午前の為替予想は… 米インフレ指標に注目 口先介入の可能性も出てきた
作成日時 :2024年12月20日8時00分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部 中村勉
ドル円予想レンジ
156.600-158.600円
前日の振り返りとドル円予想
昨日のドル/円は終値ベースで約1.7%上昇。日銀が金融政策決定会合で政策金利を市場予想通り0.25%に据え置いたほか、植田総裁の会見での発言内容が早期の追加利上げに消極的と受け止められ円安が加速。その後、米経済指標に良好な結果が目立ったことで、一時5カ月ぶりとなる157.80円前後まで上値を伸ばした。
日米中銀の金融政策を巡る方向性にはっきりとした違いが見て取れるだけに、当面は円安ドル高が続きやすい地合いだ。本日は米11月個人消費支出物価指数(PCEデフレーター)が発表される。結果次第では米長期金利が更に上昇して、ドル/円は158円台乗せを試すことも考えられる。ただ過去2週間で5%以上円安が進んでいる。以前、神田前財務官が「2週間で4%の動きはなだらかなものとは到底言えない」と発言していたため、円安をけん制する口先介入が発動してもおかしくない水準であることは留意しておきたい。
今朝 最新のドル/円チャート
レポートの本編は「外為どっとコムレポート」でチェック
![nakamura.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gaitamesk/20220801/20220801185808.png)
中村 勉(なかむら・つとむ)
米国の大学で学び、帰国後に上田ハーロー(株)へ入社。 8年間カバーディーラーに従事し、顧客サービス開発にも携わる。 2021年10月から(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。 優れた英語力とカバーディーラー時代の経験を活かし、レポート、X(Twitter)を通してFX個人投資家向けの情報発信を担当している。
経済番組専門放送局ストックボイスTV『東京マーケットワイド』、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』などレギュラー出演。マスメディアからの取材多数。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。