読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

ドル/円、148円半ばを割り込むと一気に下落!?3月は145円割れを意識しつつ戻り売り戦略で挑む【ひろぴーの 実践!FXトレードストラテジー】

FXトレードストラテジー

個人投資家として活躍するひろぴー氏が、独自の最新マーケット分析を毎週公開します。現在のFXマーケットを取り巻く情報の整理をする際、また短期間の FXトレード戦略を考える際に、お役立てください。

作成日時:2025年2月26日14時
執筆:CXRエンジニアリング株式会社 代表取締役 ひろぴー

暗号資産や株式市場では下落が目立ち、債券市場では売られていたポジションが買い戻されて先進国の長期金利は低下傾向にあります。 
先週、日本の長期金利も1.46%を上回る水準にまで上昇しましたが、今週は1.32%台まで低下し、安定感が出てきました。 
日本円も買われており、債券安、通貨安は一転、どちらも日本買いとなっています。 
インフレ経済沈静化には一役を買いますので、この値動きは歓迎すべき内容です。 
またドルも徐々に売られており、ロシアとウクライナ戦争終結で3年間買われ続けていたドルから別の通貨に資本が回帰しているように感じられます。 
トランプ政権の動きはかなり早いため、3年間の歪み解消は大きく前進すると思われます。 

ドル/円、まだまだショートトレードが楽しめそう

出所:TradingView

こちらはユーロ/ドル日足チャートです。 
逆三尊形状となっており、ネックラインをまもなく超えると1.05ドルから1.05-1.07ドルレンジに移行すると考えます。 
RCIも全て上向きに方向を変えており、最終的にはSMA200(橙)まで戻っていくイメージを持っています。それは3月ごろに訪れると思いますが、これから200pips程度の調整上昇が入ると予想し、ショートカバーがしっかり入ってからの売りトレードを再開しようと考えております。 
短期的にはドル売り相場継続を意識しておくべきでしょう。このように考えると、ドル/円はまだまだショートトレードで楽しめそうです。ユーロ/ドルのロングトレードも良いですが、ドル/円のショートトレードを確信するための参考としてチャートを掲載しました。 本日もドル/円チャート分析していきます。 

ドル/円、148円ミドルを割り込むと一気に下落か? 

出所:TradingView

ドル/円日足チャートです。 
148.60円付近の重要サポートラインで反発を繰り返している状態です。この4営業日は徐々に下値を更新しておりますが、148円後半では底堅い印象です。 
ユーロ/ドルの上昇反発と同時に148.60円付近でブレイクしますと、下落に弾みがつくと思いますから、その値動き待ちといったところでしょう。
本コラムで毎週お伝えしている通り、ひたすら戻り売りの回転売買を繰り返して、尚も強気姿勢は継続で良いと考えます。
今月発表された日本のCPIは市場予想を上回りました。米国からも通貨高政策への圧力が入っている状況でもありますので、政府日銀は通貨高戦略を行っていくと考えます。ようやく金融政策正常化でしょうか。 
3月相場も145円割れを意識しながら引き続き戻り売り戦略を行う予定です。 
時間足で戻り売りの目安を探っていきましょう。 

ドル/円、149円台後半は戻り売りのポイント多め

出所:TradingView

並行チャネルレンジでの推移も確認できました。最大150円手前までの上昇を許容しながらの売りトレードが良さそうです。 
もう一つは下降トレンドラインで上値を抑えられるパターンですが、149.65-80円付近が限度でしょうか? 
いずれにしても149円台後半はフォーメーション分析的には戻り売りがしやすいポイントが複数あるので、売指値注文を断続的に並べておくぐらいでも良いかもしれません。 
148.60円を割り込んだ場合、148円が目安となりますが、149円を割り込んだ時のように147円台ミドルまで下押しする可能性の方が高いと思いますので、個人的には147.50-147.80円あたりを意識して一部利食いの準備をしたいとも考えております。 
引き続き、ドル売り継続、ユーロ/ドル日足の形状とも相談しながらドル/円の戻り売り中心に回していきたいと思います。 

【ひろぴー氏出演動画】

 
ひろぴー
FX&Cryptoトレーダー、業界ニックネームは「ひろぴー」。ラジオ日経パーソナリティ、FX会社や仮想通貨取引所のコラムニストとして活動の場は多岐に渡る。自らのトレーディングノウハウから、ユーザビリティの高いインターフェース総監督を担う。FX会社や金融プラットフォーム開発エンジニアリング企業、仮想通貨取引所へのコンサルティング業が主。 2019年7月より TradingView Japan の Marketing Director に就任。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。