配信期間が終了しました。
最新動画は【明快!テクニカルレビュー】で公開しています。
動画配信期間:2024/04/08~2024/07/08
大手銀行で為替・債券・スワップ市場のチーフディーラーとして活躍した経験を持つ百戦錬磨のプロトレーダー、井上義教氏が、毎週掲載される「FX ウィークリーテクニカルレポート」のレビューを明快に解説いたします!
時間がない方向け「ポイント要約」
目次
0:00 今回のダイジェスト
0:22 ドル円分析:狭いレンジ推移
1:46 ユーロ円分析:逆張りは厳禁
2:46 ポンド円・豪ドル円分析
3:51 対円相場分析:買いではなさそう
4:30 対ドル相場分析:様子見か
6:01 金(ゴールド)相場分析【CFD】:移動平均線との乖離が気になる
8:21 【PR】口座開設特別キャンペーン
ドル円分析:狭いレンジ推移(要約)
先週は雇用統計がありましたが、相場はそれほど大きく動かず、決め手に欠ける展開となりました。全体的に相場は取り組みにくく、まるで柔道で持ち手が取りにくいような状態だと感じています。
ドル円も基本的に大きな動きはありませんでしたが、金曜日には木曜日の安値を下回る場面がありました。
【ドル/円(USD/JPY) 日足チャート】※2024年4月7日 21:15頃
最新の為替チャート|ドル/円(USDJPY)|日足」はこちら
ただ、その後はしっかりと買い戻され、陽線で高値引けとなりました。レンジが狭いので、引け方次第でチャートの印象が大きく変わることに注意が必要です。
ユーロ円分析:逆張りは厳禁(要約)
ユーロ円ですが、木曜日は上昇が期待されましたが、結局は陰線となり、金曜日も木曜日の安値を下回る場面がありました。
【ユーロ/円(EUR/JPY) 日足チャート】※2024年4月7日 21:15頃
最新の為替チャート|ユーロ/円(EURJPY)|日足」はこちら
ただ、こちらも買い戻されて陽線引けとなっています。このような相場では、下がったところを買おうとする逆張りが誘発されやすいですが、それは正しい判断とは言えません。本来なら木曜日の高値を買うべきですが、今の相場は通常とは異なる動きをしているようです。
ポンド円・豪ドル円分析(要約)
ポンド円も同様の動きですが、金曜日の終値が水曜日の終値を下回っており、ユーロ円と比べると弱い印象です。
【ポンド/円(GBP/JPY) 日足チャート】※2024年4月7日 21:15頃
最新の為替チャート|ポンド/円(GBPJPY)|日足」はこちら
豪ドル円は水曜日までは良かったのですが、木曜日に大きく上昇した後に陰線となり、金曜日も一度は下落しました。
【豪ドル/円(AUD/JPY) 日足チャート】※2024年4月7日 21:15頃
最新の為替チャート|豪ドル/円(AUDJPY)|日足」はこちら
終値ベースでは高値更新となっていますが、上昇と下落を繰り返す難しい相場だと言えます。
対円相場分析まとめ:買うとしたらドル円(要約)
全体的に対円では買いが優勢ですが、ボラティリティの高さから取り組みにくい状況です。個人的にはドル円が一番買いやすいのではないかと考えています。
対ドル相場分析:様子見か(要約)
対ドルは非常に難しい状況です。ユーロドルを見ると、木曜日は上昇しましたが中長期移動平均線で抑えられ、金曜日は再度下落しました。
【ユーロ/ドル(EUR/USD) 日足チャート】※2024年4月7日 21:15頃
最新の為替チャート|ユーロ/ドル(EURUSD)|日足」はこちら
結局、水曜日からほとんど動いていないのですが、上昇と下落を繰り返し、売り方も買い方も疲弊させられた格好です。
ポンドドルや豪ドル米ドルも同様の動きとなっています。
【ポンド/ドル(GBP/USD) 日足チャート】※2024年4月7日 21:15頃
最新の為替チャート|ポンド/ドル(GBPUSD)|日足」はこちら
【豪ドル/米ドル(AUD/USD) 日足チャート】※2024年4月7日 21:15頃
最新の為替チャート|豪ドル/米ドル(AUDUSD)|日足」はこちら
現在の相場は、対円では買い、対ドルでは様子見が良いのではないでしょうか。
金(ゴールド)相場分析【CFD】:移動平均線との乖離が気になる(要約)
CFDの金についてですが、先週は木曜日に陰線が出現したものの、金曜日には買い戻されて高値引けとなりました。
【金スポット 株価指数・商品CFDチャート】※2024年4月7日 21:15頃
最新の為替チャート|金スポット 株価指数・商品CFDチャート|日足」はこちら
チャート的には強い上昇トレンドと言えますが、実体と長期移動平均線の乖離が大きくなっているのが気になります。上昇相場だからといって安易に買いを入れるのは危険で、しっかりとしたリスク管理が必要だと思います。個人的には、前回よりも買いにくくなったと感じています。
こちらの記事も読まれています
「FX ウィークリーテクニカルレポート」

株式会社チャートリーディング 代表取締役 昭和39年東京都生まれ。 昭和63年大阪大学経済学部卒業、同年大和銀行入行、平成3年よりロンドンの証券現法にてディーリング業務に従事。 平成15年に退社するまで為替・債券・スワップ市場を歴任、チーフディーラーとしてチームを統括。 平成28年 株式会社チャートリーディング設立とともに代表取締役に就任。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。