FX初心者「歴史的な円安相場!FXをはじめたいけど良いタイミングはある?」酒匂隆雄のFXお悩み相談室 2022/11/17

歴史的な円安の真っただ中ですが、今からFXを始めるのはいいタイミングなのでしょうか?

【酒匂隆雄のFXお悩み相談室】

動画配信期間

2022/11/17~

全文書き起こし

0:13 FXは売りも買いもできる

歴史的な円安ですよね。ただ円安だからFXをやりにくいってそういうことはありえないんですよね。
というのは、FXっていうのは円を売ることも円を買うこともできますよね。つまり150円という未曾有の円安であればですね、ちょっと円を売るのは躊躇しますけれども、円を買えますよね。
じゃあ、その円を買うのか売るのか判断をどうするかというと、いろんなテクニカル分析があるんです。

0:28 売買判断の方法1「ぴたんこテクニカル」

外為さんが用意してくれている「ぴたんこテクニカル」っていう、シグナルがあるんですね。これを日足で見るとですね、もういずれのテクニカル分析も売りをサジェストしてるわけですよ。ということは、ドル円はやっぱりまだ下がる傾向があるのかなと思いますよね。
じゃあ、どこで売るのか。
今日も139.07円で始まって139.90円まで来ましたよね。どうするかというとですね、これを見ながら、今日はどちらかというとドルを買わないでドルを売ったらいいんじゃないかなっていう風に考えればいいわけですよね。

1:00 売買判断の方法2「ピボット」

じゃあ、どこで入るかっていうのは非常に難しくてですね、これもやはりメールで来てると思うんですけど、ピボットです。
ピボットというのはですね前日の安値と高値と終値を足して3で割って、ピボットという真ん中を出した後ある程度目安をつけて、例えば139.65円だったら売りましょう、ただし140.25円ならストップという風にしてですね、ぴたんこテクニカルを見て今日の方針を決めたら、「買わないで今日は売りでいこう」と。
じゃあ、どこで売ろうかというと、ピボットなんかを参考にして、売りレベルを決める。ただし必ずストップを入れて、そういった形で入りたいと思います。

1:48 目標の定め方

それと、もう一つ申し上げたいんですけれども、自分の目標を何にするかですよね。例えば10万円でも100万円でもいいんですけれども、これを200万円にするのか、年率12%、24%その程度でいいっていう風に考えれば(私はそうなんですけども)、100万円であればですね12%だと112万円ですよね。ということは1万円/月ですよね。ってことで、これ毎月1%なんですよね。だから毎月1%コンスタントに利益を上げれば年12%ですね。これうまくいけば毎月2%なら年24%ですよね。
だからこういった形で、いわゆる100万をいくらにしようとキャピタルで考えないで、利率で考えていただきたいですね。
そうすると、自ずからちゃんとストップを置くようになると思います。

2:28 まとめ

円高でも円安でもFXっていうのは両方で入れるということを頭に入れながら、こういった勉強しながらですね、最初は少額で始めてやってみたいと思います。
あんまり大きな目標を掲げないで少しずつ投資の対象として
FXをお考えになるというのはすごくいいアイデアだと私は思います。

「酒匂隆雄のFXお悩み相談室」とは?

皆様からお寄せいただいた外国為替に関する素朴な疑問や、FXの取引手法に関するご質問などに、往年の東京市場の名外為ディーラーである酒匂隆雄氏がお答えします。

お悩み・相談を大募集中!

外国為替に関するお悩みや素朴な疑問、FXの取引手法に関するご質問を大募集!
をつけてツイートしてください。動画内でお答えいたします!
また、「投稿フォーム」からも受け付けております。
※外国為替、トレードに関するご質問のみ
※すべてのご質問にお答えすることはできません

過去のお悩みはこちらから

過去の「酒匂隆雄のFXお悩み相談室」動画を見る

関連記事

⏰ぴたんこテクニカルの詳細はこちら
https://www.gaitame.com/service/fx/member/pitateku/

📰ピボットのデータは外為どっとコムHPのニュースからご覧いただけます
https://www.gaitame.com/markets/news/

📺ピボットを学びたい人はこちら
www.gaitame.com

 

sakou.jpg酒匂隆雄
酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表 1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で敏腕ディーラーとして外国為替業務に従事。その後1992年、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長に就任。 その一方で2000年には日経アナリストランキング・為替部門にて第1位を受賞するなど、コメンテーターとしても高い評価を得ている。

●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
top