執筆:外為どっとコム総合研究所 小野 直人
執筆日時 2024年8月2日 14時10分
今年年始の再現となるか注視、失敗なら145円を意識?
米ドル/円、3月以来の低水準となる148円台示現
短期勢の買い戻しから米ドル/円は155.220円までの戻りを試す場面はあったものの、日米の金利差縮小観測や世界的な株価調整から投資家心理が悪化して、米ドル/円は148.515円まで下げ幅を拡大しました。日銀会合が追加利上げに含みを持たせた一方で、FRBが9月にも利下げに踏み切る可能性が示されるなど、日米の金利差縮小が意識されました。日銀会合では、現在の国債買入額である月5.7兆円程度を段階的に減らし、2026年1-3月期までに2.9兆円程度にする方針を決定したほか、政策金利を0.25%へ引き上げました。(各レート水準は執筆時点のもの)
FXのライブ解説、日米金融政策「ダイバージェンス」で円高加速! (2024年8月1日)
※相場動向については、外為どっとコム総研のTEAMハロンズが配信している番組でも解説しています。
円キャリー復活期待も
植田日銀総裁は「経済・物価見通しが実現していけば、引き続き政策金利を引き上げる」と述べ、金融緩和の度合いを調整していくことを明らかにし、年内の追加利上げの可能性を示唆しました。かたやFRBのパウエル議長は「9月に利下げが検討される可能性」に言及し、9月利下げの地均しを始めました。日米当局の対照的なスタンスから、米ドル/円は下方向が意識されやすい状況です。しかしながら、消費低迷から本邦の政策金利が直ちに1.0%を目指すかと言えば、正直、難しい状況と考えます。
一方で、米国の利下げも4-6月期の成長が前期比年率で2.8%とFRBの予想(6月時点の見通しでは2024年末で2.1%)を上回るペースで成長しているため、米国のハードランディングならびに利下げペース加速シナリオも考えにくいです。また、すでにマーケットで米国の年内3回利下げをほぼ織り込んでいるため、米ドルの下落余地は限定されていると思われます。これらを踏まえると、米ドル/円が今のペースのままレンジ下限を掘っていくかは疑問です。足許の、マーケットの雰囲気がリスク回避に大きく傾いてしまっているため、どうしても目先の米ドル/円は下方向への動きが続きやすいですが、次第にボラティリティが落ち着いてくれば、円キャリー取引から米ドル/円は底堅さを取り戻すのではないかと考えています。
大きな切り返しで水準戻せるかが重要(テクニカル分析)
米ドル/円は、200日移動平均線を割り込み、昨年安値(127.225円)からの支持線付近まで下げています。昨年末から今年の年始にかけても同じような局面が見られましたが、この時は早めに大きめなリバウンドが入り、200日線突破から米ドル/円は上方向を試す流れが強まりました。今回も、こうした動きを期待するなら、来週早々にも大幅なリバウンドが欠かせないことになります。これが確認できるのか注目されます。確認できなかった場合は、同ラインを割り込んで145円付近まで目線が下がる危険があります。
【米ドル/円チャート 日足】
出所:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
予想レンジ:USD/JPY:147.000-152.000
8/5 週のイベント:
一言コメント
米大統領選挙を巡りハリス副大統領の支持率とトランプ氏への支持率が拮抗し、足許の勢いだけならハリス氏に軍配が上がっています。このまますんなりといかないのも選挙ですので、トランプ氏の巻き返しが着目されますが、金融市場を混乱させるのだけはご勘弁下さい。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。