読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

ドル円相場2/17週振り返り 日銀利上げ観測で円買い加速

ドル円 日銀利上げ観測で円買い加速

今週初めのドル円は米国市場が祝日で休場となる中、152円台前半でスタートしました。

先週末、米1月小売売上高が予想を大きく下回る結果となったことでドル売りが進み、週明けの17日(月)には日本の10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)が予想を上回ったことで円買いも強まって、ドル円は151円台前半へと下落しました。

その後米長期金利の上昇を背景に152円台を回復しましたが、19日(水)に日銀の高田審議委員が講演で「今後さらなる利上げが必要」との考えを示したことで早期追加利上げ観測が強まり、欧米株の軟調な動きも背景に再び151円台前半へと下落しました。

20日(木)にはさらに円買いが活発化し、米指標で弱い結果が相次いだこともドル売りを誘って、ドル円は149円台前半まで続落しました。

21日(金)午前には一転してドルの買い戻しが強まり、植田日銀総裁の「引き続き緩和的な金融環境が維持される」との発言も伝わって150円台へと反発しました。

今週のドル円は日銀の早期追加利上げ観測を背景に下落する展開となりました。日本の指標の強い結果や日銀の高田審議委員の発言を受けて日銀の追加利上げが意識されましたが、植田総裁の発言を受けて早期追加利上げ観測が後退する場面もあり、金融政策の見通しの変化に振らされる神経質な動きとなりました。

来週は米1月個人消費支出(PCE)などの重要イベントが予定されています。今後どこまで円高が進むか警戒される一方で割安感からドルを買い戻す動きが強まる展開も予想され、来週のイベントを受けてどのような方向感が出るか注目されます。

 



●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。