読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

ドル円、いずれ140円割れも!?円は高値を探る展開へ|米雇用統計の結果次第で円買い検討 2024/12/6(金)志摩力男 FX/為替 #外為ドキッ

 

配信期間が終了しました。
最新動画は【外為マーケットビュー】で公開しています。

動画配信期間:公開日から2週間

外為市場に長年携わってきたコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。

動画の内容 抜粋・まとめ

ポジション調整と欧州情勢

昨日の海外市場は、基本的にポジション調整の様相を呈しました。特にユーロ円の動きが注目され、フランスの政局混乱による不信任案可決が市場に影響を与えました。しかし、この政治的混乱は想定内の展開であり、欧州全体への影響は限定的でした。実際、不信任案可決後はフランス国債とドイツ国債のスプレッドが縮小し、ユーロは買い戻しの動きとなりました。

トランプ政権と円高トレンド

トランプ大統領当選以降、ユーロ円は166円から156円まで約10円の下落を記録しました。この背景には、トランプ政権による対欧州関税政策への懸念や、ウクライナ情勢などが影響しています。一方で、日本はトランプ政権との関係が良好であり、日経平均も堅調に推移しているため、リスク回避時の避難通貨として円が選好される傾向が続いています。

今後の為替展望

日本銀行の金融政策とアメリカの新財務長官スコット・ベッセントの就任により、為替市場の環境が変化する可能性があります。トランプ政権はドル安志向を明確に示しており、世界的な秩序の再編(リオーダリング)が進む中、エネルギー価格の下落によるインフレ抑制効果は日本にとって好材料となる可能性があります。

主要中央銀行の動向

来週以降、BOE、日銀、FOMCの政策決定会合が予定されています。ECBは利下げ方向である一方、日銀は利上げの可能性を残しています。ドル円相場は140円から155円がコアレンジとなり、場合によっては140円を割り込む可能性もあります。

雇用統計と市場の展望

本日の米雇用統計は、非農業部門雇用者数が20万人増加、失業率4.2%、平均時給は前月比0.3%上昇が予想されています。しかし、トランプ政権下での市場は、経済指標の数値よりも政権の政策方針に反応する傾向が強まっています。来週以降も円高・ユーロ安の展開が予想され、雇用統計後の調整局面では円買いのポジションを検討する価値があると考えられます。

動画目次

0:00 今回のダイジェスト
0:51 円高進行:ユーロの動向
3:15 円に対する再評価:ドル円の展望
5:09 米雇用統計の予想:市場の動向

お知らせ:YouTubeでも外為マーケットビューを配信中

外為市場に長年携わってきたコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。

外為マーケットビュー 配信チャンネルはコチラ

 
志摩力男氏96_130.jpg 志摩力男 氏
慶應義塾経済学部卒。1988年ー1995年ゴールドマン・サックス、2006-2008年ドイツ証券等、大手金融機関にてプロップトレーダーを歴任、その後香港にてマクロヘッジファンドマネージャー。独立した後も、世界各地の有力トレーダーと交流があり、現在も現役トレーダーとして活躍。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。