読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

米ドル/円の押し目買い方針に変更なし、米利上げサイクルは長期戦覚悟か 11月4日の米国雇用統計の予想と戦略 2022年11月号-By 外為どっとコム総研

【告知】20時から開催 米雇用統計ライブ解説

米雇用統計の予想と戦略


執筆日時:2022年11月03日 14時00分
更新日時:2022年11月07日 11時30分(最新のデータを追記)
執筆者 :株式会社外為どっとコム総合研究所 小野 直人

米ドル/円の押し目買い方針に変更なし、米利上げサイクルは長期戦覚悟か 11月4日の米国雇用統計の予想と戦略

目次

 

1.はじめに

2022年11月4日(金)、日本時間21時30分に米国の10月雇用統計が発表されます。2日の米FOMCで、利上げペース鈍化と金利の最高到達点引き上げの方向性が示唆され、引き締めは長期戦の様相と共に、見通しが難しくなってきました。4日の雇用統計の結果が、利上げペース鈍化をより強く意識させるのか、それとも、最高到達点の引き上げを強く意識させるのか注目されます。では、早速、前回の振り返りです。

2.前回のおさらい

・9月NFPは26.3万人増
・FRBの積極的な利上げ姿勢を肯定

10月7日、米労働省が発表した9月の非農業部門雇用者数(NFP)は市場予想の26.0万人増に対して26.3万人増と予想を上回る結果に。失業率は 3.5%と市場コンセンサスの3.7%から大きく低下し、平均時給は前月比0.3 %増となりました。市場では、労働需要の鈍化は示唆されていますが、雇用主の多くはまだ人材不足を補うため堅調なペースで採用を続けている様子を示しました。また、賃金の上昇が個人消費を支えている様子も明らかとなり、 FRBの積極的な利上げ姿勢を肯定する材料との見方が優勢でした。

図表1.分野別新規雇用者数(千人)出所:米国労働省

NFP表

結果を受けた米ドル/円は、米10年債利回りが続伸する中で145.440円まで上昇幅を広げました。一方で、株式市場は失速。ダウ工業株30種平均は630.15 ドル安い、29296.79ドルで引けました。

図表2.前回発表前後のドル円の動き

USDJPY30分チャート
米ドル/円 30分足
出所:外為どっとコム「ネオチャート

3.今回の見どころ

・米労働市場はサービス業がけん引
・FRB見通しからのかい離、縮まらず
・不安材料が一方向に揃えば、悲観的な結果も

消費活動がモノからサービスへ移っているため、製造業の雇用者は落ち着きつつありますが、サービス業は堅調で、9月ISM非製造業景気指数の雇用指数は8月の50.2から53.0へ上昇しています。 ちなみにNFPでは、コロナ前の2019年の製造業の新規雇用者の平均は7.9万人、サービス業の新規雇用者の平均は15.6万人でしたが、今年は製造業が6.0万人、サービス業が35.9万人と、 サービス業が現在の労働市場をけん引している様子が窺えます。

また、時間給の平均も頭打ち傾向が見られるものの、前年比ベースで5%増加と高水準を維持しています。9月FOMC時に公表された新たな経済見通しでは、今年末の失業率が3.8%、コアインフレ率が4.5%でしたから、直近の失業率3.5%、PCEコアデフレーター5.1%は目標水準に届いていません。景気の過熱感の後退は十分ではないようです。雇用市場は、利上げによる需要鈍化から労働市場は低下基調でありながらも、そのもっとも楽観的なラインを推移していると言えるでしょう。

図表3.米ファンダメンタルズ一覧 ※Data:Bloomberg

米ファンダメンタルズ

※失業保険継続需給者数は月末週の数字

とはいえ、一見、堅調そうに見える雇用情勢ですが、細部を見ると不安な点も複数あります。求人件数が緩やかだが減少傾向にあること、雇用コストも頭打ち感があること、チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマス社が毎月発表する指標の、チャレンジャー人員削減数が増加傾向にあることなど、足もとの労働市場の需給が緩みつつある可能性はあります。これらの材料がそろってネガティブバイアスを高めれば、下落基調の中での悲観的なケースを辿る危険があり、油断はできません。こうして見ると、サービス業の好不調がヘッドラインの数字の強弱を左右するでしょう。

さて、NFPの見通しですが、市場予想は前月から低下して20.0万人となっていますので、①は前月を上回る26.4万人以上、②は市場予想を上回るが前月より低下の20.0~26.3万人、③はエコノミスト予想の下限を上回るが予想には届かない12.0~19.9万人、④はエコノミスト予想の下限を下回る11.9万人以下と4つに分けたいと思います。①はFRBが成長に対して強くブレーキをかけざるを得ないとの判断で、金利の最高到達点引き上げ観測から米ドル高が進む、②は着実な引き締めペースの継続期待から緩やかな米ドル高、③は引き締めペース鈍化観測から米ドル高が修正され、そして④は利上げサイクルが終盤に差し掛かっているとの思から、米ドルが下落するのではないかと考えています。
☆想定するシナリオ

パターン NFP(万人) 想定される米ドル/円の値動き 理由
26.4以上 発表後、1.5円上昇 金利の最高到達点拡大
20.0~26.3 発表後、70銭上昇 着実な引き締め
12.0~19.9 発表後、70銭下落 引き締めペース鈍化
11.9以下 発表後、1.5円下落 利上げサイクル終盤観測

※本指標発表後、1時間の値幅(過去3カ月):平均1.1円

図表4.[雇用統計の実績と予想]

年月 非農業雇用者数変化(万人) 失業率(%)
予想値 実績値 修正値 予想値 実績値 修正値
2022年10月 20.0 26.1 3.5 3.7
2022年09月 26.0 26.3 31.5 3.7 3.5
2022年08月 29.8 31.5 29.2 3.5 3.7
2022年07月 25.0 52.8 53.7 3.6 3.5
2022年06月 26.8 37.2 29.3 3.6 3.6
2022年05月 32.5 39.0 38.6 3.5 3.6

 

年月 平均時給/前月比(%) 労働参加率(%)
予想値 実績値 実績値
2022年10月 0.3 0.4 62.2
2022年09月 0.3 0.3 62.3
2022年08月 0.4 0.3 62.4
2022年07月 0.3 0.5 62.1
2022年06月 0.3 0.4 62.2
2022年05月 0.4 0.4 62.3

◇関連の経済データ実績

年月 ISM製造業雇用指数 ISM非製造業雇用指数
2022年10月 50.0 49.1
2022年09月 48.7 53.0
2022年08月 54.2 50.2
2022年07月 49.9 49.1
2022年06月 47.3 47.4
2022年05月 49.6 50.2

出所:Bloomberg、外為どっとコム「経済指標カレンダー

4.今回の戦略

・買いバイアス、150円に向け下値切り上げ

金利引き上げの影響で企業側が採用人数を絞っているものの、サービス分野の好調さから、②をメインシナリオと考えています。発表前のレベルによっては調整が必要ですが、米ドル/円は、8月2日の安値(130.382円)を起点とするフィボナッチファンの38.2%ライン(執筆時点で145.900円近辺)を支持線にしながら、再び150円に向けて下値を切り上げていく展開を想定しています。

図表5.米ドル/円チャート-8時間足

USDJPY
出所:外為どっとコム「ネオチャート

▼米雇用統計配信 番組紹介はこちら

豪華2本立て! 米雇用統計サクッと入門&即時解説!年末にかけてのドル/円相場の行く末と今後のテーマは!? 米雇用統計 オンラインセミナー|はじめてのFXなら外為どっとコム

市場への影響を識者が予想 オンラインセミナー│初心者にもわかるFX投資 | 外為どっとコムのFX

●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。