前編のあらすじ
メキシコのレスラー、ミル・マラカススさんから「本当の勝ちを教えて!」とのご相談。
- ベレーちゃん様
メキシコでレスラーをしているミル・マラカススだ!
今日はベレーちゃんに相談があるぞ。
俺は試合で何度も勝ってきたが勝つということがよくわからなくなってきたのだ。
FXの「勝ち」についても教えてほしいぞ。
(サイン入りブロマイドも入れておくぞ)
ミル・マラカスス - マラカススさん、お便りありがとうなのだ
プロレスは専門外なのでFXの「勝ち」の考え方を紹介していくのだ~
とはいえ損益、pips、勝率など勝ちの基準はいろいろあるけどどれも一長一短なことが判明した!
そこでベレーちゃんが教えるイチオシの勝ち判定法とは・・・
- というわけで後編をお送りするのだ
- ベレーさん、その格好は・・・
- 秋の名物、ハロウィンでブイブイなのだ~
- まだちょっと早いのでは・・・
- トレードはいつも先手先手で動くのが大セオリー!
イベントもガンガン先取りなのだ~ - な、なるほど・・・?
- さあFXの本当の勝ちとはなにか、いってみよ~
FXの勝ちはどう判定する?
- 前回は利益額やpips、勝率などを使ってFXの勝ちについて考えてみたのだ
- (いちおう着替えるんですね)
前回いろいろありましたが本当の勝ちはわからずじまいでした・・・ - さあここで前回の話を振り返ってみるのだ
- どれも一長一短で打つ手なし・・・
もうダメです、白旗をあげて逃げましょう - 早い、あきらめが早い!冷凍餃子のレンチンだってもう少し時間がかかるのだ!
- ナポリ風ピザは焼き上がりが早いのが特徴ですから・・・
でも、これ以上にFXの勝ちがわかるものがあるんですか? - さて、そこでビッグヒント!
日経○○株価、移動○○線、菅新内閣の○○年齢・・・
○○に入るものなーんだ - へ、平均・・・?
- お、正解なのだ~
今回のお話はこの「平均」がカギになるのだ
傾向を知りたいときは平均するのだ!
- そういえば新内閣の平均年齢がちょっと高めだと話題になりました・・・
- そんな感じで、ざっくりした傾向を表すのに平均は便利な考え方なのだ
- それはわかりましたが、なにを平均すればいいのでしょうか・・・?
- トレードの勝ち負けの傾向が知りたいんだから、ずばり損益額を平均すればいいのだ
たとえばこのトレードだけど・・・
- あ、先週のわたしのトレード!
勝っていてよかった・・・ - 一見そうみえるのだ
でもこうやって平均すると・・・
- なんと、負けトレードの額のほうが多くなるのだ!
- エー!勝っているのに負けているなんて・・・
- 負けトレードの平均額が多いトレードは、続けていくと中長期でガックリ負ける可能性もあるのだ
- いまは勝っていても危なっかしいトレードになっているということでしょうか・・・?
- そうそう、うまいこと言うのだ
このように平均するとトレードの質がわかるようになるのだ
そのトレードは損小利大?ペイオフレシオで判定だ!
- なんとなくわかりましたけど・・・
でもコレだと良いか悪いかフワッとしかわからないですよね - お、そこに気づいた?
さすが焼き上がりも話もサックリ早いのだ - なにかこう、ビシッといい方法あります?
- うむ、じつはある計算でトレードが「損小利大」になっているかどうかをチェックできるのだ
出でよ、ペイオフレシオ!
- ペイオフレシオ?初めて聞きました・・・
- このペイオフレシオの数値が1より上なら損小利大、1より下なら損大利小になっているということなのだ
さっきのトレード実績に当てはめて計算してみると・・・
- ペイオフレシオが0.9ということは・・・
- 1以下だから損大利小なのだ~残念!
- うう、勝ってるのに・・・(2度目)
- いちおう勝ってはいるんだけど、つまずくと大負けしやすいよってこと
どちらかというとコツコツドカンタイプになるのだ - コツコツ・・・カチン
- あら、また冷凍ピザになっちゃったのだ
勝率と組み合わせて本領発揮!
- もうダメです・・・ピザ星に帰ります
- こらこら、混乱しておかしな星に帰らないのだ
ペイオフレシオが低いから必ずダメと決まったわけじゃないのだ - へ?
- ペイオフレシオは勝率と組み合わせて初めて本領を発揮するのだ
これを見るのだ~
- ちなみに必要な勝率は
1÷(1+ペイオフレシオ)=必要な勝率
という数式で導き出せマス - キーボードくん、ピザちゃんのペイオフレシオは0.9だから、必要な勝率は?
- カタカタ
勝率53%以上あれば合格デス - さて、ピザちゃんの勝率はどうだったかな?
たしか5回のトレードのうち3回勝っているから・・・勝率は60%になるのだ - え、ということは・・・
- ハイ、やや微妙ですが有利なトレードといってよさそうデス
- やりました~涙の大復活!
この感動をナポリに届けたい・・・! - 感動のあまり優勝してしまったのだ~
トレードは内容で勝負!直近の成績を分析してみよう
- ペイオフレシオと勝率の意味はだいたいわかりましたが・・・
けっきょく勝ちって何なのでしょう? - 結論のまえにこれをみるのだ~
- 要は・・・トレードのスタイルしだいで勝ち方は変わるということでしょうか?
- そうそう~
ただ、あまりにペイオフレシオが低いのはやっぱり問題なのだ - ハイ、たとえば平均損失が平均利益の3倍(ペイオフレシオ0.33)だと勝率は8割近く必要になりマス
- 8割!それってほぼ全勝の勢いじゃないですか!
- やっぱりそう思う?
勝率激高は無理があるので、ペイオフレシオを高めることも大事なのだ
取れるトレンド相場はしっかり取って、損切りをこまめにするなどの改善も検討してほしいのだ~ - な、なるほど・・・
- 今回の例は1週間と短めだったけど、これを1カ月単位などで分析してトレードの質を高めていくといいのだ
- さっそくやってみます・・・!
- というわけでミル・マラカススさんのご相談にお答えすると・・・
FXもプロレスも目先の勝ち負けより内容で勝負!
自分のスタイルを確立しながら筋肉質なトレードに改善することが「本当の勝ち」につながるのだ~ - (おおっ、そうきたか!)
- というわけでピザちゃん、納得したらいつものかけ声どうぞ!
- ボーノ!
・・・というか相談者がいたのを忘れてました - (泣)
- ペイオフレシオと勝率の分析、損小利大のトレードを目指す人はぜひやってみてほしいのだ~
ボーノボーノほのぼ~の!