読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

ドル円乱高下!日銀会合予想&FOMC大幅利下げの意味【どうなる!?日銀金融政策決定会合】2024年9月19日

パウエルFRB議長発言に対して市場がどう反応するかが重要

動画配信期間:2024/9/19~

動画解説の抜粋・まとめ

本日から日銀金融政策決定会合が開催されています。その決定された金融政策については明日発表されるということになるので、それまでに今回日銀会合どこに注目すべきなのかということを解説をしていきます。そして後半では、早朝に発表されたFOMCについて解説をしていきます。ドル円相場もかなり動きが出ておりますので、どういう内容だったのか、そして今後何に注目していくべきなのかというところを見ていきたいと思います。

まずは日銀会合の日程スケジュールから見てみましょう。明日、政策金利を踏まえた金融政策の発表に関しては、日銀は実は時間帯が決まっていません。ただ、これまでの傾向から大体11時から13時の間には発表されるだろうと見られています。さらに12時が1つ目処になっていて、12時までに発表される時は大抵、金融政策に前回から修正変更がない時が多いです。12時を回った後に発表される時は何かしら修正点があったりするということになるので、この発表の時間帯も実は注目されています。

15時半になりましたら植田日銀総裁の記者会見があるということで、明日は11時頃から13時、そして15時半に注目をしていただくということになります。

どのような点に注目すべきなのかというと、今回も2つです。
1つは政策金利がどうなるのか。2つ目は植田日銀総裁の記者会見でどういう発言があるのかということです。

政策金利に関しては、前回0.25%に対して今回も0.25%で据置きと見られております。実際0.25%になった時はあまり為替相場としては動きが出にくいんじゃないかなと思っております。

ですので政策金利は今のところ市場では織り込まれておりますので、注目はこの植田日銀総裁の記者会見です。どこに注目すべきなのかというのは、年内の追加利上げの可能性を残すかどうかというところが明日の焦点になってくるだろうと見られております。

これまで植田日銀総裁が国会で発言したり、日銀審議委員の方々が色々発言しておりますが、その発言の内容や方向性はもうある程度固まっています。どういうことかというと、それぞれの方の発言の中で「経済物価の見通しが実現する確度が高まれば、金融緩和の度合を調整していく」ということで、いずれはこの金融緩和調整、つまり追加利上げをする可能性はあるということを、ずっと話しているんです。ただその時期がいつなのかというのがまだ不明確というところですので、その辺り、植田総裁の発言の中から年内という話が出てくると、ドル円は動きが出てくるかもしれません。 

つまりこの経済物価の見通しが年内に達成する可能性もあるとか、年内は追加利上げの可能性を残すとか、何かしらそういう発言が出てくると、一時的に円買いで反応することも考えられるのではないかなと思います。ただ今市場では9月そしてその後10月、11月も追加利上げというのは基本的にはないと見られていますし、年内利上げは無いんじゃないかという見方もありますので、そうした中でこれまでと違うような発言が出てこなければ、円は無風な状態になるということも考えられます。

なので、今回の日銀会合に関しては、本当に今までよりはちょっと注目度は下がってるかなと思います。

そして、ここからはFOMCについて説明をしていきます。

昨日FOMCで金融政策発表されました。大きく発表の中で市場が反応したのは3つ。

1. 利下げ幅が50ベースポイント 
2. ドットチャートでは年内あと50ベーシスポイント、つまり25ベースポイントを2回、11月と12月に1回ずつ利下げするのではないかという予想
3. パウエルFRB議長の記者会見の中で今後の利下げペースについて「会合ごとに判断していく」「メンバーが利下げを急いでるという状況ではない」「今回の50ベーシスポイント利下げはインフレ率が2%の目標に向かって持続可能なペースで向かっているという我々の自信の現れである」という発言

チャートを見ると、まず50ベーシスポイント利下げの発表でドル売りで反応しました。25ベーシスポイントという見方もあったのでその分ドルが売られました。ただ途中からパウエル議長の記者会見が始まってから一気に巻き戻していったという相場展開となっております。

ドル円1分足チャート

なぜこれだけ戻したのかというと、つまり今後の利下げペースに関して慎重な姿勢を示したというのが1つ。さらに今回50ベーシスポイントの大幅利下げをしたのは、この政策調整が今後の経済・労働市場の強さを維持するのに役立つということをおっしゃられています。金利が高ければ高いほど経済や労働市場に影響が大きい。だから今のところまだ底堅さが続いてるのでそれを なるべく維持するために一旦大幅の利下げをしたんだということをおっしゃっているんです。ですので労働市場は今健全な状態である、と。あとは経済も良好であると。まだ高金利状態が続くかもしれないけども、なるべくソフトランディングに向かわせたいという意図があったようです。

あとはドットチャートで年内あと50ベーシスポイントという予想なんですけども、市場はフェドウォッチで見ると12月時点で83%、今からもう75ベーシスポイント利下げした部分が織り込まれています。ですので市場予想よりも少ない回数の利下げではないかという見立ても今のところ出ております。

そうした中では今後、本当に経済データが注目されてくるというところもあって、今後の雇用統計だったりインフレ統計は引き続きポイントになってくると思います。そのデータ次第でまたこの市場の見方がどう変化するのかというのが今後の焦点となってくるのではないかなと思っております。

大幅利下げをしたことによって日米の金利差というのは縮小をしているということで、個人的にドル円トレンドは下落基調には変わりはないかなと思っております。ただ直近は方向感があまり出ていないです。昨日FOMCが0.50%の利下げをしました。ただ今後の利下げペースには慎重、ただこのドルを買い戻す余地もあるんじゃないかというところを市場も見極めている状態があると思います。

その結果としてドル円の今日の動きがすごくて、早朝から大きく上昇し144円手前まで高値をつけましたが、その後また戻してるというところで、結局方向感が出ていないです。ただ上下しただけという状況です。

ただ、今夜のニューヨーク市場あたりから動きが出てくるのではないかなと思うので、しっかりその方向感を探りながら、今市場はどういう方向に向きたいのか、それを見極めてそして取引を行っていく、そこが重要になってくるかなと思います。是非皆さんもその辺りチェックして、今後の経済データに注目をしていただければと思います。

 
uehara.jpg 外為どっとコム総合研究所 調査部 研究員
宇栄原 宗平(うえはら・しゅうへい)
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト(CFTe) 2015年から金融業界に参入し、顧客サポートなどに従事。また金融セミナーの講師としても活躍する。2022年2月(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。これまでの経験や知識を活かしながら、FX個人投資家へ精力的な情報発信を行っている。経済番組専門放送局「ストックボイス」や、ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』でのレギュラー解説ほか出演多数。マネー誌『ダイヤモンドZAi(ザイ)』にてドル円・ユーロ円見通しを連載中。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。