銭前後を付けている。
MXNJPY 7.401
(配信:みんかぶFx 2023/4/26(水) 7:22)
ドルランドは昨日一時18.40台、金融政策報告が重石=南アランド
南ア準備銀行(中央銀行)は、昨日4月の金融政策報告を公表。コアインフレについて高止まりしていると示したほか、計画停電の継続に警戒感を示している。南アでは今年に入って停電の無い日が一日のみとなっていると報じている。
ドルランドは東京市場での18.11台から18.40台までドル高ランド安。その後少し調整が入って直近18.30前後での推移。
ランド円は東京市場での7円41銭台からNY午後に7円25銭台を付けた。
ZARJPY 7.296
(配信:みんかぶFx 2023/4/26(水)11:11)
ドル安の流れ受けドル人民元にも調整=中国人民元
14日に付けた1ドル=6.83元台を底に反転上昇しているドル人民元。昨日は6.93台を付け、安値から約1000ポイントの上昇となった。今朝はドル円などでのドル安もあってドル安元高。一時6.91台を付けた。対円では円高の勢いが勝り月曜日の19円55銭近くから19円24銭前後まで下げて、直近も安値圏。
USDCNY 6.9237 CNYJPY 19.284
(配信:みんかぶFx 2023/4/26(水) 11:15)
※ この記事は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。
「高機能チャート(テクニカル分析)」はこちら
PC:https://www.gaitame.com/markets/chart/advanced.html
スマホ:https://www.gaitame.com/markets/chart/advanced_sp.html
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。